HOME > 記事一覧

川遊び&たき火会~中津川チャレンジクラブ(中津川地区)

  • 川遊び&たき火会~中津川チャレンジクラブ(中津川地区)

7月19日(土)、中津川チャレンジクラブの活動で川遊びをしました!

この日は中津川地区の子供たちだけでなく、里帰り家族や、飯豊町での100DIVEプロジェクトに参加中の県外の方も参加してくれました。

 

久しぶりに開催した川遊びに、子どもたちは朝からハイテンション。

ですが川はプールと違った危険もたくさんあるところです。

最初はセンター長さんのお話をよく聞いて、安全に遊べるエリアを実際にみんなで河原を見て歩きながら選びました。

 

それから、川遊びを本格的に始める前に、お昼に食べる芋煮の下ごしらえをみんなでしました。

芋煮といえば秋に食べる里芋の芋煮が有名ですが、中津川の夏の芋煮はジャガイモを入れます。

ジャガイモを洗ったり、山菜のミズの筋とりをしたり、かまどをつくって、薪にする流木を集めたり…中津川流・夏の芋煮会はこんな風に河原でやっていたそうです。

一仕事終えたら、ようやく川に入ります。

この日は晴天の猛暑日、川の温度も冷たすぎず、絶好の川遊び日和でした。

小さい子たちは浅いところでボール投げをしたり、浮き輪でぷかぷか。

箱メガネものぞいたりして、小さな川魚の稚魚やカジカガエルも見つけました。

高学年の子たちは流れるプール気分で川の流れを楽しんだり、クロールで思い切り泳ぐ姿も。

 

疲れたらたき火でマシュマロやソーセージを焼きながらおやつ休憩。

お昼に食べたジャガイモの芋煮も美味しかったですね。

普段はあまり野菜を食べないという子もいましたが、野外調理の魔法で全員みごとに完食してくれました。

また来年もみんなで川遊びしましょうね!

さわやかクラブ・手ノ子小学校交流(西部地区まちづくりセンター)

  • さわやかクラブ・手ノ子小学校交流(西部地区まちづくりセンター)

7月16日(水)の放課後、手ノ子小学校にて婦人教室さわやかクラブの皆さんと子ども達との交流会がありました。

今回はペットボトルのキャップを使ってアクセサリーをつくりました。細かく切った色とりどりのペットボトルキャップを型に並べ、アイロンを使って熱を加えます。ペットボトルキャップが溶けるときれいな模様に変わります.

好きな色のペットボトルキャップと型を選びます。さわやかクラブの皆さんに手伝ってもらいながら型にならべて、アイロンをかけて・・・

時間内に終わらなかったので、さわやかクラブのみなさんにおねがいしてきれいに仕上げてもらいました。

 

 

第37回ふるさと祭り実行委員会を開催

  • 第37回ふるさと祭り実行委員会を開催

 7月15日(火)東部地区まちづくりセンターにおいて「第37回添川温泉ふるさと祭り実行委員会」が開催され、企画の概要について確認を行いました。

 今年も竿灯、売店、ダンスステージ、魚のつかみ取り、昨年度はあいにくの雨で中止となってしまった盆踊りを実施、そして昨年は屋内での実施となった「エイサーの特別公演」を今年も東部地区活性化協議会のご協力のもと、実施する事を確認しました。また、今年から新しい内容として、企画から運営まで中学生のボランティアが行う「中学生ショップ」を実施する事を確認しました。中学生ショップでは、チョコバナナ、ベビーカステラ、フリフリポテト、射的のコーナーを実施する予定です。

 今年も売店チケットには抽選券がついております。8月14日のふるさと祭り当日、18時までに会場の抽選箱に投入頂くと、豪華景品が当たるチャンスがあります。また、事前販売の売店チケットは1000円の綴りに100円の券が1枚プラスされたオトクな券になっております。ぜひ事前にお買い求めください。

 なお、祭り終了後の売店チケットの払い戻し及び品物との交換はありません。当日の20時までにお使いください。

 

 

s-s-IMG_2588.jpgs-s-IMG_2590.jpg

今日も元気に百歳体操(白椿地区まちづくりセンター)

2025.07.22:

中部地区いきいき百歳体操(中部地区まちづくりセンター)

2025.07.18: