着付け教室(中部地区公民館)

  • 着付け教室(中部地区公民館)

新年あけましておめでとうございます。

中部地区まちづくりセンターでは、恒例の新春初釜会開催に向け、婦人学級のみなさんが着付け教室を開催しました。

現代では『ボン・キュウ・ボン』とした体形が好まれ、スタイルが良い。という傾向がありますが、和装では『寸胴』の体系の方がきれいに見える。などのお話を聞き、タオル等での補強の大切さ、肌襦袢、長襦袢と下地に気を付けて着物を着ないと着崩れなどにつながる事を学びました。

さぁ!いよいよ自分たちで注意点に気遣いながらの着付けに挑戦です!

互いに確認し、助け合いながら着付けを学びました。

 

新春初釜会は1月22日(水曜日) 10時より 嵐町長をお招きし開催されます。

 

この記事へのコメントはこちら

※このコメントを編集・削除するためのパスワードです。
※半角英数字4文字で入力して下さい。記号は使用できません。