HOME > アオを求めて

『アオを求めてー福島、五色沼ー』

  • 『アオを求めてー福島、五色沼ー』
  • 『アオを求めてー福島、五色沼ー』
久しぶりに完全オフ!

心の洗濯に、五色沼へ。

毘沙門沼・赤沼・みどろ沼・竜沼
弁天沼・るり沼・青沼・柳沼

様々な沼が存在する中で、
目指すは、青沼!

秋の気配は、もう少し先ですが、
ハイキングを楽しめました。

お笑い芸人のなすびと遭遇したり(笑)

「アクアマリン」「青緑」「碧青」
「エメラルド」など色なす沼を見つめ、

樹々や石、落ち葉、苔にも目をやると、
新作へのヒントが。

青沼を20分ぐらい見つめながら、

「日が差す時の方がアオみは強いけど、
曇った時の沈んだ色にも良さがある」

また明日から頑張ります。

【そう、僕は陶芸家】

《蒼塵窯》
営業時間:10:00~17:00(土日祝)

場 所 : 白石市益岡町1-10-3
     (白石城の麓です)

http://www.so-zin.blue
2023.10.02:so-zin:[アオを求めて]

『アオを求めてー白石、三住神社ー』

  • 『アオを求めてー白石、三住神社ー』
  • 『アオを求めてー白石、三住神社ー』
白石の水源地のひとつ、三住へ。
(白石というより、ほぼ蔵王)

三住の水は、ほぼ消毒しなくても
飲める水で以前から行きたかった場所。

たまたま知り合いの家に行ったところ、
「すぐそばだよ」と教えられ、念願の対面。

水が豊富なせいか、境内に水霧が漂い、
苔生していて、厳かな雰囲気。

しかし、

「無茶苦茶、蚊が多い...」

蚊と戦いながら、写真に収めていました。

行かれる際は、虫除けスプレー必須!

【そう、僕は陶芸家】

《蒼塵窯》
営業時間:10:00~17:00(土日祝)

場 所 : 白石市益岡町1-10-3
     (白石城の麓です)

http://www.so-zin.blue
2023.09.03:so-zin:[アオを求めて]

『アオを求めてー蔵王の夕刻ー』

  • 『アオを求めてー蔵王の夕刻ー』
  • 『アオを求めてー蔵王の夕刻ー』
「西蔵王の夕焼けが気に入って、
 移住した人がいるんだよ」

そんな事を教えられ、山形芸工大からの
夕焼けを望みに。

「濃紺の山並み」「撫子色の空」
「桔梗色の雲」が彩なす様は、絶景!

「自然は人を癒す」と言うけど、
この環境で学べる学生って羨ましい。

夕暮間際、少し足を伸ばし、
西蔵王の展望台へ。

夜景も良い感じでした。

夕刻の空を表現できる作品を
いつか形にしたいです。

暫しの息抜き。

明日は窯出し!

仙台三越まで、あと7日!!

【そう、僕は陶芸家】

《アオの酒器 蔵王の酒》

日時:8月2日(水)~8日(火)
   10:00~19:00最終日は18:00
場所:仙台三越本館5階紳士服売り場
   (エスカレーター上がってすぐ)

https://www.mitsukoshi.mistore.jp/sendai.html

《蒼塵窯》
営業時間:10:00~17:00(土日祝)

場 所 : 白石市益岡町1-10-3
(白石城の麓です)

http://www.so-zin.blue
2023.07.25:so-zin:[アオを求めて]

『アオを求めてー玉川渓流ー』

  • 『アオを求めてー玉川渓流ー』
  • 『アオを求めてー玉川渓流ー』


久しぶりにアオを求めて。

インスタでたまたま見つけた
山形、小国町玉川渓流へ。

「道を間違う」「通行止め」「雨に遭う」
の三重苦に遭いながらの絶景のアオさ!

残雪残る飯豊山を借景に良い感じ。

夕方からまちおこしの集まりがあるので、
今回は深追いせず、次は、天気の良い時に!

「心の洗濯は大事」

今日と明日はギャラリー営業しています。

【そう、僕は陶芸家】

《眞野屋 お手軽陶芸体験》
日時:6月9日(金)、11日(日)
  
11時~14時
値段:6000円(税込)スペシャルランチ付

https://www.instagram.com/p/Csi2SWOvTLI/?igshid=NTc4MTIwNjQ2YQ==

お電話でお申し込みお願いします
0223988063

《蒼塵窯》
営業時間:10:00~17:00(土日祝)

場 所 : 白石市益岡町1-10-3
     (白石城の麓です)

http://www.so-zin.blue
2023.05.27:so-zin:[アオを求めて]

『アオを求めてー村田町、石橋ー』

  • 『アオを求めてー村田町、石橋ー』
  • 『アオを求めてー村田町、石橋ー』
  • 『アオを求めてー村田町、石橋ー』
  • 『アオを求めてー村田町、石橋ー』
村田の秘境、石橋を目指し、
今回は沢からトライしました。

「苔むした石」「抉れた地層」
「唸る樹木」

自然の造形美に触れ、

「何故そうなるのか?」

思いを巡られながらの道のりでした。

途中、土砂崩れした沢を越えながら、
久しぶりの自然に癒されました。

今週末は、白石のギャラリーも
営業しています。

13日(土)のみ、11時オープンに
なりますので、よろしくお願いします。

【そう、僕は陶芸家】

《蒼塵窯》
営業時間:10:00~17:00(土日祝)

場 所 : 白石市益岡町1-10-3
(白石城の麓です)

http://www.so-zin.blue
2023.05.12:so-zin:[アオを求めて]