HOME > なあまず日記

たいへんそう?でもないのですが

  • たいへんそう?でもないのですが
  • たいへんそう?でもないのですが
  • たいへんそう?でもないのですが
  • たいへんそう?でもないのですが
  • たいへんそう?でもないのですが

8月8日(月)  晴れ 時々うす曇り

 

5時に目が覚めて、しばしボ~ッとし、6時過ぎるのを待って外へ。

裏の草刈りをする。

いくら田舎とはいえ、6時前から刈り払い機のエンジン音を響かせるのは気が引ける。

6時15分頃から作業開始し、小一時間ほど作業。

 

今日は大荒沢不動尊の登拝日。

 

本堂にお供えしている花を整理し片づけ方をしていたら、娘が手伝うという。

「お父ちゃんたいへんそうだから。」
う~む、そんなに大変そうに見えているのかなぁと思いつつ、なんだか嬉しいではないか(^^;

 

財団の事務所に立ち寄り、お堂の状況などを話してから、大荒沢のお堂へ行く。

メジロが嬉しそうに?飛び回って車に向かってくる。

ドアを素早く開閉するのだが、何匹かに車内に入られてしまった。

 

お堂内の雨漏りは、しだいしだいに範囲を広げており、応急処置が必要なのだが、そちらにかける時間がなかなかとれなくて、どうしたものか。

とりあえず、風を通し、濡れた部分を拭きとり、お掃除をして、ご法楽を上げて、昼過ぎまで。

 

午後に帰宅し遅い昼食を摂ってからしばし休憩。

急ぎ出さなければならない、文書を作って発送の準備。

毎回、早く出さなければ!と思いながら、ギリギリになってしまう。

それから、たまった、書類などを片づけて、いよいよお盆の準備などをいろいろと数えてみる。

 

夕刻から、小学校時代の恩師を囲んで、バーベキュー。

夏と冬、恒例の行事になり、毎回お宅に押し掛けてお邪魔している。

雨が心配な空模様だったので、屋内で開催。

賑やかにいろんなことをしゃべって、たちまち22時。

少々片づけなどをして、酒を飲まない同級生の車に乗せてもらって22時半に帰宅。

今日も楽しかった、いつもありがとうございます。

 

 

 

 

 

8月9日(火)

 

朝から、とにかく発送しなければならない文書の中身を確認し、住所を書き、米沢郵便局から昼過ぎまでに発送を終わらることができた。

 

とりあえず、一安心。

それから、地区内の手渡ししてもらう分を準備し完了。

 

夕刻前に支払いなどをして、一日があっと言う間に終わってしまった。

お盆はもう目の前、しなければならないことが、いっぱいあり、焦る。

 

 

 

 

 

8月10日(水)  晴れ  

 

5時に起きて、総会の案内状の配布をする。

朝イチに、目が覚めるように、ペプシコーラストロングを飲む。

久しぶりにコーラを飲んだら、炭酸がけっこうきついなぁ。

 

もう、ここまで遅れると郵便より直接配った方が早いので、下の町 → 上の町 → 東側 → 下中原とまわって、配り終えた。

 

さて、お盆を迎えるにあたり、本堂の片づけと位牌檀の清掃などを始める。

今年は、父の葬儀があったため、配置などが微妙に変わっており、よい感じに再配置しようと思う。

 

夕刻、久しぶりに相方と外食しようか、と出かける。

さて、どこにしようか迷って車を走らせて、まだ入ったことのないタイ料理のお店にしよう!ということで、伝国の杜の南側にあるお店に入る。

相方は元バックパッカーで、タイ旅行もしているので食べ物はたいてい問題ない。

私は辛すぎなければ、香草も食べられる。

 

結局、とても美味しくコース料理をいただきました。

また来てみたいと思った

 

 

 

 

8月11日(木)  晴れ

 

5時に目が覚めた。

今朝も、6時過ぎるのを待って、裏の草刈りを小一時間ほどする。

 

あ、そうだ、今日は「山の日」という祝日なんだそうですね。

どうしてこの日なんだっけ?

ちゃんと調べておかなけりゃいけないな。

 

墓地の納骨堂のとびらの取り換えが塗装まですべて終わり、お盆前に良い感じに出来上がった。

そして支払いも終えて一安心。

とても良い仕事をしていただきました。

 

今日の午前中から、位牌檀のお掃除を集中的に始める。

一区画づつ、お位牌と五具足を取って、掃いて拭いて、元に戻すということを繰り返す。

 

お昼前に、親類の介護の手続きに関わる説明を受けに出かけ、昼食を摂ってお昼過ぎに帰宅した。

 

それ以外は、来客の応対とお掃除で一日を終えた。

 

このところ晴れが続き気温も上がっており、夏らしくなってきた。

いよいよお盆である。

 


 

2016.10.16:dentakuji:コメント(0):[なあまず日記]

東へ西へ

  • 東へ西へ
  • 東へ西へ
  • 東へ西へ
  • 東へ西へ
  • 東へ西へ

8月5日(金) 晴れ

 

朝から気温が上がり暑い一日。

 

娘を園に送って戻ってから、米沢市内のお宅に伺って、屋敷神様のお祭りのお勤め。

8月は屋敷神様のお祭りが比較的少ないのだけれども、こちらでは昔から8月のお盆前とのこと。

こちらの家で、以前 おいでになっていた法印さまがいらっしゃったそうなのだが、亡くなられて後を継ぐ方がいないということで、ご紹介くださった知人がおり、私が伺うようになったのでした。

 

5年ほどになるのだが、雨が降ったことが無く、いつもじりじりと暑い!。

今日も例外ではなく、汗が噴き出てくる。

石塔の脇には、それほど大きくはない松の木があり、少しだけ木陰になって助かる。

無事に終えることができた。

 

 

昨夜の役員会で、檀家会として、新盆の供養に提灯を贈ってくださるということになり、仏具屋さんに行き相談した。

例年お盆に下げる、対になっている吊り提灯が古くなったので、それを新調させていただくことにした。

早速提灯に入れる紋などを調べて、お盆に前に納品される予定。

 

夕刻前、娘を迎えに行く途中、墓地に立ち寄り、ほぼ出来上がった納骨堂の入り口の扉を見に行った。

木の香りがとても良く、風通しもよさそうで、なかなかいい出来である。

あとは、無色の塗装をするだけとのことで、お盆前に出来上がる。

 

娘を迎えに行き、その足で松が岬公園方面へ行ったら、ほんとにたまたまだったのだけれども、水上花火大会があることが分かった。

当然のごとく娘は「花火見たい!」ということで、駐車する場所もまだあったし、まだほんのり明るい伝国の杜前の広場へ向かい、芝生の上に新聞紙を敷いて座って眺めることに。

開幕前に、音楽グループのアトラクションもあり、ややあって花火が始まった。

 

大きな花火ではないけれども、なかなか味わいのある花火で、これはこれでよい。

人出もあって賑やか、小・中学生なども多い。

河川敷の賑わいとはまた違うゆるさがあるように感じる。

 

終盤、少し早目に席を立つ。

駐車場方向へ向かって歩き、お堀端近くから花火を見ると、水上に映る花火が見えて、こちらの風情の方がよいなぁと思った。

 

露店でピカピカ光る星が先についている杖を娘にねだられ、買ってしまった。

大変満足して帰宅するムスメでありました(^^;

 

 

 

 

 

8月6日(土)  晴れ

 

祈りを捧げる朝です。

 

さて、父親が仕事場にしていた部屋を、必死に書類捜し!

お葬式騒ぎで、無我夢中でその部屋に物を運び込んだということもあり、かなり大変な状態になっている。

明朝、お墓の共同作業での草刈りがあり、その際にお盆の墓地灯に関する決算と予算資料をお渡しし説明をすることになっている。

その領収書などの資料が見つからなくて困っていたのだ。

 

夕刻過ぎに、もうここしかないのではないか!という場所を書類をひっくり返していたら、資料の詰まった袋を発見した。

やれやれ・・・。

しかし、それからその書類をもとにして資料を作成しなければならないのだ。

これらの事務は、父がすべて一人で行っていたもので、なかなかわかりにくい。

なんとか、前年資料を参考にしながら文書を作成し、印刷を終えた頃には真夜中過ぎて、朝5時からの作業開始まで、とりあえず仮眠。

寝過ごしてはいけないし・・・。

 

 

 

 

 

8月7日(日)  晴れ  暑くなった   夕刻近くに東風が吹き出した

 

 

なんとかできた文書を持って、4時50分に家を出て墓地へ。

5時5分前、早い人はもう作業開始している。

墓地全体、周囲と通路と道路際などに伸びている草を刈る。

草刈機を持参してきている人、鎌でこつこつと刈っている人など、様々。

家族で来て、墓地掃除をしている人も少なくない。

 

お寺の役員さんに文書をお渡しし、市内から来ている人には直接手渡しで資料配布。

大方の作業は6時頃で終え、墓地の真ん中あたりに集合してもらい、私から挨拶とお盆の墓地灯の説明をし、15分ほどで解散。

あとは、ここのお墓のお掃除をする人帰る人などなど。

私も、納骨堂に行って少し草を刈り片づけて7時頃に帰宅した。

 

10時から、米沢市東部の郊外にあるお宅にて、ご法事のお勤め。

一周忌。

世代的には私とあまり変わらない方のご供養。

昨年はとても辛い思いをなさったご家族、とにかく皆様お元気で過ごされておりよかったと思う。

 

お昼に帰宅し、さすがに昨夜はほとんど寝ていないので眠気に襲われ、昼寝。

いやぁ気持ちいいこと。。。

 

16時から、お寺でお車の交通安全祈願のお勤め。

2時間ほどの休憩で、頭がすっきりした。

 

そして、夜は川西町の夏祭りへ行く。

フレンドリープラザの駐車場などが主会場となっており、今日は実家で一日お世話になった娘と、ここで合流。

 

様々な飲食ブースがあり、それなりに賑わっている。

昨日の米沢の水上花火大会の会場ぐらい賑わっているように思うのだけれど、どこかのどかな雰囲気があって、いいなぁと思う。

 

小松の獅子踊りがあり、その獅子が火の輪をくぐるという荒業を披露した。

私は初めて見るその姿に、驚き!

お獅子さま文化は、川西町や西置賜は米沢にはない熱いものがあり、素敵です。

 

そして、祭りのフィナーレは花火!

プラザの東側の田んぼの真ん中みたいな場所で打ち上げです。

 

高い建物が無いので、素晴らしくよく見えます。

これだと、町のどこからでも見えるのではないかと思うほどです。

 

夏の賑わい、楽しませていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

2016.10.10:dentakuji:コメント(0):[なあまず日記]

晴れ続き

  • 晴れ続き
  • 晴れ続き
  • 晴れ続き
  • 晴れ続き
  • 晴れ続き

8月1日(月) 晴れ

 

5時に目が覚めて、今日の準備。

6時半過ぎに、大荒沢へ行き、お不動様の前から水を汲んできた。

ご祈祷の際に用いる水を、無くなると大荒沢へ汲みに行く。

 

車でお堂に着くと、メジロ(アブ)がわんわんと車に寄ってきて、飛び回る。

今年の7月は涼しくて、忘れていたのだが、この季節、山に行くと普通にメジロの大群がやってくるのだった。

排気ガスの匂いが好きなのだろうか、くるまに向かってくる。

 

ちょっと、季節感を感じた。

それに、お堂の境内が、草ぼうぼうになっていた。

 

 

8時30分より、米沢市内金融機関にある屋敷神様のお祭りがあり、ご祈祷をさせていただいた。

先々代の住職である、私の祖父の時代からご祈祷をさせていただいている。

9時15分までに終えて、9時半に帰宅。

 

依頼していた、墓地の納骨堂の扉の工事が始まった。

 

午前中は休憩。

 

午後からは来客が続き、応対。

 

8月は、例年、お盆までの間は少しだけ余裕がある。

が、今年はいいろいろありそうなので、どうなるかわからない。

早めにお盆の準備をしておこうと思う。

 

 

 

 

 

8月2日(火)  晴れのち曇り

 

今日は、檀用と法務ともなく、午前中は娘を送ってからゆっくりと過ごす。

 

午後から、伯母の退院とその後の介護の件で、隣の自治体の病院へ行く。

自力で歩くことができなくなり、食事も自分で摂ることもできないし、もちろん普通食ではない。

けれども、病院でする治療はなく、介護をどこでするか?という問題。

しばらくは、自宅介護をする方向となった。

その人の状態にあった施設で、家庭の介護できる力と、金銭的な問題など、様々な条件を考えて介護方法を考えなければならないので、大変である。

ケアマネージャーさんに、お世話になりながら、今できる最善の方法をとるということになる。

私は、実際に何も出kるわけではなく、保証人となったり、アドバイスをする役目。

こうしてみると、私の家庭もいつこのような状況になっても不思議ではなく、いろんなケースを想定しておかねば。

けして他人ごとではない。

 

 

 

 

 

8月3日(水)  晴れ

 

午前中に、雑事や事務をして過ごした。

 

15時から、山形大学の小白川キャンパス内で、「山形草木塔ネットワーク」の理事会があり出席。

なんだか久しぶりの山形市。

途中の自動車道が、途中工事等の渋滞が出ていたこともあり、10分遅れで到着。

いままで、事務局を担当されていた先生が多忙のため、交替されることになった。

立ち上げ後、しばらく活動が停滞した後を、精力的に事業を実施されてきた前任者の方に敬意を表しながら、新たな担当者に期待したいとおもいます。

会議は17時に終了。

 

せっかく山形市まで来たので、いくつかの用件を果たそうと思う。

 

18時時前に、従兄が上山市の老人ホームに入所しているので、顔を出す。

約1年ぶりぐらいになる。

電話で何度か話してはいるものの、直接話して、まずまず元気でやっているようなので、一安心。

 

19時、まさに閉店直前の「紙月書房」に到着。

もう、帰り支度のご主人が、快く入れてくださった。

今話題の『暮しの手帖』のバックナンバーが充実していた。

1958年(私が生まれる前)発刊の号を購入した。

 

最後は、これも閉店直前のアウトドアショップに行く。

20時閉店で、15分前に着き、間もなく 蛍の光が流れました。

 

山形市内は、明日から始まる「花笠まつり」のため、七日町から文翔館の通りは、電飾や看板などの飾りつけができており、祭りムードが高まっておりました。

 

 

途中で夕食を食べて、21時30分に帰宅でした。

 

 

 

 

 

8月4日(木)  晴れ

 

さて、夕刻からお寺の役員会があるため、資料作りなどの準備を行い、午前中終了。

 

お昼に、用事があって、入田沢の塩地平へ行く。

素晴らしく晴れ上がり、快適なドライブ。

 

13時30分から、福祉関係団体の定例会があり出席し、引き続き、戦没者合同慰霊祭の打ち合わせ会があり、15時40分に終了。

 

戻って再び準備をして、なんとか間に合った。

 

19時から檀家の役員会開催。

父親が亡くなってから、初めての定例役員会で、お盆に開催している総会の段取り等を話し合っていただき、21時30分に終了した。

 

皆様には、今年はいろいろとお世話になり、また今後ともよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

2016.10.05:dentakuji:コメント(0):[なあまず日記]

ちょっとお出かけ

  • ちょっとお出かけ
  • ちょっとお出かけ
  • ちょっとお出かけ

7月30日(土)  晴れ   午後からところによりにわか雨  のち晴れ

 

ようやく暑くなってきた。

 

10時30分から、簗沢のお寺の本堂にてご法事。

気温上昇、かなり暑いのだが、こちらのお寺は風通しがよくて、心地よい。

法要終了後に、お墓参りをして、施主の娘さん夫妻に送り迎えを頂いて、お昼の会食に。

お酒をご馳走になり帰宅。

 

 

米沢の7月30日と言えば、花火大会ですよね。

 

6月から、我が家の葬式とそれに関わる一連の行事などがあり、娘をどこにも連れて行っていないので、花火はいいだろうということで、相方の運転で、娘と3人で花火見物。

友人の実家に車に停めてさせていただき、松川堤防へ歩いてゆく。

出かけるのが遅かったので、、すでに終盤という感じだったものの、昨年・一昨年よりも花火の数が多くなったように感じました。

 

娘も、昨年までは、大きな爆音が怖くて、ちゃんと見られなかったのですが、今年はしっかり見ることができたようです。

 

道路沿いに並ぶ露店から娘の目をそらすように、スタスタとスル―していきましたが、最後に大型スーパーでお菓子を買うことになってしまった。

 

でも、ちょっとでも、一緒のお出かけができてよかった。

 

 

 

 

 

7月31日(日)  晴れ    暑くなった

 

5時に目が覚め、娘も6時に目が覚め起きた。

今日は、珍しく日曜日のお勤めが入っておらず、娘の子守(^^)

 

午前中はまず来客があり、それから川西町フレンドリープラザへ行く。

夏休みの「お話し会」があり、途中参加。

子供向けの、バラエティに富んだプログラムなのだが、観客が少ないなぁ。

私たち親子を含めて5組ほど。

最初のうち5~6人いた小学生たちが途中でいなくなっていた。

よいプログラムだけに残念に思う。

小学生の数も少なくなっているし、いろんな活動も多様になっているせいかもしれない。

 

 

お昼に、近くの食堂で、お昼休みの相方と3人で外食。

 

帰り道で、小松町内のお菓子屋さんに立ち寄り、買い物ついでに「氷水」を!

子供と半分こ、かな?!と思ったのだが、ぺろりと食べられてしまった。

まさに、カキ氷ではなく、氷水(こおりすい)で、す~っと口どけするタイプでした。

暑い午後に、うまそうに食べる様子を見ておりました。

 

 

帰宅途中で、娘が昼寝。

家に戻ったら、氷水を食べたお菓子屋さんに忘れ物をしたと連絡があり、そのまま受け取りに戻る。

いやぁしょうしいごど。。。

 

なぜこの荷物が私と判ったかと言うと、帆布でできたトートバッグで、とても特徴のあるデザインがしてあり、私と入れ違いで入店した人が、私たち夫婦の仲間であり友人であったことから、私であることが判ったそうなのだ。

ちなみに、その方(女性)も子供連れ(息子)で、氷水を楽しもうと立ち寄ったのだそうだ。

偶然って面白く、有難いものだ。

 

1時間ほど娘を車に乗せたまま、昼寝をさせて、私も休み休みして、その足で伝国の杜へゆく。

ここで、いろんな作品作りの体験ができる場所がある。

相方と時々行っている娘に先導されて、私ははじめて。

今日は、絵具で色を重ねて紙を合わせるとどうなる?という体験をしてきた。

 

暗くなる前に帰宅し、今日の役割の大方を終了。

 

あとは、明日の準備をして、長かった7月を終えました。

2016.10.01:dentakuji:コメント(0):[なあまず日記]

明けて

  • 明けて
  • 明けて
  • 明けて

7月25日(月)  晴れ  夕方に曇り  朝夕の気温が低い

 

5時30分に目が覚めたら、心身とも重く疲れている感じ。

昨日の片づけやらなんやら、今日のゴミ出しに出したくて急いでやっていた。

きっと、少しイライラしていたのだと思う。

 

大量のごみ袋を、自分の車に載せて、駐車場内で大急ぎで車をバックさせてゴミ収集所へ行こうとしたら、「ドン!!」と後方で音がして、身体に鈍い衝撃。

アッと思ったら、相方の車の側面に、私の車の後方部を突っ込んでしまった(×_×

ありゃりゃりゃりゃ・・・、彼女の車の後部ドアがベッコンとなってる・・・。

やっちゃった。。。

慌てるとロクなことがない。。。ということ。

子どもなど、人に危害を加えたのでなくてよかった、と思うことにしよう。

 

 

今日は父の四十九日の日。

慌てちゃいけない日だったんだ、ということ。

先日法要を行ったが、今日は、瑞光寺様に来ていただいて、家族だけで、お経をあげていただいた。

落ち着きを取り戻す時間になった。

 

 

昼過ぎに、軽自動車のディーラーさんの整備の人に来てもらい、車を持って行って修理してもらうことになった。

「15万ぐらいがなぁ」との話で、ガーン!とショック。

 

午後からは、子どもと遊んだり、少し休んだり、ゆっくり過ごすことにした。

 

 

 

 

 

7月26日(火)  晴れ  

 

昨日の午後から、ゆっくりしたせいか、余裕があると感じる。

 

お地蔵さまのお祭り後の片づけをゆるゆると行う。

振り返ると、先週は忙しく動き回っており、気のつかない点などいっぱいあったんだなぁと感じる。

お祭り後の支払いなどを終えて、これからお盆まで、することはいっぱいあり、何からしてゆくか、予定を立てて進めていかなければ行こうと思う。

 

 

 

 

 

7月27日(水)  朝方 曇りから小雨

 

5時に目が覚めた。

今日から、境内で、町内の子供会のラジオ体操が始まる。

毎年恒例で、初日にみんなで挨拶をしてくださる。

6時20分頃に、児童と保護者の方が集まって、玄関で「宜しくお願いいしま~す」という挨拶を頂いた。

今朝は雨が降っているので、6時30分からのラジオ体操は公民館で行うことにしたとのこと。

 

それにしても、児童数は4人で、家庭数は3。

世帯数50数戸のわが町内・・・、寂しいものですね。

いま、昔からある集落や町内会では、市街地でも郊外でも同じような現象が起きているそうです。

子供が多いのは、新しい住宅地。

 

明日から、娘を起こして一緒にラジオ体操をしようかな。

 

母は姪にの車で、付き添いをしてもらって眼科へ通院。

 

私は、娘を送って保育園へ。

今日は、私が留守番をしながら、父の仕事部屋の片づけをしながら、必要な書類を捜したり、ゴミを始末したりできた。

必要な手続きがあるのだが、そのための資料のありかも判らないことだらけで、なかなか大変である。

 

娘が園から帰って来て、シャボン玉を飛ばし方している。

「ばあちゃんもしよう!」と言って、一緒に並んでしていた。

今は陽が長くて、こんな時間もあってよい季節だなぁ。

 

 

 

 

 

7月28日(木)  晴れ  暑くなった   午後から一時小雨

 

4時30分に目が覚めて、今日の準備をする。

6時30分からのラジオ体操に、娘を起こしてさせようと思ったのだが、「明日からしたい」と言うので、自分一人で参加。

 

本堂が、お葬式後、配置を変えないままにしていたため、本来のご祈祷できる配置に変更。

思いのほか時間がかかって、大急ぎの作業になった。

 

11時から、交通安全のご祈願があり、配置替えしたばかりの本堂で、気持ちも新たに、ご祈祷をさせていただいた。

 

14時から、田沢地区内のお宅に伺って、屋敷神さまのお祭りのお勤めをさせていただいた。

屋敷内に4か所の石塔があるのだが、小雨が落ちてきたため、床の間でご祈祷。

終えてから、御札を納めに各石塔を周る。

その頃には雨が上がった。

 

 

さて、夕食後、娘が気持ちが悪いという。

お腹の調子がよくないと言って、二階に行ってから吐いてしまった。

また吐くといけないので、タライとタオルを準備したが、その後は大丈夫だった。

熱もなく下痢もせず、原因がよく判らなかった。

 

 

 

 

 

7月29日(金)  晴れ  暑くて蒸れる

 

東北南部は梅雨明けしたらしい、けれど、かなり蒸し暑い。

今年の梅雨は、空梅雨と言ってもいいぐらいではないだろうか。

 

5時に目を覚まして、今日の準備。

6時過ぎに娘を起こして、ラジオ体操に参加した。

予想通り、小学生のお兄さんやお姉さんと顔を合わせるのが恥ずかしいらしく、私の足にくっついたまま体操できなかった(^^;

春祭りで、いっしょにお神輿を周った時以来みたいなものだから、人見知りの激しい娘は、なかなか大変。

お腹の調子は、幸い大丈夫らしくて良かった。

 

 

10時から墓地で、新しく御墓を立てる方の、地鎮りを行う。

いやぁ、直射日光が厳しくて、クラクラするほどだったが、なんとか無事に終了できた。

 

帰宅後、お昼を挟んで、お寺の役員会のご案内を持って役員さん宅を周った。

 

 

14時から、川西町の同じ宗派のお寺様のご家族の葬儀で、葬祭ホールへ。

職衆としてお呼びいただいて、集合後、法要の要旨説明の役を仰せつかり、冷や汗をかきつつ何とかお勤めさせていただいた。

忌中法要、檀払いまで参列し、17時過ぎに帰宅した。

 

各寺院の方々には、お葬式後は初めてお会いする方も多く、先日の御礼を申し上げたりしながら、檀払いの席では同じテーブルで色々とお声をかけていただいた。

 

住職の手続きの件や、分からないことをお聞きしたり、晋山式はするようにというアドバイスをいただいたりで、まだまだ着手できないことや、すべきことが山積みになっていることにハッとする。

7月も末、また気がもめてきた。

 

 

 

 

 

 

 

2016.09.27:dentakuji:コメント(0):[なあまず日記]