HOME > 東部地区公民館(東部地区まちづくりセンター)

東部地区公民館第1回運営審議会開催

  • 東部地区公民館第1回運営審議会開催

    4月28日(火)東部地区公民館において、「令和4年度第1回公民館運営審議会」が開催され、新しい審議員により公民館の事業計画(案)について意見交換を行い、各事業の実施については節々での関係者での検討を行い実施していくなど、東部地区の3大事業(①添川温泉「ふるさと祭り」②添川小・地区合同大運動会③文化祭)は、コロナ禍を考慮し昨年同様に6月末に「団体・組織代表者会議」で決定するなど、一部補強のうえ承認されました。
   審議会に引き続き、「まちづくり委員会」が開催され、公民館長(兼まちづくりセンター長)から、『地域づくりを考える』として地域の現状と課題について資料説明がなされました。特に「人口減少」「世帯経済」「生活支援」「健康寿命」など、人生100年時代に向けた地域課題が数多く存在しています。今後、まちづくり委員会として地域のよりよい方向性を検討していく事としました。
   また、意見交換の中でだされた「運営審議会の進め方」等についても事務局として改善していく事としました。
   今年から2年間の任期となる運営審議員の皆様には、お世話になりますよろしくお願いいたします。

令和4年度 東部地区新旧地区長会総会

  • 令和4年度 東部地区新旧地区長会総会

 4月4日(月)東部地区公民館において、令和4年度の「分館連絡協議会総会」および「新旧地区長会総会」が開催されました。
 「分館連総会」においては、舩山源一会長(昭和)が議長に就任し、①分館運営計画②分館の修繕費補助③建物共済④分館長研修会等について意見交換を行い、1年間の取組みを確認いたしました。
 「新旧地区長会総会」は、浅野章会長(東山)から1年間の取組協力への謝意と新体制においても地域課題の解決に向けた取組みを引き続き願う旨あいさつがあり、議長として総会の進行をいただきました。
 続いて小松公民館長より地区長会の丁寧な地域での取組み、公民館事業への力強い支援に対する感謝と今後のまちづくりへの課題解決の取り組み推進に向けたあいさつがありました。
議題としては①令和3年度の事業報告・会計報告・監査報告があり、原案通り承認されました。②令和4年度の事業計画(案)収支予算(案)については,眺山観光協会の会費および地区長会費の配分組替を行い、総額での各戸負担金の増減なしでの予算(案)が承認されました。
その後役員の改選が行われ、3月22日開催された「地区長会役員選考委員会」報告のとおり承認されました。1年間よろしくお願いいたします。

 

令和3年度 東部地区公民館第3回運営審議会開催

  • 令和3年度 東部地区公民館第3回運営審議会開催

    3月28日(月)東部地区公民館において、「令和3年度第3回公民館運営審議会・まちづくり委員会」が開催され、1年間の活動総括が行われました。
   ①公民館事業の下半期評価は原案どおり承認され、教育長へ報告することとなりました。
   ②まちづくりセンター事業の下半期の取組み内容の確認については、3月14日(月)開催の「Iide東部まちづくり会議」での情報交換・意見交換の内容について報告し、「まちづくり委員会」として「Iide東部まちづくり会議」の内容を確認し認識合わせを行いました。
(「Iide東部まちづくり会議」の概要は別途掲載)
   また、任期最後の会議でもあり参加者各人から意見・感想等をお聞きし、運営審議員(まちづくり委員)も公民館事業・地域活動へ参加し、活動を確実に推進することを確認いたしました。
   今期で退任となられる運営審議員(まちづくり委員)の方々には大変お世話になりありがとうございました。引き続きの運営審議員の皆さま新年度もよろしくお願いいたします。

「Iide東部まちづくり会議」開催

  • 「Iide東部まちづくり会議」開催

 月14日(月)東部地区公民館において、今後の地域づくり・地域課題の解決のための方向性等を確認するための会議を開催しました。(開催時点では「(仮称)Iide東部まちづくり会議」)

 最初に呼びかけ組織代表として、地区長会会長から、「地区長会の我々がやることは各地区の活性化が基本である。結果として東部地区全体の活性化にはつながるが、東部地区全体の課題解決等の取り組みを全てカバーするには困難がある。将来につなげる東部地区の地域づくりの進め方やあり方を一緒に考えていきたい。」とのあいさつがありました。

 次に、会議開催に至った経過と今後の取組みについて事務局より①地域のなかには数々の課題がある。第5次総合計画・地区別計画は、実施主体が地区長会であり負担が大きい。また、公民館はまちづくりセンター(コミセン)になっていく過程にある。②新しいまちづくりをする組織の在り方と、必要性について意見交換を図り、認識を合わせ次年度からの取り組みを進めたいと考えている。③公民館(まちづくりセンター)はその事務局として携わることになる。

 「(仮称)Iide東部まちづくり会議」の考え方としては、①公民館はコミュニティセンターのようになっていくという町の方針が示され、住民自治の取組みが求められている。②東部には地区ごとにしっかりとした自治活動があり、身近なコミュニケーションが守られ、美しい郷土、安心した生活を送れる地域、住民力がある。それらが地域全体で補えるようになれば良いと考えている。 ③今後の東部地区のまちづくりをするにあたっての方向性を確認していただくための会議にしたい。との報告・提案がありました。

 会議に参加の各団体からは、(概要を要約して記載しています)

《東部地区高砂会》高砂会は57名。活動内容は、花植え、草刈り、学校行事への指導などボランティア活動を実施している。各団体・地域の皆様にも是非高砂会に加入していただき、一緒に地域活動をしていただきたい。

《眺山観光協会》去年から水芭蕉の群生地にイノシシが出没し、相当数の株が食害を受けている。対策して電気柵を設置した。イノシシの見回りなど、活動内容が増え、資金不足がことさら問題になった。

《東部地区活性化協議会》里山保全・道路美化活動・眺山のイベントなど活動をしていたが、コロナ禍以降の活動は主に草刈りをしている。長根峠西側に毎年15~20本の桜を植えている。その結果草刈りする範囲も増えている。会員も高齢化しており地域の方の協力が必要。

《添川財産区管理委員会》東部のまちづくりに関しては、20~30年ごとに同じような会議や組織が出てくるが、なぜか継続されない。今回はよく検討して継続できる組織を作ってほしいと思う。地区内組織や団体を活性化させる点に置いて、会費を含めた組織づくりが必要である。財産区管理委員会の活動として、ここ15年間で約2000万円の地域活動への支援をしている。

《事務局・まとめ》

 ①会議の正式名称を「Iide東部まちづくり会議」とする。②広報が不十分だったという発言を受け、「Iide東部まちづくり会議」として地区内各組織・団体の活動を周知するため、広報部会的なものを組織していく(年度内)③東部地区公民館には公民館組織とコミセン(まちづくりセンター)組織が併設されることになっている(現況は名称のみでコミセン機能は備えていない)。今後はコミュニティセンター機能を意識したまちづくりをしていこうという流れになっている。今日は、⑤まちづくりの現状と課題・組織の必要性を共有し、まちづくりのスタートとすることができた。⑥「Iide東部まちづくり会議」は、令和4年度以降、年2回程度開催し、地区長と各団体の意見交換を実施し、地域づくりの認識を合わせて取り組んでいく。

 

 

 

  

東部地区ゲートボール愛好会「冬季練習」

  • 東部地区ゲートボール愛好会「冬季練習」

 東部地区ゲートボール愛好会(横山源作会長)の冬季練習が、大雪にもマケズ東部地区公民館において実施されています。
 練習は、マスク着用等の感染防止対策を行いながら、「ゲートボール」のほか「各種ゲーム」なども行い、冬期間の体力維持と親睦を深めています。愛好会では、どなたでも「参加歓迎」とのことです。 冬の運動不足解消・ストレス発散のために、是非ご参加してみてはいかがでしょうか?
(練習に参加の際は、屋内用シューズをご持参ください)
練習は、毎週月曜日の午前中に行われています。(3月末まで)