本日、3月12日 星の村のバスでホームセンタージョイへ買い物ツアーに出かけました♪
星の村では定期的に買い物ツアーにバスで出かけています!
ヨークベニマルや100円均一など行き先は様々・・・。
また、星の村では近所の「井上商店さん」が食料品や日用品を、
「永井屋お菓子屋」さんがお菓子を、
「ハリマヤ」さんが衣料品を定期的に星の村へ持ち込んで頂き販売しております。
(※出張理髪店もありますよ♪)
でも外出もいいですよね~♪
春が待ち遠しいですね!
2/28 2階の利用者の方を対象にお茶会が開催されました。
飲み物は前回同様に「コーヒーor抹茶」
お菓子は手作りのお団子を食べていただきました。
「ゴマ・みたらし・きな粉」からお好きなもの
選んでいただきました。
中でも大人気だったのは「黒ごま」でした!
甘さを控え目にし、すりごまから火にかけたのでゴマの風味が強く
トロトロの美味しいゴマだれができました(^▽^)
ゴマは「すりごま」に砂糖・みりん・塩・醤油・酒・水を火にかけ・・・
みたらしは醤油・砂糖・みりん・酒・塩・水で・・・
団子は「白玉粉」に水を加え練って、柔らかくゆでました。
抹茶との相性も良く、利用者の皆様からは「とても美味しい」と
大好評でした(^▽^)
まだまだ寒い日が続きますが、待ちに待った春はもうすぐです。
春には星の村のバスでのお花見ツアーなど楽しい行事を企画しています。
どうぞお楽しみに♪
・・・・詳しくはブログで・・・・・
春の足音が聞こえる毎日、皆さんいかがお過ごしですか?日も長くなりましたね・・・・。
2月26日午後、星の村恒例の「お茶会」が開催されました(^▽^)
一人部屋通りの方(20名程)です。
今回は事務所プレゼンツ!ということで、事務所職員が力を合わせ
お茶会を企画しました。
内容は↓
「コーヒー (インスタントではなく本格的にコーヒーメーカーで)」
「抹茶 (T相談員さんが抹茶を点てます!)」
お好きな方を選んでもらいます。
今回のお菓子は相談員Hの今回手作りです(^▽^)東京下町名物「もんじゃ焼き屋さん」の「あんこ巻き」をその場で
作りました!
「おいしい」「んまいなぁ~これ!」という利用者の皆さんの声を
お聞きして、調理した私も嬉しい気持ちになりました。
お菓子をお店で買ってきてもいいのですが、
施設職員が目の前で作るのを食べるのも利用者の方にとって
嬉しいものではないかなぁ・・と思いました!
ちなみにレシピは・・・・・・・・・・・
★生地を作る「小麦粉1 白玉粉1 卵 牛乳 水 塩←ここがポイント」
(白玉粉の割合を多くするとモチモチになります)
★生地をざるでこして、ホットプレート(バターを落としておきます)で薄く焼きます。
薄くがポイント!弱火で焼くとふんわり柔らかく仕上がります(^▽^)
★完全に火が入る前にあんこを横長に載せます。
★巻いていきます。巻き終わったらヘラで押さえつけて形を整えます。(技の見せ所です・・・)
★プレートの上で切って内輪に盛り付けシロップを少し垂らして完成!熱々をどうぞ。
焼き目をつけてきちんと焼くと白玉粉がパリパリ・半生だとモチモチ・両方楽しめるし、
チョコバナナやイチゴやチーズも美味しいですよ。
準備は大変ですが、利用者の皆さんの笑顔のためと思えば
すごいパワーを発揮する星の村職員です!
よし!次は明日2月28日 2階の通りの方(約40名)のお茶会です!
明日の献立は・・・・・・・・まだ秘密なのですが、
私が目の前で白玉団子をゆでて、
「みたらし・ごま・きなこ」の白玉団子を手作り!
人数も多く、大変な作業になることが予想されますが、
皆さんの笑顔のために「チーム星の村」がんばりましょう!
今日の夕方から、みたらしの餡・ごま餡つくりなどをせっせと仕込みます(^▽^)
様子はブログにアップしますので、お楽しみに!!!(相談員 Hより)