HOME > 創業者の記憶 ~吉田功~

9月23日 最近の地域景況

「天高く馬肥ゆる秋」地域経済の行方の情報を集めて見ると、此処長井市に
おける製造業の景況は、金融機関の情報によれば大分持ち直して来てるらしい
特に設備投資に、各企業力を入れ始めていて、人材の不足気味を補って
生産性を高めるため、設備の新規、更新等を行っている。
又中小の倒産も、地域では無く安定した経営が、続いているよう。
受注の問い合わせも、地域外からのものも多く、中堅企業からのものが
多くなっており、新規取引先の地元訪問が大分多くなっている。
年明けに向けて、しっかりと方向性を固め設備の活用を大にしていく努力が
必用かと思う。馬を肥やす秋のチャンスを逃さないように、しよう。


9月21日 明日は秋分の日

明日、9月22日は秋分の日ですね。
早い季節の移り変わり、今年は台風のあたり年のようですが、
秋分の日は「先祖を敬い、亡くなった人をしのぶ日」とされていたり、
春分の日と同じく昼と夜の長さが同じ日としても知られています。
またこの日から秋分が始まりますので昼よりも夜の時間が長くなります。
此処長井市も、秋の食の名物芋煮会が、あちこちの公園や河川敷で、親しい
人達のグループが、こぞって石のかまどを作り、鍋を上げ里芋を主体に
牛肉、大根、ねぎ等の野菜を醤油味で、炊き込み秋空の元ビールを飲みながら
楽しむ。一大コミニケーションの場でにぎわいます。

9月20日 しばらく投稿休みました。

お早うございます。中秋の名月も台風の中、連日の雨や曇りの中見ることが
出来ませんでしたが、実りの秋は確実に深まり、そこ此処で稲刈りが始まり
松茸の収穫の便りも、届いています。私も10日ほど体調メンテのため、ドック
入りし、本日より出社してます。新しい設備の導入を目の前にして、様々な
準備工事が、留守中急ピッチで行われ、準備万端のようで、留守中の行者の
方々に、無理をお願いしたようで、感謝してます。さて私も今日から頑張ります

9月2日 河北新報報道部来社

お早うございます。すばらしい初秋の快晴、
気温23℃。めっきり朝晩は、涼しさが続き過ごしやすいですが、
日中はまだまだ残暑厳しいです。さて9月に入って始めての金曜日。
本日は河北新報社報道部(仙台)が来社。東北や地域を見直すため、
東北や地域を見直すため、企業や地域が行っている方策や魅力作りに
ついての取材のようです。

8月31日 昨日台風10号は、長井市を避けて岩手に上陸

今朝は快晴。気温も21度と初秋を思わせる涼しさ。此処長井市は台風の被害
無し、降雨もそれほどでなく、風もちょっと強かっただけ、ほっとした台風一過
を迎えています。台風も何時ものごとく避けて通ったらしい。
当地は自然災害は、積雪を除いてはほとんど無い地区。
改めて住みよい地域に、感謝、感謝です。