HOME > 東部地区公民館(東部地区まちづくりセンター)

東部雪灯篭(雪灯り)

  • 東部雪灯篭(雪灯り)

東部地区子ども会育成会の雪中ゲーム大会に合わせて、子ども会のおじいさん方にお願いし、東部公民館前に「雪灯篭」を四基作って戴ました。前段取りとして、型枠を組み立ててその中に雪を入れ水を掛け踏み固め、夜(三晩)の寒さで凍らせました。当日は、型枠を外し凍った雪を削る作業です。大まかには、チェーンソーで削り落とし細かいところは移植ベラ等も使いながら、四基立派に(少し傾き加減のもありましたが)出来上がりました。

二日間延べ40数名の方々にご協力を戴きました。ご理解・ご協力大変ありがとうございました。

型枠組作業

雪を入れて踏んでいます

水も入れて踏み固めています

雪積完了

型枠外し、削って成型作業

公民館前の雪壁に灯しました

雪灯篭にも灯りました

納豆漬け作り教室

  • 納豆漬け作り教室

1月30日(火)東部地区公民館を会場に昔なつかしの納豆漬け作り教室が行われました。講師は遠藤英子氏、飯豊町公民館の女性職員が参加し、伝統料理を学び自分の公民館でも取り組みできれば良いと考え参加して頂きました。寒のうちに作って保存して食べる。昔はどこの家でも作っていたそうです。早速、講師に指導を頂きながら作り方に入ります。調味料を合わせ、まな板の上で納豆切り混ぜの作業。納豆のネバネバでかなりの重労働です。力も入り手首が痛い。でも何とか皆んなと一緒だからやっと出来ました。昔は家族の健康や保存などを考え、お母さん一人で大量にモクモクと作っていたんだなぁを思うと頭が上がりません。感謝の気持ちでいっぱいです。伝統料理を引き継ぐことの大切さも学ばせて頂きました。

東部地区地域づくり座談会

  • 東部地区地域づくり座談会

12月9日(土)午後2時から東部地区公民館大研修室で、「平成29年度東部地区地域づくり座談会」が、東部地区部落長等会の主催でかいさいした。町行政から後藤町長はじめ各課長室長等11名の方々が来られ、地域住民団体からの意見要望(児童の通学絽の安全確保・眺山一帯の観光資源開発や保全 等)対し、丁寧に説明回答された。

東部地区ソフトバレーボール大会 開催

  • 東部地区ソフトバレーボール大会 開催

11月24日(金)ナイターソフトバレー大会を添川小学校体育館を会場にして開催した。

連休の合間の夕方の集合でしたが、三チームのメンバーが参加して下さいました。

試合は、三チーム総当たりのリーグ戦で行いました。 日頃の運動不足が出たのか?日頃よりの運動の成果が出たのか?は、わかりませんが各試合共熱戦でした。5歳の子どもから60歳代の方まで大変幅の広い年代層からの参加があり「世代間交流が出来た一晩」と、言って良いひと時だったのかと・・・・・

 

東部地区文化祭 開催

  • 東部地区文化祭 開催

 10月28日(土)29日(日)の両日に東部地区文化祭を開催しました。

 添川小学校児童・添川児童センター園児・東部地区の各サークル会員の作品やら各個人の力作等数多くの作品が、展示されました。更に、これまで培ってこられた腕前(茶の湯・生け花・手打ちそば実演・歌謡舞踊等)の披露もして戴きました。二日目は、雨天と生憎の空模様となり、外での催し物は、中止となりましたが、部落長等会によるボランティア活動で「餅つき」をして戴き、食改の方々の協力も得て振舞餅をしました。

 又、同日開催の「常福院 不動明王三尊像公開修復 及び、講演会」にも足を運んで戴き、鎌倉時代からの文化の一つにも触れる事ができました。(〇山形県指定有形文化財です)

 

 

「眺川柳会員」の作品

子どもや孫の作品を観ていますネ!

子どもたち 折り紙で「サンタクロース」を作っています

小学 4・5・6年生は「わら細工」(足中草履作り)を、しました

美味しい「手打ちそば」を食べている人、待っている人

緊張していますか? 硬くならずに戴いて下さい。

修復士の岡田先生の説明を真剣に聞いていますが、どの様に感じているのでしょう・・・・・