HOME > 記事一覧

お知らせ

あすか工房が参加するイベントのご案内です。


---------------------------------------------------------

7月23日

■市民活動フェスタ(新庄市)

会場:新庄市民プラザ 9:30~15:00

小さい子からお年寄りまで楽しめるイベントです。
食べ物、体験、手作り品販売、フリマ、いろいろあります!

---------------------------------------------------------

7月24日

■縁側ごろつき市(村山市) →

会場:最上徳内記念館 10:00~15:00

---------------------------------------------------------


市民活動フェスタには
土内廃校プロジェクトとして参加します。
野菜や手作り品など販売します。

ごろつき市では、
私が販売ブースにいる時間は
長くはないと思うのですが
一緒に畑をやっている苺ちゃんが
手作り品などを販売します♪
あとは、私たちの畑でとれた野菜などを
少数ですが販売します。


気軽にお声かけてくださいね。

どちらも、3人の娘連れで
ふらふらしているやつがいたら
きっと私です(笑)

手作り石鹸も間に合えば持って行きま~す。

綿花栽培ノート ②

(前記事の続きです)




6月25日。
綿花プロジェクトを立ち上げた方の下へ、
苗サンプルを。

苗はかなりしっかりしてきました。

新庄市昭和の畑にも植えてきました。

地上部の生育に差がなくとも、
やけに根張りのいいものと
そうでないものなど
苗にも個性がありました。




藍の苗もすくすく。
直播してもOKなのですが
この時点では
植える予定の畑の土おこしが終わってなかったのです。
(廃校の校庭には少し、植えてました)

私の自宅にはトラクターはないので
土内廃校プロジェクトの人に
頼まなければなりませんでした。




藍もやっと定植。
6月28日になっていました。




7月2日。
和綿はすくすくと成長。
雑草との格闘の始まりです。




雑草に埋もれ(笑)




7月13日。
廃校のミニ畑の藍もすくすく。
枯れていた分もあったので
その位置にまた植えたり。




同じくミニ畑の綿花。
一番最初に定植した苗だったので
一番、生育がよいです。

昭和の畑の綿花には
15日に追肥をしました。




7月10日のイベントで
みんなで植えた和綿です。

その日からずっとまとまった雨が降っていないけど
枯れたものなどはなく
一安心したところです。

10日のイベントでは
米綿の種まきもしました。

遅い時期であるのはわかっていますが
成長を見守ってみたいと思います。

まだ米綿も藍も種が余っているので
朝仕事で植えに行く予定です。


また、レポートします。

2011.07.17:asuka:コメント(0):[■綿花プロジェクト]

綿花栽培ノート ①

今年の春からの
綿花の栽培記録をまとめてみます。

子育てブログや工房ブログで
あちらこちらでの更新になっていたので
改めて写真とともに
記録を追っていきます。




3月に譲ってもらった和綿の種を
5月を待って種まきです。
(この日は5がつ17日です)

種は、ふわふわの綿をまとっていて
見た目にもかわいいです。

前日に水につけて発芽がよくなるようにします。

もともと暖かい地域の作物なので
焦らずに
遅霜の心配のなくなる時期まで待ちました。




5月18日。
種まきトレイに
種まき専用土とくん炭を混ぜたものを用意し、
種は少量しかなく、間引きしたくなかったので
一粒ずつです。




5月26日。
芽が出ました。

綿の帽子が最初に地上部に顔を出しても
うまく殻がはずれなかったものがあったり、
また、うんともすんともいわない種もあり。

殻がはずれなくて息絶えた(?)
芽を観察してみると、
この時点で根は5cm近く伸びていました。

最初に根が生育するというのは
自分なりにいろいろ調べた
綿花の栽培方法にもありました。

9割ほどが発芽して
順調に成育しました。




上の写真と、同じ日の
別の芽の様子。




5月27日。
同じ日の種まきでも
生育には差があります。

この時点で芽を出していないものもありましたが
定植できる頃には
だいたい均一に育ちました。




5月28日。
種まき専用土のおかげか、
発芽率がよくて嬉しかったです。




6月1日。
成長がめまぐるしいです。




こちらは藍です。
綿と並行して育てています。

来年の藍染めを夢見て!




6月17日。

もうちょっとマメに
記録写真を撮っておけばよかったのですが、
毎日の世話は単調なので
ついつい忘れました。

発芽してからは毎朝の水やりの
ルーチンワークです。

苗の置き場所は、
我が家の軒下です。

午前中にしか日が当たらない場所でしたが
すくすくと成長しました。

その後、入梅したため
その場所は屋根からの雨垂れがひどい場所で
午後から日の当たる軒下に移動しました。
その後、定植までその場所で成育し、
雨が2日以上、降らなかった日にだけ
水やりをしました。




6月20日。
一番最初に定植をしたのは
廃校のミニ畑でした。

黒マルチ。
日当たり良好な場所です。


(続く)
2011.07.17:asuka:コメント(0):[■綿花プロジェクト]

取材日記

  • 取材日記
山形県内の
企業さんと生産者さんの
マッチングサイトの開設に向けて
いよいよ準備が本格化してきました!

私の担当は
生産者さんへの取材が主です。

サイトに載る情報だけでなく
取材の珍道中の様子を
取材日記という形で
このブログにアップしていこうと思います。


農業は
出来上がった作物が全てではありません。

もちろんそれも大きいけれど、
一つの作物が収穫を得るまでに
農家さんのどれほどの努力があるのか、
どんな熱い思いでそれを育てているのか、
知れば見えてくるものが必ずあります。


マッチングサイトであるからには
企業さんと生産者さんの
県内産の農産物の取引が活性化するのが
最大の主旨でありますが、
そこにはまず
お互いの顔が見えるお付き合いが必須です。

どんなに情報化社会になろうとも
結局は「人となり」が見えていることが
実際の取引につながる
最大のきっかけとなるのだと
教えてもらいました。


私のお仕事は
農家さんの情報発信の
お手伝いをすることでもあります。


まだサイトOPENまでは時間がありますが
私が見聞きしたことを
写真を交えてお伝えしていく予定です。

よろしくお願いします!
2011.07.15:asuka:コメント(2):[■取材日記]

土内廃校プロジェクト交流イベント

7月10日

土内廃校プロジェクト
2011年第一回交流イベントが
開催されました。

土内廃校プロジェクト

参加者は、面白い人たちばかり。

ほとんどが口コミで集まる人たちばかりで
何かしらヒトクセあります。
(もちろんいい意味でっ)





まずは恒例の
校舎の雑巾がけから。




その後は、おにぎりを食べながら自己紹介。




その後、この日のメインイベント、
農業体験です。

肥料をまき、
トラクターで土をおこし、
畝たてをして、
苗の定植&種まきをしました。
盛りだくさんです。

今回イベントとコラボして
あすか工房として共同企画したのが、
綿花&藍の栽培です。


三女をおんぶしながら作業しているのが私です。

このときは和綿を植えています。

和綿は苗の定植、
米綿は種まきをしました。

藍も植えました。

自分で育てた綿花と藍で
糸紡ぎ→藍染→織物などが
できたらいいなと思っています。

綿花の収穫体験、
糸紡ぎ体験や藍染体験は
廃校イベントで行う予定です。


畑のあとは、校舎のわきでBBQ!

春樹さんが
勘次郎きゅうりをお土産に持ってきてくれていました。
みずみずしくて最高でした。
(ピクルスもおいしかった!)

どぶろくも飲みたかった。。
(車だったので)

佐藤春樹さんのHPはこちら → 森の家


参加者のほとんどがtwitterでもつながっていて
HPやブログを持っている人も多いです。

彼らの了承を得られれば
今後もどんどん紹介していく予定です。


今回のイベントで
廃校プロジェクトの活動に興味を持ってくださった方は
メッセージをいただければ
今後のイベントの案内などをさせていただくので
よろしくお願いします♪