HOME > 記事一覧

うなぎといえば。

昨日喫茶店で会う絵描きの人から、昨日の夜に店へ行くと電話入ったので、勿論昨日は休みだったのでお断りしました。

「今日来てくれるかな」と思って早く店へ行き、Vegetarian Kariを仕上げました。
来なかったけど。
でも作らなければならなかったので、出来上がってよかった。

ディナーの時はラベルを貼り付け、高山さんとことうなぎんのところの分と、茅ヶ崎の姉の分と石巻の木村さんとこと、後は誰に送ろうかなと思案中。

ジャイの日の料理の通信も書かなきゃならないし、何かと多忙中です。

うなぎという友人はかなり歳の差はある人なんだけど、今は椙山女子大の教授をやってます。
吉祥寺でDANRANをやってた時からの知り合いで、その当時一橋の大学院行ってて、おばさん家のうなぎやうなぎ刺きを手伝ってました。
松山さんとこへサンスクリット習いに行く時、一緒に行った人です。
2021.07.21:jay:[今月のジャイ]

お休みです。

休みなので休みの日の行動は、いつもと同じ時間9時50分位に部室を出て、店へ行かずに整形外科へ行き治療してもらい、腰と膝に電気をかけ、左右の手首に電気をかけ、膝を温めてマッサージをしてもらうというコース。

その後100均へ買い物に行き、ランチはすし屋さん、いつもと同じものを握りランチSetを食べ店へ。

Vegetarianの用意して、4時過ぎにいつもの年金喫茶へ行き、アイスコーヒーを飲んでアパートへ帰り、8時過ぎてコープへ買い物に行き、夕飯を食べた。

のんびりした。
今頃毎日のんびりしてたのだけど、やはり休みの日ののんびりは違うような気がする。
2021.07.20:jay:[今月のジャイ]

暑さで……。

チルド便でタイガー立石君(故人)の所、即ち奥様にカリーを送った。
DVDを送ってくれた寺本さんのところと、仙台の知人のAさんとこにも送りました。


寺本さんはインドのドキュメント映画で、「風の宴」を創った人で、今回それに東北津波の話も加えて、1本の映画をつくったようです。

正確な値段が解ったら、このブログに書きます。
予約編見たけど、おもしろそうです。

55年前からの友人であります。
長本氏(ナーガー)の詩も入ってました。
ナーガーが朗読してました。


Vegetarian Kariの下ごしらえをしたので、明日は完成させよう。


名古屋のうなぎから電話かかってきた。
名古屋は暑い暑いと嘆いていた。

山形も暑いけど、私はインドで45~46度の時歩いてた時、オートリキシヤにも乗ったりしてたけど、36度以下じゃ全然ということだ。

料理が駄目になるのは困りものだけど。
2021.07.19:jay:[今月のジャイ]

今月のジャイの日の料理は。

ず~っと店は相変わらずですが、へこたれず。

プレゼント用のカリーを作ったり、調べものをしたりと閑はなしです。

そういえば料理教室の10回目の人の分のマサーラーも量らなければならず、ということです。

調べものとは今月のジャイの日の料理は、パーシィの料理をやろうかなと思ってます。
パーシィも今まで10回近くやったので、種切れかな。
いやいや、まだまだということで。

パーシィとはペルシャ風という意味で、ペルシャからインドに亡命してきたゾロアスター教徒の人々の料理です。

ジャイの日の料理のオーダー予約の人は、お楽しみに。
2021.07.18:jay:[今月のジャイ]

『CLASSIC INDIAN COOKING』9.

承前。

3.CHAUNK GOBHI AUR SEM SAMBAAR
南インドの豆料理で、サンバルポディ(パウダー)を使った料理。

4.GOBHI MOONG
カリフラワーを使い、他の野菜(きゅうり・ブロッコリー・ほうれん草・またはコールラビー)を使った料理。
豆はムーングダルー。

5.GUJRATI DAL
グジャラート地方のダール。
ジャイナ教徒の料理。

6.MUNGAUDE KI BHAJI
ほうれん草とムーングダルでつくられた料理。

7.KADHI
デックビー(チャナダール)とヨーグルトで作られた料理で、ベーサンもチャナダールのパウダーが使われて作られています。

この後は野菜料理ですが、サイドデーシュなので、やめます。
2021.07.17:jay:[インド料理のあれこれ]