HOME > ギャラリーnote

『高校生と沢端川の川干』

  • 『高校生と沢端川の川干』
今日は年に2回行われる
沢端川の川干でした!

昨年に引き続き、白石高校の
TEAM梅花藻と!

今回は、高校生による梅花藻と
それ以外の似たような水草との
違いの説明も事前にありました。

川の生態を調べたりしながら、
小学生にも教えたりと楽しい時間。

その後は、山形に移動し、
AIとHIの勉強会。

AIを学べば学ぶほど、考える力の
大切さを痛感。

明日は午前中、別の高校生と
きちみ製麺さんの内覧会に行くので、
午後からギャラリーは営業します。

【地域と高校生を繋ぐ】

《ひらめきmeetin’ vol.16》

「ひらめきmeetin'1周年記念
 ~100のアイディアで未来を描こう~」

ひらめきmeetin'代表 竹田祐博

日時: 3月25日(火)19時~
場所:中益岡区民会館

https://maps.app.goo.gl/ZugmynXYjQHr99fw6?g_st=com.google.maps.preview.copy

料金:初回500円 2回目以降 1000円
   大学生、高校生以下無料
申し込みはこちら

https://forms.gle/pYNfisptk3KnvHf57

竹田の本業
↓↓↓ ↓↓↓
《蒼塵窯》

http://www.so-zin.blue

営業時間:10:00~16:00(土日祝)

場 所 : 白石市益岡町1-10-3
(白石城の麓です)

《ひらめきメソッド》

竹田が一押し!考える力を養う講座
↓↓↓ ↓↓↓
http://community-marketing-generation.jp/
2025.03.31:so-zin:[ギャラリーnote]

『高校生と紅葉の植え替え!』

  • 『高校生と紅葉の植え替え!』
庭師のよっちゃんに協力いただき、
高校生と紅葉の植え替えを行いました。

1年物2年物を大きめのポットに移植。

「これでさらに大きくなるはず!」

合計450個のポットを作りました。

気温も暖かくなり、これから
紅葉の若葉が芽吹くはず!

今年は、いよいよ育てた紅葉を
白石城の周辺に植える予定です。

今後の高校生の活動も楽しみに
していてください。

【市民で作る紅葉の森】

《月1ついでにゴミ拾い》

日時:2025年4月6日(日)9時
   (1時間程度)

集合場所:城下広場駐車場 
https://g.co/kgs/UoR6gt6

竹田の本業
↓↓↓ ↓↓↓
《蒼塵窯》

http://www.so-zin.blue

営業時間:10:00~16:00(土日祝)

場 所 : 白石市益岡町1-10-3
(白石城の麓です)

《ひらめきメソッド》

竹田が一押し!考える力を養う講座
↓↓↓ ↓↓↓
http://community-marketing-generation.jp/
2025.03.29:so-zin:[ギャラリーnote]

『頑張る人は応援したくなる』

  • 『頑張る人は応援したくなる』
「こんにちは~」

昨日、東松島で地域おこし協力隊の友達が
ギャラリーに来てくれました!

久しぶり過ぎて、すぐに
彼女だと認識できず(笑)

積もる話をしながら、協力隊卒業後の
構想を聞きました。

「協力隊は卒業後が勝負」

協力隊フェスを支えてくれた
初期メンバーであり、一緒に
やり遂げたものがあるからこそ、
大切な仲間だと思える。

協力隊の繋がりが、連鎖的に
増えていけばいいなって思います。

明日はひらめきmeetin'です!
ご参加お待ちしています。

【大切なのは、気持ちと気持ち】

竹田の本業
↓↓↓ ↓↓↓
《蒼塵窯》

http://www.so-zin.blue

営業時間:10:00~16:00(土日祝)

場 所 : 白石市益岡町1-10-3
(白石城の麓です)

《ひらめきメソッド》

竹田が一押しする考える力を養う講座
↓↓↓ ↓↓↓
http://community-marketing-generation.jp/
2025.02.18:so-zin:[ギャラリーnote]

『山形で、AIx HIの学び』

  • 『山形で、AIx HIの学び』
昨日、今日と山形でAI×HIの
勉強会に参加しました。

2日間で合計12時間!!

AI (人工頭脳)とHI(人間頭脳)を
掛け合わした新たな学びです。

東京大学の松尾教授の元で学んだ方から
AIの成り立ち、AIの様々なツールに
触れながら、ひらめきメソッドを使い、
おもしろいおかしく学べました。

笑いが起こることで、不思議と
AIに対するハードルが下がります(笑)

高校生にAIを触れさせることで、探究に
必要な「考える力」を養えると確信!

「大切なのは、道具を使いこなす人間力」

明日明後日は陶芸ギャラリーやっています。

【学びは大切】

《ひらめきmeetin’ vol.14》

「僕たちと一緒に梅花藻の魅力を伝えませんか?」

白石高校生 チーム梅花藻

日時: 1月28日(火)19時~
場所:中益岡区民会館

https://maps.app.goo.gl/ZugmynXYjQHr99fw6?g_st=com.google.maps.preview.copy

料金:初回500円 2回目以降 1000円
   大学生、高校生以下無料
申し込みはこちら

https://forms.gle/pYNfisptk3KnvHf57

白石市の梅花藻の保護・啓発活動を行なっている白石高校「チーム梅花藻」です。
わたしたちは何代も前の先輩方から梅花藻についての実験や周知啓発活動を行なってきました。
最近ではマイプロジェクトアワード全国サミットに参加させていただき、私達の活動を全国の方に知ってもらえました。また、テレビやラジオの取材を受けたり白石市のお祭りや集会などに呼んでいただき梅花藻についてのプレゼンや梅花藻をモチーフとしたレジンアクセサリー販売などを行い知名度も向上しています。ご年配の方々には梅花藻の認知度は上がっていますが、若い世代たちへの認知度向上は、まだまだです。
若い世代に向けて、梅花藻の価値を知ってもらう手段を皆さんと一緒に考えたいです!

《月1ついでにゴミ拾い》

日時:2025年2月2日(日)9時
   (1時間程度)

集合場所:城下広場駐車場 
https://g.co/kgs/UoR6gt6

竹田の本業
↓↓↓ ↓↓↓
《蒼塵窯》

http://www.so-zin.blue

営業時間:10:00~16:00(土日祝)

場 所 : 白石市益岡町1-10-3
(白石城の麓です)

《ひらめきメソッド》

竹田が一押しする考える力を養う講座
↓↓↓ ↓↓↓
http://community-marketing-generation.jp/
2025.01.17:so-zin:[ギャラリーnote]

『雪と蒼塵窯のうつわ』

  • 『雪と蒼塵窯のうつわ』
今週末は、白石市内も積雪しました。

今日でだいぶ溶けましたが、雪景の中、
作品たちと雪とのコラボ。

今日は、新たにカフェ兼日本酒のお店を
仙台で始められる方が来て、僕の作品を
気に入っていただきました。

やっぱり、日本酒と僕の器は
相性が良い!

明日の三連休最終日も元気に
営業しています。

【そう、僕は陶芸家】

《蒼塵窯》

営業時間:10:00~16:00(土日祝)

場 所 : 白石市益岡町1-10-3
(白石城の麓です)

http://www.so-zin.blue
2025.01.12:so-zin:[ギャラリーnote]