HOME > 気ままなつぶやき

第62回 米沢納涼水上花火大会

  • 第62回 米沢納涼水上花火大会
  • 第62回 米沢納涼水上花火大会

昨日仕事帰りに山友と待ち合わせて水上花火大会見てきた、2025年で62回目を迎えるのだそうな、米沢市の夏の風物詩となる花火大会・・松が岬公園で、その堀に映る水上花火は観客の目を楽しませる趣深い光景を演出する。イベントには露店が立ち並び、18時からは地元のアーティストの歌やパフォーマンスなどあり7時半から花火となる、いつの間にか伝国の杜前は人だかり・・集まれば人はいるものだと感心する・・・昨年に続き花火・・そんなに大きな花火はないが連続花火は見ごたえがありました・・

2025.08.09:li-no3:コメント(0):[気ままなつぶやき]

キベリタテハ(天元台)

  • キベリタテハ(天元台)

昨日の天元台高原第三リフト乗り場で撮ったキベリタテハ、このところ多く見かけるようになった・・日本では、北海道と本州(中部地方以北)に生息し、特に本州では涼しい地域に多く見られます。

  • 主に標高1500mから2000mの_高標高地や山地、亜高山帯に生息します_。中には標高900m地点で確認された例もあります。とあり天元台湯元駅920m付近でも見かけます、北海道では、低標高地を含む広い範囲で見られます。山地や山道、谷川沿いにも生息します。
  • 森林環境では山林の林道やその周辺。広葉樹林の周辺や渓谷沿いにも生息します。
  • 幼虫の食草であるカバノキ科植物(ダケカンバ、ウダイカンバ、シラカンバなど)やヤナギ科植物(オオバヤナギ、バッコヤナギ、ドロノキなど)が多く見られる場所に生息します。天元台ではダケカンバが多くあるところです
  • その他樹液や腐った果実、獣糞などがある場所。地表での吸水や湿地。
  • 森林限界以上を高山帯と呼ぶのですが、 森林限界の標高は場所によって異なり、熱帯では3,000m以上、温帯では1,000~2,000m程度、亜寒帯の北海道では1,000m程度まで下がります。とあるだいたい呼び方定義が下記になるようである 

  超低山:~200 低山:200~1400 中低山1500~1700  亜高山:1700~2500

 高山:2500~    

   

2025.08.09:li-no3:コメント(0):[気ままなつぶやき]

棒杭市:ぼっくいいち・・9月27,、28日

  • 棒杭市:ぼっくいいち・・9月27,、28日

第12回「なせばなる秋まつり」が、9月27日(土曜日)28日(日曜日)に開催されます!

様々なオリジナル丼が集結する「米沢どん丼まつり」や「棒杭市」、「昔遊び体験」、「益子陶器市」など、今回は「よねざわ環境フェス」「模擬合戦」と盛りだくさんです・・その中に無料で出品できる”棒杭市”があり今年も我が家も参加します・・この市は、上杉鷹山の時代に、米沢近郊の街道に設置されていた無人市の再現です。
棒と杭に野菜や笠などの商品をつるして販売していたことから、そう呼ばれ、無人市でしたが、商品や金銭などが盗まれることがなかったと伝えられており、人々の信じる心を表しています。昨年から2日間のうちどちらか一日となるようですが・・土曜日参加でもい仕込みします・・

2025.08.08:li-no3:コメント(0):[気ままなつぶやき]

令和7年「かわにし夏まつり」8月10日

  • 令和7年「かわにし夏まつり」8月10日

生まれ故郷の川西町は今年、町制70周年という・・昭和30年小松町、大塚村、犬川村、中郡村、玉庭村、吉島村の一町五ヵ村が合併して誕生した町、その2年後に小松で生まれた私・・御年68歳となる・・たしか50周年でも記念式典あったよな、この年の夏まつりは都会から帰省した記憶がある、70年の後は80年とすると78歳だから・・多分これがこの祭り見れるのも最後だろうね・・90周年では88歳で、もう終わってるな我が人生と思う・・自分としては70代でもう結構・・好きなことしていてぷっつりとなくなりたいのだがね・・なんて・・そんなことを感がえる歳になったね・・さてこの8月10日に、伝統文化・音楽・食・花火を軸とした「KAWANISHI GREEN FESTIVAL ~未来へつなぐ提言~」を開催とある

町制70周年を祝い、町内外の多彩な出演者、グルメ、打上げ花火が祭りを盛り上げます!とある詳細は川西町HP参照ですね・・この日この会場のとなり”ヘアサロン ブルーム”ではブルーム駐車場で出店二つ。そしてミニライブも予定されてる・・ブルームのオーナーは音楽好きで音楽仲間にバイク仲間集まりで盛り上がるようです・・このところ新月ライブでお世話になっている・・ここはひとつ参加しなければだがね・・残念ながら仕事終わってからになるから18時過ぎ到着だけど花火にミニライブは見れるね・・出来たら数曲参加できたらね・・楽しみです

2025.08.07:li-no3:コメント(0):[気ままなつぶやき]

蔵王坊平国設野営場

  • 蔵王坊平国設野営場
  • 蔵王坊平国設野営場
  • 蔵王坊平国設野営場

昨日も一昨日も、とにかく暑い、米沢市の気温、記録更新というニュースが流れる・・我が家庭菜園の畑もトウモロコシも実が張らない、里芋も伸びてこない、ナスも背が小さいまま・・畑の作物もこの暑さで成長が鈍いです・・、あついから涼しいところへと、一昨日29日(月)蔵王へ行って、標高約1000mの高原エリアの坊平高原野営場へ、キャンプに行きました、涼くて広い野営場で久しぶりのキャンプでのびのびと過ごしました。お風呂は敷地内にある温泉施設があり800円、キャンプ利用者は200円割引券あり、キャンプは大人一人500円・・・・・キャンプ場は車が入れるところにはどこにでもOKですが、道が荒れていて凸凹道ですので慎重にゆっくり動かさないといけません。エリア広大ながら、結構、ところどころに車にバイクといい場所がなかなか無い・・・炊事場に近く、トイレも近いところを探す・・サイトは林の中のフリーサイトなのですが範囲が広く、第1~第4エリアとなっていてその間を未舗装の荒れた細い砂利道、その外周は、綺麗な芝のクロスカントリーコースが通っていて、そこをトレーニングで走っているランナーがいました・・

2025.07.30:li-no3:コメント(0):[気ままなつぶやき]