「人を呼ぶのは、桜と紅葉なんだよね」
そんな話をしながら、今日も庭師の
よっちゃんらと、もみじの種拾い。
「私も参加する!」
友人のミキさんも参加してくれました。
種拾いのあと、よっちゃんの工房で、
もみじの種の発芽準備。
ポットに拾った種を植えながら、
6月の発芽に向けて準備しました。
これから、もっと多くの人を
巻き込みながら、白石をもみじで、
彩りたいです。
ちょこちょこお声がけするかも、
しれませんが、その時は、
よろしくお願いします!
【白石を元気にする】
《眞野屋 お手軽陶芸体験》
日時:12月13日(火)、18日(日)
11時~14時
値段:5500円(税込)スペシャルランチ付
https://www.instagram.com/p/CjDNmaJvjU3/?igshid=YmMyMTA2M2Y=
お電話でお申し込みお願いします
0223988063
《蒼塵窯》
営業時間:10:00~17:00(土日祝)
場 所 : 白石市益岡町1-10-3
(白石城の麓です)
http://www.so-zin.blue
HOME > ギャラリーnote
『白石もみじの森、構想開始!』
2022.11.27:so-zin:[ギャラリーnote]
『北仙台でランチ付き陶芸体験』
昨日は、北仙台の眞野屋さんで、
陶芸体験を行いました。
同じ粘土を使いながら、それぞれ
個性ある器が生み出されるから楽しいです。
一緒にランチを食べながら、
僕の陶芸のきっかけ話で
盛り上がりました(笑)
12月も行いますので、ご興味ある方は、
下記のアドレスよりお申込みください!
【そう、僕は陶芸家】
《眞野屋 お手軽陶芸体験》
日時:12月13日(火)、18日(日)
11時~14時
値段:5500円(税込)スペシャルランチ付
https://www.instagram.com/p/CjDNmaJvjU3/?igshid=YmMyMTA2M2Y=
お電話でお申し込みお願いします
0223988063
《蒼塵窯》
営業時間:10:00~17:00(土日祝)
場 所 : 白石市益岡町1-10-3
(白石城の麓です)
http://www.so-zin.blue
陶芸体験を行いました。
同じ粘土を使いながら、それぞれ
個性ある器が生み出されるから楽しいです。
一緒にランチを食べながら、
僕の陶芸のきっかけ話で
盛り上がりました(笑)
12月も行いますので、ご興味ある方は、
下記のアドレスよりお申込みください!
【そう、僕は陶芸家】
《眞野屋 お手軽陶芸体験》
日時:12月13日(火)、18日(日)
11時~14時
値段:5500円(税込)スペシャルランチ付
https://www.instagram.com/p/CjDNmaJvjU3/?igshid=YmMyMTA2M2Y=
お電話でお申し込みお願いします
0223988063
《蒼塵窯》
営業時間:10:00~17:00(土日祝)
場 所 : 白石市益岡町1-10-3
(白石城の麓です)
http://www.so-zin.blue
2022.11.13:so-zin:[ギャラリーnote]
『白石城の紅葉も見頃』
ギャラリーの庭に設置している
水盤に紅葉を散らしてみました。
「違和感なく散らすって難しいw」
白石城の紅葉も見頃で、
沢山の人で賑わっています。
明日も、ギャラリーは、オープン
していますので、紅葉狩りに!
来週の陶芸体験もまだ空きがありますので、
ぜひ一緒に陶芸を楽しみましょう。
【そう、僕は陶芸家】
《眞野屋 お手軽陶芸体験》
日時:11月8日(火)、12日(土)
11時~14時
値段:5500円(税込)スペシャルランチ付
https://www.instagram.com/p/CjDNmaJvjU3/?igshid=YmMyMTA2M2Y=
お電話でお申し込みお願いします
0223988063
《蒼塵窯》
営業時間:10:00~17:00(土日祝)
場 所 : 白石市益岡町1-10-3
(白石城の麓です)
http://www.so-zin.blue
水盤に紅葉を散らしてみました。
「違和感なく散らすって難しいw」
白石城の紅葉も見頃で、
沢山の人で賑わっています。
明日も、ギャラリーは、オープン
していますので、紅葉狩りに!
来週の陶芸体験もまだ空きがありますので、
ぜひ一緒に陶芸を楽しみましょう。
【そう、僕は陶芸家】
《眞野屋 お手軽陶芸体験》
日時:11月8日(火)、12日(土)
11時~14時
値段:5500円(税込)スペシャルランチ付
https://www.instagram.com/p/CjDNmaJvjU3/?igshid=YmMyMTA2M2Y=
お電話でお申し込みお願いします
0223988063
《蒼塵窯》
営業時間:10:00~17:00(土日祝)
場 所 : 白石市益岡町1-10-3
(白石城の麓です)
http://www.so-zin.blue
2022.11.05:so-zin:[ギャラリーnote]
『協力隊フェスを終えて。』
9月末から企画を6つこなし、ようやく
落ち着き協力隊フェスの振り返り(笑)
協力隊フェスにお越し頂き、
ありがとうございます。
地域おこし協力隊が40名参加し、
多くの来場者で賑わいました。
そんな熱量のある企画ができたのは、ひとえに
思いを共にできる仲間達がいたから。
投げ込みを準備してくれた大平さん、
旗を作ってくれた三浦くん、朝子ちゃん、
チラシをデザインしてくれたちひろちゃん、
場を盛り上げてくれた菊ちゃん、めいちゃん、
そして、事務仕事をこなしてくれた佐々木さんら
県庁の皆さん、本当にありがとうございます。
「皆んなと宮城初の企画ができ、
本当に楽しかったよ!」
この熱量を冷ますことなく、関わる人を
増やし、さらにより良い企画にしたいです。
「これが最後じゃない、
ここからがスタート。」
これからもよろしくお願いします。
【宮城を元気にする】
《ひらめきメソッド》
竹田が一押しする考える力を養う講座
↓↓↓ ↓↓↓
http://community-marketing-generation.jp/concept/
《議論メシ》
竹田が一押しする問いで繋がる
オンラインコミニュティ
↓↓↓ ↓↓↓
https://www.gironmeshi.net/
《農山漁村交流拡大プラットフォーム》
竹田が一押しする新たな宮城のコミニュティ
↓↓↓ ↓↓↓
https://www.miyagi-nohaku.jp/platform/
落ち着き協力隊フェスの振り返り(笑)
協力隊フェスにお越し頂き、
ありがとうございます。
地域おこし協力隊が40名参加し、
多くの来場者で賑わいました。
そんな熱量のある企画ができたのは、ひとえに
思いを共にできる仲間達がいたから。
投げ込みを準備してくれた大平さん、
旗を作ってくれた三浦くん、朝子ちゃん、
チラシをデザインしてくれたちひろちゃん、
場を盛り上げてくれた菊ちゃん、めいちゃん、
そして、事務仕事をこなしてくれた佐々木さんら
県庁の皆さん、本当にありがとうございます。
「皆んなと宮城初の企画ができ、
本当に楽しかったよ!」
この熱量を冷ますことなく、関わる人を
増やし、さらにより良い企画にしたいです。
「これが最後じゃない、
ここからがスタート。」
これからもよろしくお願いします。
【宮城を元気にする】
《ひらめきメソッド》
竹田が一押しする考える力を養う講座
↓↓↓ ↓↓↓
http://community-marketing-generation.jp/concept/
《議論メシ》
竹田が一押しする問いで繋がる
オンラインコミニュティ
↓↓↓ ↓↓↓
https://www.gironmeshi.net/
《農山漁村交流拡大プラットフォーム》
竹田が一押しする新たな宮城のコミニュティ
↓↓↓ ↓↓↓
https://www.miyagi-nohaku.jp/platform/
2022.10.10:so-zin:[ギャラリーnote]
『蔵王酒造の蔵開き、ありがとうございます』
蔵王酒造さんとの蔵開きに
お越し頂きありがとうございます。
3年ぶりの鬼小十郎祭りとともに、
白石を盛り上げれたなったと思います。
日本酒と僕の作品は相性が良いと
改めて思いました(笑)
来年は、蔵王酒造は創業150年。
また一緒に盛り上げたいです!
明日明後日は県庁ロビーの
協力隊フェスに参加します!
宮城の地域おこし協力隊が
集まる企画、是非遊びに来てください。
【そう、僕は陶芸家】
《第1回みやぎ地域おこし協力隊フェス
~「拝啓 縁あって参りました」~》
日時:10月3、4日(月火)10~14時
場所:県庁ロビー1階
https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/sinkou/chiokofes.html
《蒼塵窯》
営業時間:10:00~17:00(土日祝)
場 所 : 白石市益岡町1-10-3
(白石城の麓です)
http://www.so-zin.blue
お越し頂きありがとうございます。
3年ぶりの鬼小十郎祭りとともに、
白石を盛り上げれたなったと思います。
日本酒と僕の作品は相性が良いと
改めて思いました(笑)
来年は、蔵王酒造は創業150年。
また一緒に盛り上げたいです!
明日明後日は県庁ロビーの
協力隊フェスに参加します!
宮城の地域おこし協力隊が
集まる企画、是非遊びに来てください。
【そう、僕は陶芸家】
《第1回みやぎ地域おこし協力隊フェス
~「拝啓 縁あって参りました」~》
日時:10月3、4日(月火)10~14時
場所:県庁ロビー1階
https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/sinkou/chiokofes.html
《蒼塵窯》
営業時間:10:00~17:00(土日祝)
場 所 : 白石市益岡町1-10-3
(白石城の麓です)
http://www.so-zin.blue
2022.10.02:so-zin:[ギャラリーnote]