HOME > 記事一覧

川遊び 自主防災in中津川・琵琶の郷(中部まちづくりセンター)

  • 川遊び 自主防災in中津川・琵琶の郷(中部まちづくりセンター)

夏休み初日の7月25日。中部地区子ども会育成会主催『子ども自主防災体験』が中津川地内【琵琶の郷】で開催されました。活動場所に到着すると、そこには自衛隊米沢地域事務所の自衛官2名(陸上自衛官)と(海上自衛官)が参加者をお出向かえ下くださいました。到着後自己紹介を行い、川遊びの注意点、溺れた時の対処法を学だ後、川遊び!【the夏休み】です!浮き輪を使って川の流れに任せ、プカプカ遊び「気持ち良い!」「魚がいる!」と元気な声が辺りに響いていますした。しばらく遊ぶとお昼ご飯のお準備です。メニューはカレーライスです。炎天下の為、かまど作り火おこしは大人が担当し、子ども達はテントの中で野菜をカットしたり、アイラップ炊飯に挑戦です!家庭科学習が未経験の低学年の皆さんも「にゃんこの手」でケガなく無事に野菜をカット出来ました。

後半戦は、クイズ方式で自衛隊活動や敬礼も陸上自衛隊と海上自衛隊が違うらしく、その違いの理由も聞いて皆さん関心していました。海上自衛艦では毎週金曜日にカレーライスを食べるとか、自衛艦によってカレーライスの味が違うとか、レアなお話も聞けて大変有意義な時間を過ごせました。

最後は子ども用制服を着用し、みんなで記念撮影☆彡 自衛隊よりペーパークラフトと防災お役立ち6点セットを参加者全員にプレゼントもあり、「また来年ね~!」とお約束し、楽しい時間が熱中症になることもなく無事終了しました。

ご協力頂きました、自衛官2名様・ご父兄2名様ありがとうございました。

東部少年キャンプ 飯豊自然の家 (東部子ども会育成会)

2025.07.27:

東部少年キャンプ 飯豊自然の家 (東部子ども会育成会)

2025.07.26:

中部地区いきいき百歳体操(中部地区まちづくりセンター)

2025.07.25:

川遊び&たき火会~中津川チャレンジクラブ(中津川地区)

  • 川遊び&たき火会~中津川チャレンジクラブ(中津川地区)

7月19日(土)、中津川チャレンジクラブの活動で川遊びをしました!

この日は中津川地区の子供たちだけでなく、里帰り家族や、飯豊町での100DIVEプロジェクトに参加中の県外の方も参加してくれました。

 

久しぶりに開催した川遊びに、子どもたちは朝からハイテンション。

ですが川はプールと違った危険もたくさんあるところです。

最初はセンター長さんのお話をよく聞いて、安全に遊べるエリアを実際にみんなで河原を見て歩きながら選びました。

 

それから、川遊びを本格的に始める前に、お昼に食べる芋煮の下ごしらえをみんなでしました。

芋煮といえば秋に食べる里芋の芋煮が有名ですが、中津川の夏の芋煮はジャガイモを入れます。

ジャガイモを洗ったり、山菜のミズの筋とりをしたり、かまどをつくって、薪にする流木を集めたり…中津川流・夏の芋煮会はこんな風に河原でやっていたそうです。

一仕事終えたら、ようやく川に入ります。

この日は晴天の猛暑日、川の温度も冷たすぎず、絶好の川遊び日和でした。

小さい子たちは浅いところでボール投げをしたり、浮き輪でぷかぷか。

箱メガネものぞいたりして、小さな川魚の稚魚やカジカガエルも見つけました。

高学年の子たちは流れるプール気分で川の流れを楽しんだり、クロールで思い切り泳ぐ姿も。

 

疲れたらたき火でマシュマロやソーセージを焼きながらおやつ休憩。

お昼に食べたジャガイモの芋煮も美味しかったですね。

普段はあまり野菜を食べないという子もいましたが、野外調理の魔法で全員みごとに完食してくれました。

また来年もみんなで川遊びしましょうね!