HOME > 記事一覧
東部子ども会育成会雪中ゲーム大会 (東部地区公民館)
2025.01.26:
第50回記念白椿地区公民館新春川柳大会(白椿地区公民館)
2025.01.25:
【夕灯のつどい】2/8開催のお知らせ(西部地区公民館)
令和7年2月8日(土)
ライトアップ18:00~19:30
手ノ子・高峰地区全戸でのろうそく一斉点灯と西部地区公民館のライトアップイベントを開催します。
冬の盛りですが、豊富な雪を活かし、各戸で工夫して作る灯りをぜひ見に来てください!
西部地区公民館では当日の午前中に灯りづくりのワークショップも予定してます。
ライトアップの時間帯は美味しい物の出店やふるまいもありますよ。
公民館内を暖かくしてお待ちしております!
地元の方も町外の方も、ぜひ遊びにいらしてください♪
☆西部地区公民館での催し☆
【灯りのワークショップ ”ワックスボウル作り”】10:00~12:00
短くなったろうそくを再利用して「ワックスボウル」を作ります。
中に灯りを入れるとやさしい灯りが広がる可愛いランプシェードになります。
子供から大人まで楽しめる灯りづくりです!
【ライトアップ】18:00~19:30
西部地区の親子で作ったひょうたんランプ、川柳句会の作品を写した行燈、雪灯り等を公民館周辺に飾ります。
(悪天時は屋内でのライトアップとなる場合があります)
【おいしい出店・ふるまい】18:00~19:30
〇高峰そば工房(あったかい手打ちそば)
〇ぱんや(天然酵母パン)
〇ぜんざいの無料ふるまい
※そばとふるまいは30食限定・無くなり次第終了です
2025.01.24:コメント(0):[西部地区まちづくりセンター]
百歳体操(中部地区公民館)
2025.01.24:
嵐町長講演会と初釜会(中部地区公民館 婦人学級) 第2部
活発な情報交換後は『初釜会』の始まりです。
和装姿の学級生は、着物の着付け、所作を数回学びこの日を迎えました。
茶菓は香月さんの【梅】【万両】の2種類。この時期の旬の菓子です。
始めに初釜会の心得のお話をお聞きし、その後初釜会が始まりました。
今回の初釜会開催にあたり、数回の着付け教室と所作を学び、裏方で協力して頂いた役員さんありがとうございました。
2025.01.23:コメント(0):[中部地区まちづくりセンター]