今回は、新規の方、久しぶりの参加の方も
含めて、7人で白石城周辺をゴミ拾い!!
道端に落ちた紫の花に目をとめたり、
カナヘビが姿を見せて、その動きに
みんなで興奮したり。
ただゴミを拾うだけでなく、
自然に心が満たされる時間でした。
「ずっと気になっていたので、
参加できてよかったです!」
と初参加の方は言ってくれました。
来月は 10月5日 に開催予定です。
ぜひ一緒にゴミ拾いしながら、
おしゃべりしませんか?
【継続は、地域の景色を変える】
竹田さんの本業!
↓↓↓
《蒼塵窯》
営業時間:10:00~16:00(土日祝)
場 所 :白石市益岡町1-10-3(白石城の麓)
http://www.so-zin.blue
竹田さんオススメ!
考える力の育む手法が学べる
↓↓↓
《ひらめきメソッド》
http://community-marketing-generation.jp/
HOME > ギャラリーnote
『今日は、月一ついでにゴミ拾い!』
2025.09.07:so-zin:[ギャラリーnote]
『ゆと森倶楽部、ありがとうございました』
so-zin craft session の3日間、
無事に終わりました。
自然に囲まれた「ゆと森倶楽部」の空間で、
陶器、日本酒、金継ぎ、コラージュ。
お酒を試飲しながら、金継ぎの世界に触れ、
絵を眺め、器を手に取る。
そんな五感で味わうクラフトの
ひとときでした。
毅一郎くんら3人によるトークセッションも
思いのほか盛り上がり、気づきの多い時間に。
初めての試みで、手探りの部分も
ありましたが、それも含めて学びと
出会いに溢れた3日間でした。
これからも、さまざまな「session」を
重ねながら、手仕事の魅力を伝えて
いきたいと思います。
2回目の「session」も構想中。
ぜひこちらも楽しみにしていてください!
【クラフトが、出会いをつなぐ】
《蒼塵窯》
営業時間:10:00~16:00(土日祝)
場所:白石市益岡町1-10-3(白石城の麓)
http://www.so-zin.blue
《ひらめきメソッド》
「問いを育てる」ための対話と探究の場
http://community-marketing-generation.jp/
無事に終わりました。
自然に囲まれた「ゆと森倶楽部」の空間で、
陶器、日本酒、金継ぎ、コラージュ。
お酒を試飲しながら、金継ぎの世界に触れ、
絵を眺め、器を手に取る。
そんな五感で味わうクラフトの
ひとときでした。
毅一郎くんら3人によるトークセッションも
思いのほか盛り上がり、気づきの多い時間に。
初めての試みで、手探りの部分も
ありましたが、それも含めて学びと
出会いに溢れた3日間でした。
これからも、さまざまな「session」を
重ねながら、手仕事の魅力を伝えて
いきたいと思います。
2回目の「session」も構想中。
ぜひこちらも楽しみにしていてください!
【クラフトが、出会いをつなぐ】
《蒼塵窯》
営業時間:10:00~16:00(土日祝)
場所:白石市益岡町1-10-3(白石城の麓)
http://www.so-zin.blue
《ひらめきメソッド》
「問いを育てる」ための対話と探究の場
http://community-marketing-generation.jp/
2025.08.25:so-zin:[ギャラリーnote]
『縄文の衝撃。』
東北歴史博物館で開催中の縄文展へ。
なんと、遮光器土偶が七体も並ぶ、
またとない機会!
一体一体、異なる個性。
見れば見るほど、そのフォルム
に魅せられました。
「無茶苦茶うまい…!」
紀元前1000年前に、“作品”という概念
すらなかった時代の土偶や土器を前にして、
彼らが、どんな想いで、どんな環境で、
この造形を生み出したのか?
想像が、止まりませんでした。
「今日、この感動を、土に練り込みたい。」
来週から始まるゆと森倶楽部での
展示会に向けて、気持ちを高めていきます。
【土に触れる、思いに触れる】
《so-zin craft session #1
~酒に、器に、金継ぎ、それに、コラージュ~》
日時
2025年8月22日(金)~8月24日(日)
? 22日(金)14:00~21:00
? 23日(土)9:00~11:00
14:00~21:00
? 24日(日)9:00~11:00
14:00~21:00
※14:00~17:30の時間帯は、
ご宿泊でない方もご覧いただけます。
場所
ゆと森倶楽部 特別会場
宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉字上ノ原128
https://www.ichinobo.com/yutomori-club/news/detail/730/
◆スペシャルイベント
craft session 対談
日時:8月23日(土)16:30~17:00
場所:イベント会場前
《蒼塵窯》http://www.so-zin.blue
なんと、遮光器土偶が七体も並ぶ、
またとない機会!
一体一体、異なる個性。
見れば見るほど、そのフォルム
に魅せられました。
「無茶苦茶うまい…!」
紀元前1000年前に、“作品”という概念
すらなかった時代の土偶や土器を前にして、
彼らが、どんな想いで、どんな環境で、
この造形を生み出したのか?
想像が、止まりませんでした。
「今日、この感動を、土に練り込みたい。」
来週から始まるゆと森倶楽部での
展示会に向けて、気持ちを高めていきます。
【土に触れる、思いに触れる】
《so-zin craft session #1
~酒に、器に、金継ぎ、それに、コラージュ~》
日時
2025年8月22日(金)~8月24日(日)
? 22日(金)14:00~21:00
? 23日(土)9:00~11:00
14:00~21:00
? 24日(日)9:00~11:00
14:00~21:00
※14:00~17:30の時間帯は、
ご宿泊でない方もご覧いただけます。
場所
ゆと森倶楽部 特別会場
宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉字上ノ原128
https://www.ichinobo.com/yutomori-club/news/detail/730/
◆スペシャルイベント
craft session 対談
日時:8月23日(土)16:30~17:00
場所:イベント会場前
《蒼塵窯》http://www.so-zin.blue
2025.08.14:so-zin:[ギャラリーnote]
『広島、福屋八丁堀本店での出会いに感謝。』
広島での展示会、無事に終了しました。
今回は、仲良しの作家仲間・沙織さんと
同じタイミングで福屋さんでの開催。
「えぇ?!こんなことある?!」
お互い直前まで知りませんでした(笑)
昨年出展していたのを覚えていてくれた方、
仙台で器を手にしてくれた方、そして、
今回も新たな出会いでいっぱいでした。
となりのブースで山形ニットを
売っていたおっちゃんから、
「お客さんに作品の良さを伝えきれてないな」
とお言葉を頂き、夜は悶々と考えたり。
お陰様で、会期の後半に掛けて
接客が上達するのを感じました!
「もう教えることはないな」
「えぇ?!何も教えてもらってませんよw」
みちのくの展示会なのに、そこだけ
関西人同士のやり取りでした(笑)
毎回、出会う方々から、学びと
気付きを頂き感謝しています。
沙織さんの展示会は、30日まで!
福屋八丁堀本店7階 美術画廊にて
開催中です(30日は、16時閉場)
和紙を染めたコラージュアートが、
本当にきれいです!
ぜひ、そちらにも足を運んでください。
また、広島に来ます!
【そう、僕は陶芸家】
《蒼塵窯》
営業時間:10:00~16:00(土日祝)
白石市益岡町1-10-3(白石城の麓)
http://www.so-zin.blue
《ひらめきメソッド》
地域や学校で「問い」を育てたい方にオススメ!
http://community-marketing-generation.jp/
今回は、仲良しの作家仲間・沙織さんと
同じタイミングで福屋さんでの開催。
「えぇ?!こんなことある?!」
お互い直前まで知りませんでした(笑)
昨年出展していたのを覚えていてくれた方、
仙台で器を手にしてくれた方、そして、
今回も新たな出会いでいっぱいでした。
となりのブースで山形ニットを
売っていたおっちゃんから、
「お客さんに作品の良さを伝えきれてないな」
とお言葉を頂き、夜は悶々と考えたり。
お陰様で、会期の後半に掛けて
接客が上達するのを感じました!
「もう教えることはないな」
「えぇ?!何も教えてもらってませんよw」
みちのくの展示会なのに、そこだけ
関西人同士のやり取りでした(笑)
毎回、出会う方々から、学びと
気付きを頂き感謝しています。
沙織さんの展示会は、30日まで!
福屋八丁堀本店7階 美術画廊にて
開催中です(30日は、16時閉場)
和紙を染めたコラージュアートが、
本当にきれいです!
ぜひ、そちらにも足を運んでください。
また、広島に来ます!
【そう、僕は陶芸家】
《蒼塵窯》
営業時間:10:00~16:00(土日祝)
白石市益岡町1-10-3(白石城の麓)
http://www.so-zin.blue
《ひらめきメソッド》
地域や学校で「問い」を育てたい方にオススメ!
http://community-marketing-generation.jp/
2025.07.29:so-zin:[ギャラリーnote]
『広島展示会、そう、出会いは、突然!』
香港在住のブックアーティストの方と、
ひょんなことから仲良くなりました。
お話をしているうちに、
(もちろん英語、ところどころ日本語w)
「同じ福屋で展示しているコラージュ作家の
沙織さんと相性いいかも…」とひらめき、
そのまま美術画廊へご案内。
すると話も大盛り上がり!
なんと、沙織さんの作品まで
ご購入いただきました!
「仙台に来る時は、連絡してね!」
と約束し、連絡先も交換。
やっぱり、
「どこで何がつながるか、わからない」
こういう偶然に出会えるのが、
展示会の醍醐味!
残り2日間、全力で頑張ります!
福屋八丁堀本店にお越しの際は、
7階催場とあわせて、沙織さんのいる
7階美術画廊にもぜひお立ち寄りください。
【そう、僕は陶芸家】
?
《蒼塵窯》
営業時間:10:00~16:00(土日祝)
白石市益岡町1-10-3(白石城の麓)
http://www.so-zin.blue
《ひらめきメソッド》
地域や学校で「問い」を育てたい方にオススメ!
http://community-marketing-generation.jp/
ひょんなことから仲良くなりました。
お話をしているうちに、
(もちろん英語、ところどころ日本語w)
「同じ福屋で展示しているコラージュ作家の
沙織さんと相性いいかも…」とひらめき、
そのまま美術画廊へご案内。
すると話も大盛り上がり!
なんと、沙織さんの作品まで
ご購入いただきました!
「仙台に来る時は、連絡してね!」
と約束し、連絡先も交換。
やっぱり、
「どこで何がつながるか、わからない」
こういう偶然に出会えるのが、
展示会の醍醐味!
残り2日間、全力で頑張ります!
福屋八丁堀本店にお越しの際は、
7階催場とあわせて、沙織さんのいる
7階美術画廊にもぜひお立ち寄りください。
【そう、僕は陶芸家】
?
《蒼塵窯》
営業時間:10:00~16:00(土日祝)
白石市益岡町1-10-3(白石城の麓)
http://www.so-zin.blue
《ひらめきメソッド》
地域や学校で「問い」を育てたい方にオススメ!
http://community-marketing-generation.jp/
2025.07.28:so-zin:[ギャラリーnote]