HOME > アオを求めて

『アオを求めてー遊佐の清流ー』

  • 『アオを求めてー遊佐の清流ー』
遊佐は清流の宝庫!

牛渡川、永泉寺、玉簾の滝、
御滝神社と梯子。

牛渡川の梅花藻は、モサモサのふわふわ!

たまたま立ち寄った御滝神社は、
素晴らしい景観でした。

今回は時間がなくて行けなかった
高瀬峡、一の滝、二の滝は、
また次回に。

遊佐の清流はどこも綺麗すぎて、
キラキラ輝いていました。

この自然の美しさを、器で表現!

【そう、僕は陶芸家】

《蒼塵窯》

竹田の本業!
↓↓↓ ↓↓↓
http://www.so-zin.blue

営業時間:10:00~16:00(土日祝)

場 所 : 白石市益岡町1-10-3
(白石城の麓です)
2024.05.26:so-zin:[アオを求めて]

『アオを求めてー遊佐三景ー』

  • 『アオを求めてー遊佐三景ー』
  • 『アオを求めてー遊佐三景ー』
器の納品で、4年ぶりの遊佐へ。

鳥海山の麓、湧水に恵まれた遊佐は、
透明度の高い水を湛えていました。

TEAM梅花藻の高校生のお土産話に、
市内の梅花藻の生育調査をしつつ、

「丸池様」「釜磯」「同腹の滝」へ。

丸池様は、相も変わらずの美しさでした。
初めて泳いでいる魚影を見つけ大興奮!

釜磯は、以前より海洋ゴミが多く、
切ない気持ちに...

同腹の滝は、この景観を作品にしたい
と思う静謐さ。

「我が根は森の奥深くにあり」

エミールガレの言葉。

自然の美しさを作品で表現する。

明日明後日はギャラリー営業しています。

【そう、僕は陶芸家】

《蒼塵窯》

竹田の本業!
↓↓↓ ↓↓↓
http://www.so-zin.blue

営業時間:10:00~16:00(土日祝)

場 所 : 白石市益岡町1-10-3
(白石城の麓です)
2024.05.24:so-zin:[アオを求めて]

『アオを求めてー米沢、峠駅ー』

  • 『アオを求めてー米沢、峠駅ー』
昨日は、9月に行うアートイベントの
打ち合わせで、米沢へ。

仙台時代のクライミング仲間が移住し、
関わっており、声を掛けてくれました。

昔の縁がこうして繋がるのが嬉しい。
どんな形になるかはお楽しみに!

そして、秘湯と呼ばれる姥湯温泉と峠駅へ!

クネクネ道を進んだ先に、こんなところが
あるなんて?!

峠駅も、ノスタルジーを感じる雰囲気が
非常に良い!

廃線で撮影しました。

昔から廃墟とか好きだから、
そそられる(笑)

東北は、まだまだ知らないところが
いっぱい!

窯出しも終わり、明日明後日は
ギャラリー営業しています。

【そう、僕は陶芸家】

《蒼塵窯》

竹田の本業!
↓↓↓ ↓↓↓
http://www.so-zin.blue

営業時間:10:00~16:00(土日祝)

場 所 : 白石市益岡町1-10-3
(白石城の麓です)
2024.05.10:so-zin:[アオを求めて]

『アオを求めてー白石、若林公園ー』

  • 『アオを求めてー白石、若林公園ー』
  • 『アオを求めてー白石、若林公園ー』
GW終わり、藤棚が見事な若林公園へ。

少し散り始めてましたが、
見事な藤棚でした!

ちょうど試作のアオが、藤色だったので、
一緒に撮影。

ちょっと藤の房のような景色もあり、
もう少しアレンジすると、完成しそう。

「藤ーFuziー」みたいな(笑)

自然のグラデーションはきれい。

これからもどんどん新たなアオを
生み出していきます!

若林公園もオススメです!

【そう、僕は陶芸家】

《蒼塵窯》

竹田の本業!
↓↓↓ ↓↓↓
http://www.so-zin.blue

営業時間:10:00~16:00(土日祝)

場 所 : 白石市益岡町1-10-3
(白石城の麓です)
2024.05.08:so-zin:[アオを求めて]

『アオを求めてー白河 南湖公園ー』

  • 『アオを求めてー白河 南湖公園ー』
久しぶりのオフらしいオフ。

白河の南湖公園へ。

那須連峰が湖面越しに広がる絶景。
もう少ししたら、桜も咲きそうです。

すぐそばの翠楽苑にも行って、
ギャラリーの庭のヒントを探る。

最後に、地元の高校生も関わる
コミニティカフェ EMANONへ。

結局、仕事している(笑)

明日明後日はギャラリー営業しています。

【そう、僕は陶芸家】

《蒼塵窯》

竹田の本業!
↓↓↓ ↓↓↓
http://www.so-zin.blue

営業時間:10:00~16:00(土日祝)

場 所 : 白石市益岡町1-10-3
(白石城の麓です)
2024.03.29:so-zin:[アオを求めて]