HOME > なあまず日記

負けずに・・・

  • 負けずに・・・
  • 負けずに・・・
  • 負けずに・・・
  • 負けずに・・・
  • 負けずに・・・

10月1日(土)  晴れ  朝のうち寒いものの、日中は気温上昇

 

5時半に起床。

大荒沢不動堂へ、刈り払い機を持って草刈へ行く。

過日、義父が大方してくれており、細かなところだけささっとで済んだ。

その後、7時から営業しているホームセンターJOYへ行き、買い物してから帰宅。

それにしても、ホームセンターが7時開店って、けっこう便利で、近いということもありよく利用する。

利用者も少なくない。

いいところに着目したなと感じる。

 

今日は朝ドラの最終回。

『とと姉ちゃん』はけっこうちゃんと見たなぁ。

終わるのが残念。

 

娘を園に送ってから、午前中は裏の草刈り、そして栗拾い。

落ちるペースが上がって、ハケゴがたちまちいっぱいになった。

サルがやってくるので、負けずに拾わねばならぬ。

じつは、昨日の夕方、家の両側で猿追いようの花火を打っていたので気になって外に出て行ったら、猿が栗の木に下に来ていたのだった。

花火で私も、家から引っ張り出されたようなものだ。

 

昼食に家にあるレトルトカレーをお湯で温めて食べようと、袋を開けてご飯にかけようとしたら、なんか変。。。
よく見たら、炊き込みご飯の具材だった。。。(爆)

 

午後から、不動堂で使うコンパネとブルーシートを物色しにホームセンターへ行く。

ホームセンターを数店回り、今回はコンパネを見送りブルーシートのみ購入した。

 

夕食は、お昼のことを何も言ってないのに、カレーライス(^^

なんだか嬉しい。

 

明朝は朝仕事に、大荒沢不動尊のお祭り準備だ。

 

 

 

 

 

10月2日(日)  晴れ

 

5時ちょい過ぎに起床。

直ちに準備をして大荒沢へ向かい、5時50分頃到着。

しかし、すでに10人以上集まっており、皆様作業に取り掛かっていた。。。

皆さん早いな!

17人の方々にご協力いただき、8時までに作業終了し解散。

 

10時から、地区内の檀家さん宅でご法事のお勤め。

同級生のお父さんの法事で、ご供養後に久々に四方山話などをゆっくりと。

 

午後から、川西町フレンドリ‐プラザへ、催し物があり見に行く。

コント大会。

アマチュアの演劇をしている人が数組出演するのだ。

毎回レベルアップしていると思う。

今回初出演の、高校の演劇部のコントが、個人的には好みで面白かった。

脚本が、プロの劇団で演じられているものだった。

芝居とは異なる、間とか瞬発力とかがコントには必要な気がする。

演劇のような説明的なセリフを、判り易く、笑いに変えていく力が必要なんだなぁ、などと感じた。

16時前に終演し帰宅。

 

不動尊秋の例祭の告知が不十分であることは判っているのだが・・・。

今年は、出来る範囲で行うつもりである。

明日は、連絡ができていないところへ、直接 ご案内をしようと思う。

その準備を夜中までして、そのまま寝落ちしてしまった。

 

 

 

 

2016.11.23:dentakuji:コメント(0):[なあまず日記]

身体のこと

  • 身体のこと
  • 身体のこと
  • 身体のこと
  • 身体のこと

9月27日(火)  晴れ  気温上昇

 

5時起床。

勤行を終えた頃、田沢のお寺様から電話で、共通の取引のある業者さんの奥様がお亡くなりになったようだと、教えてくださった。

「え!? ついこの前、お会いしたばかりだったんだけど・・・」

あまりの驚きで、呆然。

 

娘を園に送ってから、少し遠回りしてご自宅前を通ってみたら、提灯と幕が張られていた。。。

 

帰宅後は、いくつかの寺務に関わる約束があったので、打ち合わせなどを行った。

 

お昼過ぎに、弔問に伺った。

打ち合わせ等で大忙しの中、娘さんと旦那さんが挨拶してくださった。

お顔を拝見して、先日と変わらぬ様子なのに・・・。

60代前半、まだまだこれからという時、無念だったことだろう。

合掌

 

 

夕刻前に、かかりつけの医院へ。

3週間おきに薬を処方してもらっているので通常の通院。

なのだけれど、このところの不調感やいろいろと思うところもあり、血液検査などをしようということになり、採血。

結果は次回。

 

夜、相方が買ってきた 十印の栗団子を食す。

栗の素朴な味がして美味しい。

食欲だけ、は十分である。

 

 

 

 

 

9月28日(水)  朝方から強い雨  のちに小雨となり 時々曇り

 

5時30分に目が覚めた。

朝の雑事等を終えてから、相方と保険の件で郵便局へ行き、お話を聞いてきた。

帰宅してから、大荒沢不動尊例祭準備の文書作成。

 

13時30分から、田沢コミセンで おいたま草木塔の会月例会に出席し16時まで。

 

夕刻、娘を園に迎えに行き買い物をして帰宅。

今日は相方がいないので、夕食作りを分担して行う。

 

娘をお風呂に入れて絵本を読んでいるうちに就寝。

 

このところ、猫のことで頭を悩ませている。

我が家の飼い猫2匹が、子猫を隣の小屋に産んでだいぶ大きくなってから発覚。

子猫は5匹いる。

母は、連れてきた猫に餌をやるので、当然のごとく家に入ってくるのだ。

糞尿のことや、8匹の猫の世話などとてもできる状態ではない。

さてどうしたものか。

 

 

 

 

 

9月29日(木)  雨が降ったりやんだり

 

相方が朝起きたら、発熱しているようだった。

あまり、熱が内にこもり発熱しにくい体質なので、はっきり熱が出ているぐらいだと、あまり良くない。

今日は欠勤。

 

娘を園に送ってから、一旦戻って、今日は葬儀に参列。

 

11時から、寺町の一つのお寺様での葬儀。

同じ田沢のお寺のご住職に乗せていただいた。

菩提寺は浄土宗のお寺様で、私たち二人は諷経として参列させていただいた。

先月まで、お店で明るい笑顔を見せていらした方が、もうこの世にいないという現実。

改めて、ご冥福をお祈りいたします。

 

そして、私も父が亡くなった状況を思った。

年齢は82歳とはいえ、亡くなる三日前まで家でお茶を出したりしていたのだから、よその方にとっては、本当に唐突に感じられたことだろう。

ご家族の悲しみは、すぐに癒えるものではない。

時を待つよりないのだ。

 

 

帰宅してから夕刻まで、お祭り準備のお願い文を配布し18時過ぎに帰宅。

娘を迎えに行き、相方は休んでおり、母親が時間がかかりながらも夕食を作ってくれた。

娘を風呂に入れて、本日終了。

 

 

 

 

 

9月30日(金)  晴れ  朝は気温が低く寒いと感じる。

 

5時半起床。

相方は熱が下がったという。

 

朝食前に、田沢地区のお宅でご祈祷に行かせていただいているお宅で、私のおばの同級生でもあった方がお亡くなりになったと聞き、弔問へ。

自宅ではなく、市内の葬祭業者さんの通夜ホールということだったのでそちらへ。

とてもお元気な方だったのだけれど、ここ2年ぐらいお会いしていなかった。

亡くなった叔母は今年で七回忌。

九十二歳でいらした。

合掌

 

相方が娘を園へ送って行った、身体は大丈夫なようである。

午前中は来客が続き、応対で終わる。

 

午後から、今まで一度もいけないでいた米沢の図書館「ナセBA」へ行ってみることにした。

7月に開館してから、葬式騒ぎもありなかなか行けないでいた。

市営駐車場へ車を停めて、道路を横切って入館。

お~なかなか良いではないですか!

 

南側の駐輪場には、自転車がいっぱい停まっている。

2階の図書館フロアも、天井が高くて開放感があって、利用者は三々五々、イスやテーブルなど用途に応じて座って閲覧したりしている。

四方にカウンター式に連なる閲覧場所もけっこういっぱいだ。

 

高校生をはじめ学生もいっぱい利用している。

利用というか、ここに居場所があるというだけでもいいと思う。

あぁ、こういう居場所になる図書館がほしかったんだ。

よかったよかった。

 

さて、帰り駐車場を出る時、精算機に駐車券を入れたら金額が!

あ、館内で無料になる機械を通してこなけりゃいけなかったんだ。

ちょっと考えればわかりそうなものなのに・・・。

仕方がないので、コインを入れて出てまいりました。。。

 

娘を迎えに行き帰宅。

風邪ではないと思うのだが、なんとなく体調が良くないなと感じる。

 

さて、9月が終わり明日から10月。

いよいよ大荒澤の不動尊のお祭りが近づいてきた。

 

 

 

心配してもきりがないのだけれど

2016.11.21:dentakuji:コメント(0):[なあまず日記]

スローダウン

  • スローダウン
  • スローダウン
  • スローダウン
  • スローダウン
  • スローダウン

9月25日(日)  晴れ  気温上昇  暑い

 

5時30分起床。

お彼岸最終日、我が家は、今日「ぼた餅」を作る。

まずは、母が作り始めて、それを引き受けて相方が作り、出勤時間になったため、最後は私が仕上げでございます。

 

出来上がったぼた餅を仏前にお供えして、役目を果たしました。

 

 

10時30分から、田沢地区内の檀家さん宅にて、ご法事のお勤めです。

10時と思いこんで、大慌てで到着(5分遅れましたが・・・)したものの、10時30分からということで、しばし待つことに(^^;

ほんとうは、いつもこのぐらいの余裕があったほうがいいのですよね、と反省。

 

法要を終え、お斎をいただき、13時半前に帰宅。

 

暑いぐらいのお天気のせいだろうか、部屋の2階のベランダに、ヘクサ虫(カメムシ)がいっぱい来ている!

家の東側の網戸にも着いてる。例年より、2週間以上早いかなぁ。

 

さて、今年の冬は・・・雪は・・・などと考えてしまうが、この時期にしてはこの暑さ。

気候的に今年はあまり落ち着かないから、なんとも言えない、これからの動きを観察しないと。

 

午後は少し休憩。

父がいなくなって初めてのお彼岸。

姉がお参りにきたり、やっとゆっくりできる午後だった。

 

 

 

 

 

9月26日(月)  小雨 後 曇り  時々晴れたり曇ってり 小雨が降ったり

 

お彼岸明け、6時に起きて本堂の片づけなどを行う。

 

東京から帰省なさっている檀家の方がおいでになり、父にお線香を上げてくださった。

いろいろと思い出話やご相談などをしてお帰りになられた。

 

午前中、相方と玉庭のお寺様に、お礼を兼ねて伺った。

相方は、よそのお寺様に行く機会はあまりないので、出来るだけ連れてゆきたいと思っていた。

お茶をいただいているうちに「お昼食べていけ」と言われて、ご馳走になってきた。

住職がお茶を立ててくださり、お菓子をいただき、奥様がお結びを作ってくださった。

まるで、里山の和のcafeです。

素敵だなぁ。

ご馳走様でした。

 

14時から、ミニコミ誌を作っているグループの定期的な読書会です。

日曜・祭日が休みでない私たちにとって、平日開催は嬉しい。

古志田の うふCafeにて。

6人の参加で「リラックス」をテーマにした本の紹介です。

それぞれ面白く、今回はなぜか「暮しの手帖」のバックナンバーが重なっており面白い。

NHKの朝ドラの影響もあるのでしょうかね。

17時までまったりと、本について語って、終了。

 

今日は一日ゆっくりと過ごさせていただきました。

 

 

 

 

2016.11.20:dentakuji:コメント(0):[なあまず日記]

イベント

  • イベント
  • イベント
  • イベント
  • イベント
  • イベント

9月21日(水)  晴れ  気温下がり寒い

 

お彼岸三日目。

6時に目を覚まして、お彼岸のご供養のお勤め。

娘を園に送ってから、週末に開催の「草木塔祭」に関する連絡と打ち合わせと準備を個々に行う。

3年続けてきたメンバーなので、慣れてきてはいるものの、多少の改正点もあり詰めてゆく。

 

家で昼食後、米沢市内の檀家さん宅へ、お彼岸にご供養に伺う。

戻ってから再び草木塔祭の準備。

 

夕刻に娘を迎えに行き、土曜日に出てくださるお寺さんへ次第等を届けに行った。

とりあえずの準備もできてきて、少々余裕も出て安心である。

 

 

 

 

 

9月22日(木)  朝から曇りがちの空  風が寒い

 

お彼岸の中日。

5時半に目覚めて、6時過ぎてからお彼岸のご供養のお勤めを行う。

 

今日は、娘は園がお休みで、相方は勤務。

したがって、子守をしながらお寺で過ごすことになる。

 

午前中に、以前は町内に住んでいた方で、現在福島県在住の檀家さんが、父のためにお参りに来て下さった。

 

お昼前に、前日にお葬式だった田沢地区の方の家に伺い、お線香を上げさせていただいてきた。

ご祈祷などをさせていただいており、お元気で過ごされていたものと思っていたのだが、昨年あたりから体調を崩しておられたとのことだった。  合掌

 

 

 

 

 

9月23日(金)  朝方まで雨  曇りのち小雨   夜に強い雨

 

4時半に目が覚めた。

今日のご法事の準備をする。

納骨があるのだが、どうもお天気が怪しい感じである。

 

本堂をお掃除して、東京から朝出かけてくるという檀家さんを待つ。

9時半前に、米沢の地元のご親族が到着し、しばらく待って東京組は9時50分頃に無事に到着。

 

百ヶ日・仏壇のご本尊様開眼・お墓の入魂・納骨と何しろ遠くからなので、盛りだくさんの内容である。

法要を終えて11時過ぎに墓地へ行くと、業者さんがテントを張って待っていてくれた。

雨がぽつぽつと降り出していたが、あまり強い雨になる前に納骨もすることができた。

故人の強いご希望で、生まれ故郷に埋葬という形ではあったが、帰ってこられた。

皆さんお疲れさまということで、お寺に戻ってホッと一息ついた。

さて着替えるかと思っていたら、電話が入り「会食に・・・」ということだった。

あれれ、お呼ばれしていたかな、忘れていたっけかなぁ・・・と思いつつとにかく駈けつけて12時30分過ぎから席に着かせていただいた。

 

いろいろとお話をして、14時まで。

「かえって、ご心配をおかけいたしました」と申し上げて帰宅。

 

午後から明日の「草木塔祭」の準備をし、私がするべきことなどを、おさらいというか練習というのか、そんなことをして時間が過ぎてゆ、本日終了。

明日のお天気がちょっと心配だ。

 

 

 

 

 

9月24日(土)  夜から朝方まで雨降り   日中は晴れ  気温が上がる   夕方から曇り

 

5時頃目が覚めた。

今日お準備、役割のセリフを繰り返し言ってみるが、何度も引っかかる。。。

 

「なせばなる 米沢秋祭り」

今年は話して開催されるのだろうか・・・と思っていたのですが、良いお祭りになりそうです。

「草木塔祭」は12時から伝国の杜西側の置賜の庭で開催です。

 

おいたま草木塔の会のメンバーは、朝からコミセンで“ばんだい餅”振る舞いの準備をして会場へ。

私たち山伏は、道具などを持って10時半までに会場に集合です。

 

晴れてよかった。

会場もにぎわいが感じられます。

集合してから会場を設営、順調と思われたのですが、準備されていた青竹が・・・あまりにも小さい。

担当者が今年初めての人で、私の伝え方が良くなかったのかもしれない。

大急ぎで準備してもらい、開会15分前に届いてなんとかセーフ。

イベントには、いろんなことが起きると思って間違いない。

コミセン時代から、イベントのたびに「完璧などあり得ないんだから」とおもってやってきた。

 

時間通り開会。

100人ぐらいの人が集まってくださっているだろうか。

入場したら、前市長さんもおいでになっていた。

少々の段取りの違いはあったものの12時40分に何とか無事に終了できました。

 

片づけを終えると、とても気楽な気持ちになって、先輩方と一緒に会場を散策しながら昼食。

丼々祭のブースを物色して、川西の もち屋さんの「牛すじ煮込み丼」をいただきましたよ。

 

昼食後に解散し、今日は休みでお祭りに来ている相方と娘と連絡を取り合流。

ステージを眺めて、軽食を食べて、お祭りといえば露店がズラ~リと並ぶわけで・・・、ここをいかに娘の目をそらせてスルーするか!という大きな関門なわけです(^^;

 

雪灯籠まつりには、従姉ちゃんと二人組で食べまくっていたし、花火の時はピカピカ光るステッキを買わせられたし・・・。

今日は意志を強く持って!結局、まぁ、水風船すくいで通過。。。

 

ステージイベントを見てから、3人でカフェへ。

無事終えたという安ど感、ホッとしました。

 

夕食時に、地元産ワインをいただきまして、おやすみなさい。

皆さんお疲れ様でした。

 

あ、肝心の「草木塔祭」の写真が一枚もありませんでしたね。。。

2016.11.17:dentakuji:コメント(0):[なあまず日記]

パッとしない天気ですが

  • パッとしない天気ですが
  • パッとしない天気ですが
  • パッとしない天気ですが
  • パッとしない天気ですが
  • パッとしない天気ですが

9月17日(土)  晴れ  のち曇り  午後から雨が降り出した

 

早起きして、出かけなければならなかったのだが、寝坊!

最初に屋敷神様のお祭りに、6時30分に伺うことになっていたのだが・・・、お詫びをして後にさせていただくことに。。。。

 

7時から、同じ集落にある、山神さまの祠に、秋のお祭りのご祈祷に行く。

5軒の家で守り祀っていらっしゃるこのお堂は、ここ数年、熊に何度も壊されて、その度に補修をされてきた。

お堂の中にかけているミツバチの巣を狙って来ていたらしい。

今年は、完全に撤去できたらしく、熊の害はなかったとのこと。

ご祈祷の後、直会ということで、朝食にはもったいないようなご馳走をいただいて、8時30分に終了。

 

次に9時過ぎから、最初に伺う予定だったお宅に伺って、お祭りのご祈祷をさせていただき、お茶をいただいて10時前に帰宅した。

 

実は今日娘が通っている園で、運動会があるのです。

お勤めが終わり次第に駆けつけるということになっており、すでに開会しているのだ。

園の近所の檀家さんの庭に車を駐車させてもらい、10時30分過ぎに到着!

 

ちょうど保護者による、「でかパンリレー」というのが始まるところで、私の相方が代理で出るところで、いい塩梅にタッチされて出場。

で、チームは一等賞!

次はもう、リレーだった。

娘はさてどれだけ走れるのか・・・、去年より力が入っていない感じがしたのだが・・・どうだろう。

一位チームとの差が大きく開いて、2位以下の3チームの子供の中には、ボロボロと泣きながら走っている子がいたり、ゴールしてから表彰までずっと泣いている子供がいたりで、それぞれ面白いなぁと思う(ゴメン)。

 

いも煮を貰って、みんなでお昼ご飯を食べて、解散。

役員は残って後片付けをし、1時前に解散でした。

今年はお天気が何とかもって良かったなぁ、昨年はリレー前に大降りされて大変だったっけ。

 

子供たちは先に帰っており、私は用事を足して14時頃に帰宅。

義母や従姉ちゃんと4人でお風呂に出かけて行った、私は寝むくなってお昼寝。

 

従姉ちゃんが泊まっていくという。

お布団に入って、二人に絵本を読んで、4冊目で二人ともやっと眠った。

いやはや、お休みなさい、お疲れさん。

 

 

 

 

 

9月18日(日)  曇りのち雨  夜になって雨が上がった

 

4時前に目をさまして、今日の準備。

 

7時から、潜清水のお不動様のお祭りへ行く。

弘法大師さん縁の清水が湧いている脇に建つお不動様の祠。

2軒の家で昔から守られている。

ご祈祷を終えて、朝食をご馳走になって帰宅。

 

10時30分より、町内の檀家さん宅にてご法事。

法要とお墓参りまで終えて、市内のホテルに会場を移して会食に参加させていただいた。

14時半に帰宅して、しばし休憩。

 

明日の地区敬老会準備があるのだが、すでに時間が間に合わなくて欠席。

 

私の従妹が、ホームセンターで転倒し、救急搬送されてと連絡があった。

母親が買い物を頼んで行ったとのことで、申し訳なく、大事に至らねば良いなと願う。

お昼に、お酒をご馳走になったので、駈けつけるわけにはいかない・・・。

幸い、大きなけがではなかったと連絡があり、ホッとした。

 

明日の御札等の準備をしているうちに、日をまたいで2時になっていた。

 

 

 

 

 

 

 

9月19日(月)  朝方、小雨が降ったりやんだり  のち 曇り時々晴れ

 

敬老の日、なんですね。。。

4時に目が覚めてしまった。

2時間ほど眠っただろうか。

 

今日のお勤めの準備をする。

6時30分から、下矢子町にある明神様の祠でお祭りのご祈祷。

途中で雨が降り出した。

10軒ほどで守っていらっしゃっており、毎年交替で当番をなさっているようである。

 

7時半過ぎに帰宅し。

今日は、地区敬老会が開催されるのだが、お勤めがあるので今年は欠席とさせていただいた。

 

8時、田沢の六段田というところに祀ってある、神様の石塔お前でお祭りのご祈祷。

2軒で守っていらっしゃる。

ただ、その経緯というか歴史が、先代から今の世帯主になっている人にうまく伝わっていなくて、事情が良く判らないのがちょっと残念。

両家で色々と話されて、お祭りを継続されている。

開始直後から雨が降り出したが、何とか9時過ぎにご祈祷を終えた。

 

そこから、入田沢に向かい、祀ってある祠の整備をしたいという施主さんと、現場を見ながらどうするか確認。

お堂の脇に育っている樹木の根っこが、お堂にも影響が出ていることや、新たに階段などを整備しようと考えているようだ。

 

お彼岸の入りなので、午前中は戻って、本堂のお掃除。

午後からは明日の準備を行って終了。

 

 

 

 

 

9月20日(火)  朝 曇りから のちに雨になった

 

5時半に目を覚めた。

 

6時30分から、白布平で、神様のご神木を伐り境内地整備のためのお祓いとご祈祷を行う。

 

10時30分より お寺でご法事のお勤め。

三十三回忌を迎えられたのだけれど、実は、私が本山から帰ってきて、初めてご法事のお勤めに伺ったのがこちらの方でした。

百か日法要だったのです。

お亡くなりになった時、まだ私は本山の学院におり、勿論 葬儀にも出ていないし、ご本人の事も良く知らなかったのでとても不安でした。

ただ、ご親族がお寺の役員をしてくださっていたので、知っている人もあり助かったなぁと感じたことを覚えている。

そのような話をした。

 

お昼頃に、仏具屋さんから、東京にお住まいの檀家さんが購入された仏壇が届いた。

近日中にお出でになり、法要を行い、お持ちになる予定になってるのだ。

 

14時から、郷土史編集委員会があるのだけれど、今日は欠席させていただいた。

お彼岸中ということで、来客もあり、このところ、足腰が弱くなってきている母親が来客対応が大変になってきているのだ。

 

夕刻前に、「草木塔祭」に関する資料を持って、お世話になる先輩方に資料を持って届けて、説明をさせていただいた。

 

家に戻ると、娘がクッキー作りをしていた。

もちろん、ママと一緒なのだけれども、これがなかなかでして・・・、女の子だなぁと改めて思う。

 

 

 

 

 

 

 

2016.11.15:dentakuji:コメント(0):[なあまず日記]