HOME > 記事一覧

今日も元気に百歳体操(白椿地区公民館)

2024.05.28:

さわやかクラブ・ふるさと学園 開講式&合同研修会(西部地区)

  • さわやかクラブ・ふるさと学園 開講式&合同研修会(西部地区)

5月20日(月)、飯豊町西部地区の婦人教室「さわやかクラブ」と高齢者向けサークル「ふるさと学園」の令和6年度開講式が開催されました。


今年も小学生との交流会や趣味の教室、文化祭に向けての作品作りなどを予定しています。さわやかクラブでは、今年は料理教室を何回かやろうという計画になりました。

ふるさと学園の方も、今年の作品作りについて話が進んでいました。

他の地域を訪ねる視察研修会も楽しみですね。

さて、後半はふるさと・さわやか合同研修会です。

ヤクルトの講師の方をお招きして、健康講座をしていただきました。

お話によれば高齢者の介護予防には、仲間と集まっておしゃべりしたり、社会から孤立しないでいることも大事だそうです。

ふるさと学園やさわやかクラブの活動に参加することも、健康に過ごすために大事なことなんですね。

講座の締めくくりはズンドコ節にあわせた健康体操。

愉快な語り口で、楽しい時間をありがとうございました!

会の最後は、みなさんで食堂さかいの美味しいお弁当を頂きました。

しっかりと食事をとることも健康に大事だと、先程の講座でも教わったばかり!

沢山食べて、元気にまた仲間と集まりましょうね。

また一年どうぞよろしくお願いします!

 

キノコの菌打ち体験とモルック体験を行いました!👀✨(中部地区公民館)

  • キノコの菌打ち体験とモルック体験を行いました!👀✨(中部地区公民館)

4月24日、中部地区公民館にて「なめこの菌打ち体験」と「モルック体験」を行いました。
今回のイベントには4名の参加者と2名の保護者、そして公民館職員も加わり、賑やかな雰囲気の中で行われました。

菌打ち体験では、用意されたナラの木に高学年の希望者がインパクトレンチを使って穴を開ける作業を体験しました。
皆さんとても上手に穴を開けており、その姿は大人顔負けでした。

開けた穴にキノコの菌を金槌で打ち込む作業も全員で行い、みなさん見事にこなしていました。

この打ち込んだキノコの菌が収穫できるのは来年の秋ごろになります。
この体験を通じて、「食育」の一環としても学んでいただければと思います。

その後、多目的ホールにてモルックを行いました。50点ちょうどにするのは難しかったようですが、皆さん楽しんでいただけたようです。
今後もモルックのイベントを開催する予定ですので、ぜひご参加ください!

皆様のご参加をお待ちしております!

放課後活動グランドゴルフ(第二小)白椿地区公民館

  • 放課後活動グランドゴルフ(第二小)白椿地区公民館

4月26日(金)地域学校協働活動に於いて放課後活動のグランドゴルフが行われました。

今回は4~6年生対象に7班に分かれ8ホールで行いました。やり方などの説明を受けた後

グランドに設定されたホールにそれぞれ分かれて実施。今回は東部公、西部公、中部公の職員の皆さんにお手伝いをいただき各班についていただき得点付けと指導をしてもらい各班のコミュニケーションをとっていただきました。

春というのに真夏のような暑さの中、真っ赤な顔をして思おう存分楽しんでいる子供達。

十分に水分補給をするように、そして休憩を交えながらプレーするようにとのお話でしたが、休憩中にもスティックを持って練習する姿が見られ、体を動かす活動に喜びを感じているのでしょうか。上手にホールに入れる子もいれば、せっかく入ったと思ったのにホールの中を潜り抜けてしまい何回も打つ子もいたり、面白いプレーが連続で起こります。

子ども達は必至、歓声を上げて喜びを表し次のホールに進んでいました。この楽しさを知ってもらえたことで放課後活動の今後のに大きな成果が見えてきたようでした。

 

次回は5月22日(水)1~2年生のグランドゴルフになります。また楽しみですねlaugh

 

いちごクラブ開級式

2024.05.21: