HOME > 気ままなつぶやき

自然の造形

  • 自然の造形

天元台高原第二リフト乗り場から第二支柱のリフト右林の中に一昨日ですが顔発見・・・思い出せないがマンガのキャラですね・・何だったかなー

思い出せなく気持ち悪いですね、ついこないだはモヤイ像ができていたり、オラフ像だったりする、雪や気温で半日すると変わったりしますが・・栂もり樹林帯の木の雪はほとんど消えてきた・・3連休2日間滑ろうかと思っていたが、昨日は強風で行けなかった天元台、今日はよさそうですから、こぶ滑りに行くぞー

2025.03.27:li-no3:コメント(0):[気ままなつぶやき]

高原駅1350m

  • 高原駅1350m

天元台高原ロープウエイ高原駅1350m、例年になく大雪で3月も終わりに近いのにまだ雪がこんなに残っている・・今年は大雪で使ってない建物の一階部分は埋まっている・・使用してるところの入口は下り階段で入る・・ようやく雪も落ち着いてきた・・日差しは春です。

2025.03.25:li-no3:コメント(0):[気ままなつぶやき]

北望台でモヤイ像

  • 北望台でモヤイ像
  • 北望台でモヤイ像

天元台高原スキー場、第三リフト降り場は西吾妻山への最短登山口で、リフトが北向きなところから北を望む台で”北望台(ほくぼうだい”と呼んでいる・・標高1820mである、昨日その登山口に”モヤイ像”ができてました・・自然が作る造形です・・

 

2025.03.25:li-no3:コメント(0):[気ままなつぶやき]

田んぼの雪

  • 田んぼの雪

今日夕方、米沢市内から窪田地区へと進むと、田んぼの雪が解けて水になっていた・・つい最近までこの辺はまだ雪で真っ白でしたが・・春がそこまでフキノトウももうすぐですね

2025.03.23:li-no3:コメント(0):[気ままなつぶやき]

米沢スキー場明日で終了

  • 米沢スキー場明日で終了

3月20日春分の日、休みで私にとっては今シーズン米沢スキー場滑り納めで行ってきた。この春分の日の前後になると例年なら我が家の庭の”茎たち菜”の花一番が咲いて、わが家の春一番を賞味する時期、また米沢スキー場の第一リフト中間リフト監視小屋の土手が真っ先に雪解けて”フキノトウ”が芽を出して・・この春一番も賞味するのですが・・今年は雪が多くまだのようです・・天元台は断水に短縮営業となり、20日は断水の工事でできないため、ジュニアチームが米沢でポール練習してました・・米沢スキー場はあと今日22日(土)23日(日)で営業を終えます・・雪たっぷりなんだけど残念です

2025.03.22:li-no3:コメント(0):[気ままなつぶやき]