HOME > 記事一覧

いきいき教室開級式

  • いきいき教室開級式

6月6日(月)飯豊公園にていきいき教室の開級式が行われました。

何十年ぶりの公園に着くと、「いや~、何十年も来たごどねえな~」「きれいになってだごど」と思い思いに語り始め、テンション高めになっていました。

初めにパークゴルフの説明を・・・・・・・・・・難しいことはさておき

簡単に説明しながらみんなで練習の1コースを行いました。

なかなか難しい様子、球に当たらなかったり、かなぶりしたり。

それ~!・・・・そっちを狙って・・・とアドバイスあり。

各チームの代表が得点をつけていきます。・・・個人はムリ、仕方ないので頑張ります。

グランドゴルフでは超ベテランでも悪戦苦闘の場面もあったり、2打でストーンと入ったりと色々なプレー状況でした。

そろそろ疲れたかな ? 

さあ、待ちに待ったお弁当の時間です。あずまやから眺める景色を見ながら

皆さんでいただきま~す。😊

「ちょっと、わらび出った~。」 柵をこえ取れたのが10本くらいかな?  (笑)

ありがとう。あぶないがら気をつけてと心配されながらの髙橋さんでした。

 

こんなに近くに楽しく自然を満喫できる場所でプレーできるのは最高です。

これからも、もっともっと利用して健康な体つくりに心がけたいものですね。

常に管理されているパークゴルフ愛好会の皆さん、ありがとうございます。

秋桜倶楽部パークゴルフを体験しました。

  • 秋桜倶楽部パークゴルフを体験しました。

去る6月3日(土)ちょっと小雨交じりの時もあり心配されましたが、秋桜倶楽部では初めてのパークゴルフをしました。館長がパークゴルフの会員でおられ、地元にある飯豊公園パークゴルフ場を知ってもらいたい一心に、朝からパークゴルフ会長の佐原さんと出向いていただき、一つ一つ熱心にご指導いただきました。コースは色々でカーブや坂があったり凸凹があり、球はあっち行ったりこっちに入ったり、木や歌碑の間でプレーするので「カッキーン」とあたり「ギャー!」と悲鳴をあげたりととてもユニークで楽しめる会場でしたが、打った球の行方は中々把握できず思うように転がってくれないもどかしさでいっぱいだったようでした。

思いっきり自由にプレーできる喜びはひとしおです。久々の歓声の中、思う存分楽しんでくれた皆さんでした。

ヒメサユリが咲く中、パークゴルフ会員の方々による会場の草刈りなどの手入れがきちんと行われている中でプレーが出来たのはとてもありがたいことです。

 

 

 

 

下の堤では釣りをする人が何人か楽しんでおられました。

昨年の8月豪雨災害を思い出す場所でもありますが、今、釣りができる状態である事にホッと安心できました。良かったですね。

 

おらんだラジオ取材をうけました。

  • おらんだラジオ取材をうけました。

6月2日(金)

令和5年度一回目のおらんだラジオの取材を受けました。

嘉子、良子コンビの来館・「久しぶり」laugh と事務室に入って来られたお二人にはつい、手を振って挨拶をしてしまいました。新館長とお二人は初顔合わせでしたが、笑い合いながら和やかにリラックスムードで取材を受けることができました。初めて会ったとは思えないムード。いいですね!

7月~8月に行われる体育事業の予定のしろつばきウォーキング、モルック体験をしよう!など

この活動に至る経緯、思いなどを話しPRさせていただきました。

その後、地域学校協働活動についての話をしました。(地域と共にある学校づくりとして、公民館と学校が協働で子供たちを見守り育てようという活動です)

今回は職員の髙橋さんが「ひょうたん先生」となり4年生の駅を盛り上げていこうという活動に一役買っております。水曜の今後の活動として今後関わっていく予定です。

それから、くるくるショップ白椿出張所のお話をした後に、嘉子さんは上着、良子さんは九谷焼の湯飲みを購入され協力いただきました。

九谷焼に注がれたお茶の旨そうな写真を送って戴き、利用していただいてることに大変喜んでおります。ありがとうございました。

 

 

 

 

「わくわく3KEN広場」小学生との交流会(西部地区公民館)

  • 「わくわく3KEN広場」小学生との交流会(西部地区公民館)

6月2日(金)、手ノ子小学校の放課後活動「わくわく3KEN広場」で、学校の子供たちが西部地区公民館へ来てくれました。

1~6年生まで、普段から放課後の遊び場として公民館を利用してくれている子ども達ですが、この日は公民館の皆さんとの交流会をしました。

小学校では新入生が入り、4月から公民館職員の顔ぶれも変わったことから、最初はお互いのことを知る自己紹介ゲームから始めました。
自分の名前の後に、一人ずつ自慢話をしてもらいます。
得意なスポーツの事、最近読んだ本の事、家族の事、それぞれお話ししてくれました。
館長は車のレースに出たことがある!など、意外な一面も知ることが出来ました。

 

2つめの自己紹介ゲームは「グループキャラを探せ」。
好きな食べ物、好きな遊び、好きな生き物、等…お題に合わせてグループを作り、ほかの人との共通点を探しながら、お互いの好きなものを知るゲームです。
おすしにから揚げ、ドッヂボールにかくれんぼ、ネコ、等々、子供たちが好きなもののキーワードをたくさん集めることが出来ました。
好きな生き物ではイルカ、サメ、シャチ、アザラシなど、海の生き物のグループが沢山できました。

 

自己紹介ゲームの次は、「食物連鎖」というゲームです。
実は今年の夏休み期間に、山形すし組合との合同事業で、海の幸を育む森の緑を守る活動を予定しています。
それに関連して、森と海がどんなふうにつながるのか?イメージしてもらえるようなゲームを用意しました。

 

「食物連鎖」は生き物同士の食べて、食べられての関係のつながりの事。森に生えている「ブナ」から出発して、ブナを食べたりする生き物を子どもたちに次々連想してもらい、連想した生き物同志をひもでつないでいきました。

ブナ→クマ→土の微生物→川のプランクトン→…→海のプランクトン→…→マグロ

と、最終的にうまくマグロに到達しました。

ここで森の緑が絶えるとどうなるのか?最後に少しお話をして交流会を終了しました。

 

8月は実際に森に行って、美味しい海の幸を守る活動を企画します。沢山の子ども達に参加してもらえたら嬉しいです。

東部地区さつき・山野草・盆栽展 (東部地区公民館)

2023.06.04: