HOME > ギャラリーnote

『ゴミ拾いって、一石何鳥?』

  • 『ゴミ拾いって、一石何鳥?』
今日は、気持ちよくゴミ拾いできました!

毎回、スタート前に参加者全員で、
自己紹介と一言もらっています。

年末年始は、風邪やインフルに
罹った方が多かったみたいです(笑)

久しぶりに会う人もいたりして、楽しく、
笑いながらゴミ拾いできました。

積み重ねていくことで、関係性も
築かれ、仲間になっていく。

その手段としてのゴミ拾いは
地域の為にもなるだけじゃない!

歩くことで、地域を知れる。
歩くことで、健康でいられる。
下を見ながら歩くから、視野が広がる。

「ゴミ拾いからもたくさん学べる」

今年も多くの方々とゴミ拾いしながら、
「気づき」や「学び」、そして、地域が
元気になる「きっかけ」になればと思います。

来月も気軽に参加できる方お持ちしています!
【ゴミ拾いからでも始められる】
2025.01.05:so-zin:[ギャラリーnote]

『蒼塵窯、新作アオの予感』

  •  『蒼塵窯、新作アオの予感』
「いつ陶芸しているんですか?」

と最近よく言われます(笑)

白石高校生の探究が進むにつれて、
時間外まで対応しているのは事実。

だって、彼ら彼女に灯ったやる気を、
さらに加速させたいから!

そんなこと思いつつ、ゴミ拾いし、
対話の場を企画し、協力隊が終わっても
地域おこししながら、その合間で陶芸。

この前生まれた試作のアオを紹介。

空のアオなのか?湖のアオなのか?

探究も少し落ち着いたので、
製作頑張ります!

明日明後日は、白石のギャラリー
やっています。

【そう、僕は陶芸家】

《蒼塵窯》

http://www.so-zin.blue

営業時間:10:00~16:00(土日祝)

場 所 : 白石市益岡町1-10-3
(白石城の麓です)
2024.12.13:so-zin:[ギャラリーnote]

『来年の地域おこし協力隊フェスに向けて』

  • 『来年の地域おこし協力隊フェスに向けて』
今日は県庁で地域おこし協力隊フェスの
振り返り。

集客も売上も想定以上によく、
来年に繋がりそうです。

今回の反省点を来年に生かし、
さらに一緒に盛り上げてくれる
新たな協力隊が増えればいいなって
思います。

来年の協力隊フェスの実行委員に
なりたい方は、写真に写っている
最寄りの協力隊までご連絡を(笑)

来年も引き続きよろしくお願いします。

17日のひらめきmeetin'もご参加
お待ちしています!

【播いた種が芽吹いている】

《ひらめきmeetin’ vol.13》

「人間関係がうまくいく方法は?
 今、自分を大切にできていますか?」

問いのオーナー 看護師 佐藤那菜

日時: 12月17日(火)19時~
場所:中益岡区民会館

https://maps.app.goo.gl/ZugmynXYjQHr99fw6?g_st=com.google.maps.preview.copy

料金:大人1000円(懇親会込み)
   大学生、高校生以下無料
申し込みはこちら

https://forms.gle/pYNfisptk3KnvHf57

問いへの思い

今回問いのオーナーを務めさせて頂く、佐藤那菜です。
私は看護師という職業に就いて、様々な人間関係の問題に直面して来ました。
現代社会において、仕事の悩みは8割人間関係と聞いたことがあります。みなさんは職場、学校などで人間関係に悩みはありませんか?
健康とは身体が元気なだけでなく、心の健康も求められますよね。以前、楽しく運動を取り組める企画をみんなで考える問いに参加させて頂いた時に、心についての健康も聞いてみたいなぁと思ったのが今度に繋がっています。
人間関係がうまく行っているけど、自分を犠牲にしてまで人間関係をうまくしていたりしませんか?
私は、自分を大切にすることがまず大事な気がします。
普段言えないことをみんなに発言する。それもひとつの勇気です。それだけで自己肯定感は高まり、次へのチャレンジするきっかけにもなります。今後の仕事、学校生活が少しでも楽しくなれるようにみなさんの意見を教えてください。

《月1ついでにゴミ拾い》

日時:2025年1月5日(日)9時
   (1時間程度)

集合場所:城下広場駐車場 
https://g.co/kgs/UoR6gt6

竹田の本業
↓↓↓ ↓↓↓
《蒼塵窯》

http://www.so-zin.blue

営業時間:10:00~16:00(土日祝)

場 所 : 白石市益岡町1-10-3
(白石城の麓です)

《ひらめきメソッド》

竹田が一押しする考える力を養う講座
↓↓↓ ↓↓↓
http://community-marketing-generation.jp/
2024.12.09:so-zin:[ギャラリーnote]

『再会、初期の作品たち』

  • 『再会、初期の作品たち』
作品を整理していたら、陶芸を始めて
半年経ったころの作品と再会。

この時は、志野焼に憧れていたな。

加藤高次さんの志野が好きでした。

仕事が休みの日は朝から晩まで先生の
所に通って、夜はクライミング。

クライミング終わったら、クライミング
仲間のBARで、呑むのが楽しかったな。

作品以外のことも思い出す(笑)

この頃は、販売目的じゃないから、
ひとつひとつどんな色や技法が、
その作品に合うか考える日々。

この頃の思考の日々が、
今に繋がっている。

これからの作品も楽しみに
していてください。

【そう、僕は陶芸家】

《蒼塵窯》

http://www.so-zin.blue

営業時間:10:00~16:00(土日祝)

場 所 : 白石市益岡町1-10-3
(白石城の麓です)
2024.12.04:so-zin:[ギャラリーnote]

『今年最後の月一ついでにゴミ拾い』

  • 『今年最後の月一ついでにゴミ拾い』
初参加の方も含め今回は5人で行いました。

昨年の10月から始め、白石だけでなく、
仙台、福島、石巻からも参加頂き
ありがとうございます。

地域おこしと言うとハードルが高い雰囲気
ですが、ゴミ拾いも立派な地域おこし。

「ゴミ拾いしている人がカッコいい!」

そう思ってもらえるよう、背中で伝えられる
人が増えたらいいなって思います。

「ゴミ拾いしたいけど、なかなか...」
と初参加の方も仰っていました。

一歩踏み出して参加して頂いたことが
嬉しかったです。

そういう小さな一歩が増えれば、
地域は動き出す!かも(笑)

来年も引き続きよろしくお願いします。
来年は、1月5日です!

【小さな、小さな積み重ね】

《月1ついでにゴミ拾い》

日時:2025年1月5日(日)9時
   (1時間程度)

集合場所:城下広場駐車場 
https://g.co/kgs/UoR6gt6

竹田の本業
↓↓↓ ↓↓↓
《蒼塵窯》

http://www.so-zin.blue

営業時間:10:00~16:00(土日祝)

場 所 : 白石市益岡町1-10-3
(白石城の麓です)

《ひらめきメソッド》

竹田が一押しする考える力を養う講座
↓↓↓ ↓↓↓
http://community-marketing-generation.jp/
2024.12.01:so-zin:[ギャラリーnote]