HOME > 中部地区公民館(中部地区まちづくりセンター)

夏休みオープンルーム

7月31日より『夏休みオープンルーム』の開校です!

朝から多数の児童が宿題を持ってきて勉強開始)^o^(

地区内のボランティアの先生のもと、宿題をしたり自由研究をしたりしていました。

途中、休憩をはさみメリハリをつけて学習していました。

休憩中は暑い中、ホールを走り回りみんな元気いっぱいです♪

7月31日から8月3日まで、9時から12時まで開校しています(^^♪

毎日暑い日が続きますので、涼しい部屋で快適に勉強してみては。

 

☆☆天文教室☆☆

7月30日(月)天文教室が開催されました(^^♪第一小学校の児童15名と公民館職員3名・天文台職員1名で、福島市 子どもの夢を育む施設「こむこむ」でプラネタリウム『妖怪ウォッチ プラネタリウムは星と妖怪がいっぱい!』を見て、夏の星座の学習・上映中の宇宙クイズでは宇宙の面白知識もあり、美しい星空はもちろん妖怪ウォッチならではの笑いも満載でした♪

その後、四季の里へ移動してみんなで美味しくお昼をいただき、午後からはガラス工芸館で『耐熱マドラー作り』を体験しました。

ストロー状の耐熱ガラス管の中に、好きな色のビーズを好きな順番に入れてスタッフの方と一緒にバーナーで焼きとじをして完成!

とても簡単ですぐ終わっちゃうなぁ~♪なんて思っていたら、ストロー状の穴の中に小さなビーズを入れていくのは至難の業でした(>_<)

いろんな色のビーズを入れてカラフルにしたり2色を交互に入れたり、オリジナルのマドラー作りを楽しみまし

た♪

 

夜はいいで天文台で観察会も行われました♪

8月の夜空には、夏の定番「ペルセウス座流星群」や15年ぶり火星と地球の大接近でしばらくは、赤く輝く火星を観察できるようなので、おうちで家族みんなで星空を眺めたり、いいで天文台へお越しいただき観察してみては(*^。^*)

みんなで川遊び

7月16日(月)に5館合同(中部・白椿・東部・西部・中津川地区公民館)での中津川『川遊び』を行いました。各地区の児童20名、大人は飯豊駐在所所長、飯豊町社会教育課長をはじめとするご父兄・ボランティアの皆さんのご協力の元公民館職員を含め、総勢47名で中津川地区内『琵琶の郷』にて川遊びを通して自然と親しみながら、自然観察・自然の脅威を学習しつつ安全に遊ぶこと・地域とつながるココロを育成するということを目的に事業を開催しました。

天気にも恵まれ絶好の水遊び日和となりました☆

浮き輪に乗って上流から川下りや、オタマジャクシを観察したり、ストーンアートを体験したり、ミニトマト・スイカ流しで盛り上がったりと各々楽しんでいる様子でした♪

お昼はみんなでいも汁作りに挑戦しました)^o^(

野菜の皮むきや、包丁が使える子どもたちは野菜を切ったりとみんな上手にできました♪

「おうちでもお手伝いしてるからできるよー」と教えてくれた子どもたちが多くてびっくりしました(>_<)

山菜の入ったいも汁はとってもおいしくて、みんなおかわりしてモリモリいただきました♪

けが・事故なく楽しい思い出となる良い1日でした(*^。^*)

皆様お疲れ様でした♪

ゆり写生大会審査会

  • ゆり写生大会審査会

6月下旬に行なわれました、ゆり写生大会の審査会が、本日中部地区公民館にて行なわれました。どれも力作ばかりの69点の中から中部地区公民館長賞、ゆり園賞、めざみの里賞と合計16点が入選いたしました。審査するにあたりどの絵も素晴らしく、審査員の方々は頭を悩ませながらの審査会でした。入選された16点の作品は8月のお盆明けまでめざみの里観光物産館にて展示されますので是非ご覧になってください。(ひ)

 

<img src="http://f.tukiyama.jp/iide-phall/p/DSC_0012.JPG">

中部地区婦人学級 中津川研修

  • 中部地区婦人学級 中津川研修

7月5日(木)婦人学級の研修会が行われました。

まず初めに、伝統工芸体験ということで「ミニ花笠ブローチ」作りに挑戦!

講師のFさんの作品を参考に、繭玉から作った花やドライフラワーをミニ菅笠に飾り付けオリジナルのブローチが完成しました。

昼食を頂いた後は、農家民宿いろりのおかみさんの「昔語り」・紙芝居をお聞きして、中津川に伝わる伝説にも触れる事ができました。

午後からは雪室と白川ダムを訪問しました。雪室内は温度0度~3度・湿度90%の一定した環境で、豪雪地帯特有の〝雪〟を上手く利用した環境にもやさしい施設でした。

白川ダムは初めて訪れたという方も多く、施設職員の方の説明に耳を傾けて熱心に見学されていました。

飯豊に住んでいてもなかなか中津川に行く機会がなかったので、皆さん新鮮な気持ちで勉強できたかと思います。

また今度、昔語り・紙芝居の新作を聞きに中津川へお邪魔したいと思います♪