みそづくり体験教室(中部地区公民館)

  • みそづくり体験教室(中部地区公民館)

親子・ご家族対象に【みそづくり教室】を6月3日中部地区公民館、調理実習室で行いました。

地産地消に興味を持って頂き、また味噌の旨みを体験することにより食育に繋げる目的で参加者を募り、9組の皆さんが参加して下さいました。飯豊産の大豆を使用し、和やかな雰囲気の中みそ作りが始まりました。

味噌は発酵食品の為、麹菌が生きていてカビ易く、開始前には樽を消毒し、手洗いも念入りに行い作業開始です!

はじめに塊の麹を両手を使いサラサラにし、塩をまんべんなく混ぜ込みます。

 

 

 

次に、事前に大豆を茹でており、大豆を砕く作業から行います。大きな鍋に入った大豆を大事そうに公民館職員まで運び、スイッチオン!粉砕された大豆を見て『わぁ~モンブランケーキみたい☆彡』と聞こえてきました。

 

その大豆と麹をまんべんなく混ぜ込み、しっとりしたら、味噌団子を作り、樽の中へ!『それ!』やら『えい!』『とりゃ~!』などと楽し気な声が響きました。

 

 

 

最後に殺菌効果のある塩をパラパラと掛け、約半年から1年間涼しい所に置き完成となります。

大豆が完熟し味噌になり、本日参加して下さった児童たちの誇らしげな顔やご家族の笑顔で賑やかな食卓が勝手に浮かんできます (^^) その日が待ち遠しです・・・

 

この記事へのコメントはこちら

※このコメントを編集・削除するためのパスワードです。
※半角英数字4文字で入力して下さい。記号は使用できません。