HOME > アオを求めて

『アオを求めて ― 南阿蘇、上色見熊野座神社 ―』

  • 『アオを求めて ― 南阿蘇、上色見熊野座神社 ―』
朝靄に包まれた参道を、
ゆっくりと登りました。

鳥居に辿り着いた瞬間、世界が
変わったような気がしました。

――まるで、異世界。

佇む石灯籠、古木に宿る気配、
そして境内奥の“穿戸磐(うげといわ)”

巨大な岩山にぽっかりと穿たれた穴から、
流れる空気に、心が洗われます。

そんな幽玄な空気に身を委ねながら、
すごく急な坂道の登り下りが大変でした(笑)

九州では、たくさんの刺激をいただきました。

この感性を咀嚼して、新たなアオを
表現したいです。

22日、多賀城図書館でのトークセッションも
まだ空きがございますので、ぜひご参加ください!

【そう、僕は陶芸家】

?

《so-zin craft session #2 ~酒と器と~》

■展示期間:2025年11月13日(木)~12月15日(月)※最終日は17時まで
■展示場所:多賀城図書館(多賀城市中央2丁目4-3)レジ付近
■図書館営業時間:9:00~21:30(※無休)

《日本酒片手にトークセッション》
日時:11月22日(土)17:00~18:30
会場:多賀城市立図書館 2階ラウンジ
参加費:無料(定員20名・要申込)
申込フォーム:https://forms.gle/J4jyPBU5bPLcGP1j8
2025.11.19:so-zin:[アオを求めて]

『アオを求めてー宮崎、高千穂ー』

  • 『アオを求めてー宮崎、高千穂ー』
初めて高千穂に降り立ちました。

大地が割れたように走る渓谷の先に
現れる神々しい景観。

朝一で伺いましたが、それでも
観光客が多かったです。

柱状節理が幾何学模様のように並び、
唸るような地層の歪みに大地の力強さを
感じました。

紅葉がそっと色づき始め、
良いタイミングで伺えました。

「自然の造形美は、僕が大切にするもの」

「そこから何を学び、どう表現するか」
「インプットとアウトプットの繰り返し」

天岩戸神社、天安河原と日本神話を巡る旅。

ここから得た自然の感動を、
粘土に練り込みます。

【そう、僕は陶芸家】

《so-zin craft session#2
~酒と器と~》

■展示期間:2025年11月13日(木)~
12月15日(月)最終日は17時まで
■展示場所:多賀城図書館(多賀城市中央2丁目4-3)レジ付近
■図書館営業時間:9:00~21:30(※無休)

《日本酒片手にトークセッション》
日時:11月22日(土)17:00~18:30
会場:多賀城市立図書館 2階ラウンジ
参加費:無料(定員20名・要申込)

申し込みはこちら

https://forms.gle/J4jyPBU5bPLcGP1j8
2025.11.16:so-zin:[アオを求めて]

『アオを求めてー泉ヶ岳、光明の滝ー』

  • 『アオを求めてー泉ヶ岳、光明の滝ー』
久しぶりに、「アオを求めて」

近くにあるため、なかなか行かない
仙台市・泉ヶ岳にある光明の滝へ。

車を停めて、徒歩3分(笑)

こんなに手軽に、自然と出会えるとは!

滝の流れと滝壺の緑青色。

その先の川の中腹に鎮座する大きな岩。

その佇まいにも惹かれました。

自然の中、アオを感じるひととき。

明日(10/11)は、西山学院の文化祭で
13時からギャラリー営業。

連休の残り2日間(10/12、13)は、
ギャラリーは通常営業します。

秋の風を感じながら、
ぜひお立ち寄りください。

【そう、僕は陶芸家】

《蒼塵窯》
営業時間:10:00~16:00(土日祝)
白石市益岡町1-10-3(白石城の麓)
http://www.so-zin.blue

《ひらめきメソッド》
「問いを育てる」ための対話と探究の場
http://community-marketing-generation.jp/
2025.10.10:so-zin:[アオを求めて]

『アオを求めて -しまなみ海道、大三島 -』

  • 『アオを求めて -しまなみ海道、大三島 -』
広島での展示会を終え、その足で
大三島に移住したご夫婦のもとへ。

20歳以上年の離れたご夫婦だけど、
とても仲良くさせてもらっています。

僕の“アオ好き”をよく知っていて、
とっておきの青い浜辺に案内して
くれました!

「瀬戸内の海は、流れが早いところも多くて、
 サップの操縦がけっこう大変なんです」

移住してまだ3ヶ月とは思えないほど、
島に馴染んでいて、こっちがビックリ(笑)

波はおだやかで、風もやさしい。

疲れた心を、癒してくれます。

夕方は、ビール片手に夕焼けスポットへ。

「毎日ここでサップして、
夕陽を見てから帰るんですよ」

ちょっと羨ましくなるような暮らし。

沈みゆく夕陽、ちょいぬるめのビール、
そして、なんでもない会話。

7月は展示会続きで、ふと肩の力が
抜けるひとときでした。

「また、ここから頑張れる」

そんな気持ちになれた一日。

8月からは、また新たにスタートします。

【そう、僕は陶芸家】

《蒼塵窯(そうじんがま)》
営業日:10:00~16:00(土日祝)
場所:白石市益岡町1-10-3(白石城の麓)
http://www.so-zin.blue

《ひらめきメソッド》
仕事やまちづくりに活かせる考える力を養う
http://community-marketing-generation.jp/
2025.07.31:so-zin:[アオを求めて]

『アオを求めて ― 福島、御瀧神社 ―』

  • 『アオを求めて ― 福島、御瀧神社 ―』
仙台三越と広島の福屋さんの
合間に心のリフレッシュ。

福島と宮城の県境にある御瀧神社へ。

何度も来ているけど、水の清らかさに
目がいきます。

静かに泳ぐ鯉と、木々のざわめき。
アオの煌めきを添えてみる。

福島市内で、木工作家・木内さんの
展示会にも立ち寄り、人生初の
「漆のぐい呑み」を手に入れました。

来週から広島!

今週の三連休は、ギャラリーは
営業しています。

【そう、僕は陶芸家】

《みちのくの技と匠展》
日時:2025年7月24日(木)~29日(火)
   10時から18時(最終日は17時閉場)
場所:福屋八丁堀本店 8階催場
http://www.so-zin.blue

《蒼塵窯》
営業時間:10:00~16:00(土日祝)
場所:白石市益岡町1-10-3(白石城の麓)
http://www.so-zin.blue

《ひらめきメソッド》
地域や学校で「問い」を育てたい方にオススメ!
↓↓↓
http://community-marketing-generation.jp/
2025.07.18:so-zin:[アオを求めて]