HOME > 記事一覧

BOORAN

ブログの読者でもあり、JAYの日の参加者でもあるS氏より、BOORANがプーランとなっていたという指摘があり、私の原稿の字が汚くブーランと書いたのをブをプと見間違えたのかな。

それにブーラニというのもあったということでンとニもこれから書く時気をつけましょう。

この料理はペルシャから伝たわってきたという料理で、プラオやビリヤニーと一緒に食べる料理なので、とても美味しく、ごはん料理を引き立てる効果もある料理なのです。
2019.12.15:jay:[インド料理のあれこれ]

仕込を始める。

立石さんより、宅急便着いたという丁寧な電話を戴きました、間に合ってよかった。

今日からvegetarian kariとムルグカリーを下ごしらえをして調理しましょう。

昼も夜も1組ずつでもよく来てくれる方々なのでのんびりとおしゃべり出来ました。
2019.12.14:jay:[今月のジャイ]

思案中。

昨夜は山形の若者が来てくれて、おせんべい屋さんなんだという話を聞いたので、サーゴのパパドをごちそうしました。

その後は大阪から来たお客様。
喜んでお帰りになりました。

ただ明日宅急便でタンドリーを送らなければならないので。
鶏肉を漬けこんで帰えったら、12時半アパートへ。

それでも今日早く店へ出てきたのに、工事の人の不注意で停電。
12時10分前にようやく電気回復、タンドリーチキンを焼き、2軒分カレーも用意して4時50分、宅急便には間に合った。

その後は気がぬけてしまって、何をやらなければいけないのか、思案中。
2019.12.12:jay:[今月のジャイ]

インド料理屋とカリー屋。

インド料理を調理しています。
その内にはカリーもありますという姿勢なのですが、山形の人には区別がつかないらしく、カレー屋さんと呼ばれる。

カレー屋ならば、肉は何を使ってもよく、美味しいカレーをつくればいいだけで、ポークでもビーフでも構わないのです。

私はインド料理屋をやってるので、ポークやビーフは使いません。

今、東京の南インドのレストランでは、肉がないと淋しいというので、ポークヴィンダルを出している店が多く見られる。

このポークヴィンダルとは、ポルトガルの影響を受けた料理なので、御存知のようにゴアはポルトガルに占領されていました。

そのため、英国からインドが独立してもゴアは20年遅れて独立したのです。

ヴィンダルにもポークではなく、鶏のヴィンダルもあります。
2019.12.11:jay:[インド料理のあれこれ]

今日はお休み。デンバーへ。

朝から仙台のデンバーへ飲みに行きます。

おみやげにトーフと厚あげ・油あげ・こんにゃくを用意しました。

あちゃーるさんの分も用意したのだけど休みなさそうで、残念。

山形で知り合いもいないので、プレゼントしようにも受け取ってくれる人はいないので残念。

久しぶりのデンバーは相変わらずの井上君で楽しかったよ。
2019.12.10:jay:[今月のジャイ]