今日の献立は、「すみれ通り」のみなさんが考えて下さったお楽しみメニューでした。
○きのこごはん
○すまし汁
○天ぷら
○漬け物
○ババロア
天ぷらは、さつまいもやれんこんです☆
午後は、12月のお誕生日お茶会がありました。12月生まれの方は3名!!です。
12月は、星の村の利用者のみなさんの中で、お誕生日の方が1番少ない月です。
苺クリームチーズタルトと紅茶でハッピーバースディ♥♥♥
寒くなってきましたが、アボガドも負けずに成長中です(^_^)v
今日の献立は、「すみれ通り」のみなさんが考えて下さったお楽しみメニューでした。
○きのこごはん
○すまし汁
○天ぷら
○漬け物
○ババロア
天ぷらは、さつまいもやれんこんです☆
午後は、12月のお誕生日お茶会がありました。12月生まれの方は3名!!です。
12月は、星の村の利用者のみなさんの中で、お誕生日の方が1番少ない月です。
苺クリームチーズタルトと紅茶でハッピーバースディ♥♥♥
寒くなってきましたが、アボガドも負けずに成長中です(^_^)v
施設の普段の給食では「衛生面」などでなかなか提供は難しいお寿司ですが、
利用者の皆さんにアンケートを取ると必ず上位に来る人気の食べ物です。
しかも握り立てで利用者の皆さん・職員ともに「美味しい!」と大好評でした。
「今までの長い人生を苦労なさって歩んでこられた皆様・私たちの大先輩の皆様に感謝を申し上げる気持ちで会員一同、心込めて精一杯握りました。」
組合代表の【磯源 大橋様】から頂いた挨拶です。
老人福祉に携わる私たちの信念は、「未来に生きる私たちのために、若い頃から骨身を削り、この豊かな日本の社会を作ってこられたお年寄りの皆様への感謝と恩返し」であると思います。
私たち全員が今現在この世界に生きている以上、決して無関係ではなく、お年寄りが今の社会を作ってこられたおかげで今我々が豊かな社会で何不自由なく生活ができるということ、
そして、その高齢者の皆様への「感謝と恩返し」が今を生きる私たちの義務であり、老人福祉に携わる私たちの一番大事な理念であると思い起こさせて頂きました。
ノーマライゼーション(このような施設外の皆様と交流や慰問こそが、これからの社会福祉を作る上で欠かすことの出来ない大切な活動であると感じさせていただいた一日でした。
山形県鮨商生活衛生同業組合米沢支部 様 本当にありがとうございました。
米沢市内のお寿司屋さんで構成されている「山形県鮨商生活衛生同業組合米沢支部」に加入されている8名の鮨職人の皆さんが11/26 星の村でお寿司慰問に来て頂きました!
材料はすべてご準備いただき、8名の方が星の村の厨房で9時~調理していただきました。
↓ご協力いただいたお寿司屋さんはこちらです↓
寿司・割烹 磯源 大橋幸重 様(駅前)
米澤玉寿司 遠藤英宏 様(相生町)
米澤玉寿司 遠藤宏樹 様(相生町)
松屋寿司 星野泰司 様(中央)
肴菜や のり蔵 佐藤憲明 様(中央)
鯉よし 小坂大策 様(大町)
鮨 よし遊 吉池右亮 様(中央)
河岸や 須貝徹 様(中央)
食処孫六 加藤真二 様(門東町)
当日は【米澤新聞社 様】【NCVケーブルテレビ 様】が取材に来所されました。