茶道仲間の小谷さんの紹介で、
仙台の和菓子「まめいち」へ。
お菓子の話やら、身の上話で
大いに盛り上がったり(笑)
来られるお客さんとの会話を
聞いていると、まめいちさんの
真摯な姿勢を感じました。
次の展開が楽しみで仕方がない。
そして、繋いでくれた小谷さんに感謝!
まずは、僕の作品に、まめいちさんの
和菓子を載せて、カメラを向けてみる。
【和菓子とうつわ】
《和菓子まめいち》
http://wagashi-mameichi.com/
HOME > アオを求めて
『アオを求めて with まめいち』
2020.06.25:so-zin:[アオを求めて]
『アオを求めて with 水芭蕉』
白石の水芭蕉の群生地へ。
「碧-Aoi-」の雰囲気かと思ったけど、
やはり、また違うアオでした。
こんな時分なので、早々に退散。
来年は、ゆっくり観に来たいと思います。
【コロナに負けるな】
2020.04.14:so-zin:[アオを求めて]
『アオを求めて 蔵王』
蔵王のアトリエの帰りに、
冬と春の交わる刹那を発見。
雪が纏う樹々は、まるで淡い桜のよう。
草原の葉色とともに、幻想的な世界。
数年寝かしている春の新作完成への
ヒントをもらえました。
先行きが見えない時分だけど、
ほのぼのとした春は、もうそこに。
【心は、いつも朗らかに】
冬と春の交わる刹那を発見。
雪が纏う樹々は、まるで淡い桜のよう。
草原の葉色とともに、幻想的な世界。
数年寝かしている春の新作完成への
ヒントをもらえました。
先行きが見えない時分だけど、
ほのぼのとした春は、もうそこに。
【心は、いつも朗らかに】
2020.03.29:so-zin:[アオを求めて]
『アオを求めて in 女川』
石巻海さくらの清掃活動後、
透明度の高いアオい海を満喫。
以前、気仙沼に行った時は、曇り空で、
海のアオを楽しめなかったけど、
今回は、最高!!
今年度もあと少し。
次年度に向け、元気充電!
【そう、僕は陶芸家】
透明度の高いアオい海を満喫。
以前、気仙沼に行った時は、曇り空で、
海のアオを楽しめなかったけど、
今回は、最高!!
今年度もあと少し。
次年度に向け、元気充電!
【そう、僕は陶芸家】
2020.03.22:so-zin:[アオを求めて]
『アオを求めて in 熊野那智神社』
早朝、那智が丘の熊野那智神社。
一度此処を訪れてから、
朝方の景色を見たいと思い、
ようやく実現。
朝方の境内という空間、
神社は他とは異なる趣き。
今日も朝から予定がビッシリ。
気分転換に、僕の原点である
自然の美しさに触れる。
さぁ、頑張るぞ。
【そう、僕は陶芸家】
一度此処を訪れてから、
朝方の景色を見たいと思い、
ようやく実現。
朝方の境内という空間、
神社は他とは異なる趣き。
今日も朝から予定がビッシリ。
気分転換に、僕の原点である
自然の美しさに触れる。
さぁ、頑張るぞ。
【そう、僕は陶芸家】
2020.03.01:so-zin:[アオを求めて]