HOME > 記事一覧

今年も1年お世話になりました

  • 今年も1年お世話になりました

今年最後のブログとなりました。

 

毎年思うことですが、今年も1年が早く感じられました。

 

振り返ってみると、良かったこと、良くなかったこと、色々ありました。

 

個人的に一番印象に残った良いことは、妻が指導手となって愛犬カイリーが

出場したアジリティ競技会で、クリーンランをしたことです。

失敗しそうになっても、諦めずに最後まで駆け抜けたのが良かったところです。

 

今年も、仕事でもプライベートでも感じたことは、困ったときに周りの方々からの

サポートがあったり、助けられたり、力を沢山もらった良い一年だったと思います。

 

今年も1年大変お世話になりましてありがとうございました。

 

2023.12.27:a-kenji:コメント(0):[コンテンツ]

ロサンゼルスはNBAもアツい!

  • ロサンゼルスはNBAもアツい!

12月10日(現地9日)、ラスベガスで行われたNBAインシーズントーナメント決勝戦で

ロサンゼルス・レイカーズがインディアナ・ペイサーズを123-109で破り、初代王者と

なりました。

 

今シーズンのNBAは、初の試みとしてこのトーナメントをレギュラーシーズン中の11月

4日から行われ、決勝以外の戦績とスタッツはレギュラーシーズンの成績に反映されるなど

選手にあまり負担にならないように工夫され、結果的に盛り上がって良かったと思います。

 

MVPには、現役最年長で今月39歳になるレブロン・ジェームズが選ばれました。

決勝で41得点20リバウンドという驚異的なスタッツを記録したアンソニー・デイビスも

素晴らしい活躍でしたが、大会を通してレブロンの活躍が光り、初代MVPとなりました。

 

このコンビは2019-20シーズンの優勝をもたらしたが、勝てないときは彼らが真っ先に批判

されました。レブロンは年齢による衰えを指摘され、デイビスはケガが多く以前ほど

ハッスルしていないと批判されていました。

 

しかし、彼らはやはり大舞台で真価を発揮するNBAのトップスターと言えるでしょう。

レブロンはトーナメントを通じて「プレーオフ・モード」で戦い、デイビスは決勝の最終クオ

ーター残り5分から優勝を手繰り寄せる10連続得点を挙げました。

 

デイビスはレブロンとのコンビについて「もう5年も一緒にプレーしている。お互いの特徴も

好きなプレーも分かっている。クラッチタイム(試合残り5分から)に僕らがピック&ロール

をし始めれば、誰にも止められない」と語る。「前の試合ではレブロンが盛り上げてくれた。

それに、僕ら2人だけではない」と、語りました。

 

レブロンは「この時期のNBAは盛り上がりに欠けるという意見があるみたいだが、この

素晴らしい競技のために人々を魅了するのが自分の義務であり、責任だと感じていた」

「MVPがどうこうじゃなく、チーム一丸となって優勝することに意味があった。(中略)

素晴らしいのは、才能があって楽しく、負けず嫌いでバスケを愛するチームメートと一緒に

戦えた。コートに立った仲間たちが、ベンチにいた仲間たちがいたからこそ、この結果を

残せた。だからすべてはチームの努力なんだ」とチーム一丸で優勝できたことを喜びました。

 

来年の6月のファイナルでもこの喜びのメッセージを聞けたらいいなと思います。

 

【レブロンの今シーズンスタッツと今大会の主なスタッツ(1試合平均)】

・出場時間:33.4分⇒30.7分

・25.0得点⇒26.4得点

・7.5リバウンド⇒8リバウンド

・6.6アシスト⇒7.6アシスト

・FG成功率:55.3%⇒56.8%

・3P成功率:40.7%⇒60.6%

 

※出場時間が少ないのに明らかにギアが上がっていますね~

 

来年は、ロサンゼルスでNBAとMLBの両方が優勝が出来ると良いですね~

2023.12.13:a-kenji:コメント(0):[コンテンツ]

おにぎり専門店

  • おにぎり専門店

今年の世相を反映した象徴的な食を選ぶ「今年の一皿」に、具材をふんだんに

のせた「ご馳走おにぎり」が選ばれました。見た目の華やかさがSNSを中心に

話題となり、専門店の出店も相次いだことなどが理由だということです。

 

仙台では、8月に「金のおにぎり専門店 ぼんたぼんた仙台店」がヨドバシ

カメラ仙台店3階にオープン。

 

 

「金のおにぎり」とは白米は金芽とうまみ層を残して精米された、美味しく

てからだにいい「金芽米」を使用。高い栄養価はそのままに、糖質オフと

カロリーオフを実現しているそうです。

 

 

このお店は一般的なおにぎりよりも1.5倍くらいの具材を詰め、食べ応え

十分なおにぎりを販売。メニューが豊富で価格は170~600円と幅広く、

主流は200~300円位となっています。

 

次に紹介するのは仙台駅1階北側エリアに3月オープンの「東北初上陸」

おにぎりのありんこ仙台駅店です。

 

 

こちらも具がたっぷりでメニューが約20種類と豊富で、一番人気は

「チーズかつお」(レギュラー270円、ジャンボ370円)で、

仙台限定の「牛タン」(420円)もあります。

 

夜の外食が減り、昼にちょっとした贅沢を楽しむ人が増えたことと、お店側は

型に入れたご飯の上に具をのせて巻くだけと職人がいなくても誰にでも作れて、

小さい敷地で販売が出来るというメリットがあるからだそうです。

 

最近は値上げラッシュでコンビニのおにぎりやパンも高くなったと感じるので、

どっちを選ぶかと言われたらちょっと贅沢なおにぎりを買いたくなりますね。

 

2023.12.06:a-kenji:コメント(0):[コンテンツ]

ぽかぽかネックリング

  • ぽかぽかネックリング

あっという間に今年もあと1ケ月ちょっとですね。

 

朝晩はすっかり寒くなりました。

 

今回は、「ぽかぽかネックリング」を紹介します。

 

この商品は、夏に流行った「クールネックリング」のあったか

バージョンで、首元をじんわり温めるものです。

 

電池不要で節電になり、エコアイテムとしておすすめします。

 

金属ボタンを押し曲げると液体が結晶化し発熱します。

使用後は湯せんすることで繰り返し使えます。

 

ウォームビズで経済的な負担を軽減し地球温暖化対策にも貢献しましょう。

 

詳しくは壱岐産業まで

2023.11.29:a-kenji:コメント(0):[コンテンツ]

カイリー アジリティー「1度」2戦目でクリーンラン!

  • カイリー アジリティー「1度」2戦目でクリーンラン!

11月11日(土) “ワンワンの日” 栃木県真岡市の鬼怒川河川敷緑地公園にてJKC

北関東ブロックアジリティー競技会が開催され、愛犬カイリーが出走しました。

 

アジリティーとは、前回のブログで説明していますのでこちらをご覧ください。

https://iki-sangyo.co.jp/log/?l=531977

 

今大会はビギナーの競技は無く、1度(スモール、ミディアム、インターミディエイト、

ラージ)、2度(同)、3度(同)の競技を3つのリンクを使用して、1日で行うハード

スケジュール。カイリーが出走する1度スモールは48頭が出走しました。

 

そして、すべてのクラスでJP(ジャンピング/タッチ障害なし)とAG(アジリティー/

タッチ障害あり)を2回走るので、バタバタしました。

 

開会式直後、1度のJPがスタート。

カイリーは、ゼッケン番号41(有澤家では意味のある数字)で41番目と最後の方、前回

とは真逆で、他の走りを見ながらになります。

 

良い緊張を保ちながらスタート。

かなり良いスピードでしたが、タイヤ、スラロームの後のハードルでそれてしまい、

戻るときにハードルを逆飛びで即失格・・・

その後もリミットタイム内で良いスピードで走り続け、ゴールしたがまたもや記録なし・・・

 

O先生は、「ナイスラン」「大事なのは次(AG)」「良いウォーミングアップになった」と

言っていただいたので、指導手(妻)にとって励みになりました。

 

 

次はAGです。(41番手スタート)

 

スタート前、カイリーは私を探す仕草で周りを見て落ち着かない様子を見せる。

 

ゴール付近の私に気づき目線は横を向いてのスタート。(こっちに向かって来ないように祈る)

 

スタート後に(板壁の左の)トンネル、ぐるりカーブしてからの 板壁(Aフレーム)、

ハードル、シーソー、スラローム、トンネル、ハードル×2、ウォーク(歩道橋)、

ハードル×2でゴール。

 

 

難関な最初のトンネル、シーソー、スラロームをクリア。3度程ふらつきましたが、

呼び戻しが効き、1度で初の「クリーンラン!」

 

着順は9席(9位)でした。

 

今回、目標としていた「クリーンラン」が出来て良かった~

 

47秒49という記録が残り良かった~

 

アジリティーチーム “F”の指導者であるO先生、Y師匠、ピクシーちゃんのママ、

ZEN君のママ、皆さんの励ましの言葉と応援が、指導手とカイリーに伝わったと

思います。

 

競技会は東北大会だけと決めていたけれど、北関東(真岡)に来て良かった~

2023.11.15:a-kenji:コメント(0):[コンテンツ]