HOME > 記事一覧

『災害ボランティアセンター連絡会』を行いました

  • 『災害ボランティアセンター連絡会』を行いました
平成30年度『災害ボランティアセンター連絡会』を7月2日(月)14:00~16:30 置賜生涯学習プラザ2階研修室で、11名の方に参加いただき開催しました。
災害ボランティアセンター連絡会は、発災時に少しでもスムーズに対応できるように、日頃から①顔の見える関係づくり、②災害ボランティアセンターの内容・動きの共有を図ることを目的に年1回開催されています。
オリエンテーションの自己紹介では、「東日本大震災発生時、何をしていましたか?」の問いには、小学生の帰途の誘導にあたった、電柱がユラユラ揺れていた、大学生だったとか発生時の事を思い出していただきました。



1部の「災害ボランティアセンタークイズ」では、赤組・白組に分かれてマニュアルの中から抜粋した問題に、星取り団体方式で楽しみながら答えていただきました。

楽しみながらの「災害ボランティアセンタークイズ)
 

 

2部では、避難所HUG(避難所運営ゲーム)を行いました。
会場の学習プラザを避難所と想定し、避難されて来られた方の誘導・イレギュラー的に発生する問題(イベントカード)への対応を組毎にスムーズに処理出来るよう体験しました。

悩みながらの避難所HUG
 

貼り付けられた避難者・イベントカードと悩んだ部分ついての意見交換
  

アンケートより
*災害ボランティアセンタークイズについて
・かた苦しくなく、気を張ることなく学ぶことができ、頭の中に残ると思った。
・クイズは難しかったが、マニュアルを読んでも中々頭に入らないので楽しく覚えられるのが良い。
・楽しみながら重要な点はつかんでおり、頭に入りやすかった。回答への説明がもっとあってもいいと感じた。

*避難所HUGについて
・役割分担が難しいと思った。実際には、みんなで集まって被災者を割り振る時間があるかどうか、その時になってみないとわからない。 子ども・病人・ペット等、個人個人で状況が違ってくるので難しい。
・次回も避難所運営の研修を取り入れて欲しい。
・避難者一人一人に寄り添った運営をするので大変だと感じた。事前にある程度の運営
 マニュアルがあると良いと感じた。(想定外を少しでも減らすためにも)
・避難所運営の体験が出来てよかった。少しだけの体験でしたが人が多くなると避難所でどのような点が大変になるかを、もう少し 時間を取って経験できるとさらに良かっ たと思います。

*全体をとおして
・クイズは、気軽にマニュアルについて学ぶことができ、また、他の方と交流しやすい雰囲気づくりにもつながったように思う。
・基本的なことから研修できて良かったです。ありがとうございました。
・たいへんでしょうが、年2回研修会を開催して欲しい。
      等々の意見を頂き、ありがとうございます。
  


 



2018.07.20:shakyo:コメント(0):[お知らせ掲示板]

『ボランティア活動を3年連続で!!!』

  • 『ボランティア活動を3年連続で!!!』
長井高校の3年生約190人が、6月26日(火)地域に密着した社会貢献活動の一環としてボランティア活動に取り組まれました。
過去2年は、ボランティアセンターで提供したニーズに対して希望する活動を選択してもらっていました。今回の活動は生徒さんの自主性に任せた活動ということで、問い合わせのあった5施設についてコーディネートさせていただきました。5施設以外では、南長井駅の清掃を含め広範囲でのゴミ拾い・清掃など自主的にニーズを探し取り組まれました。
ボランティアセンターは1年生の活動から携わせていただき、1年生の時はボランティアのクイズ、2年生の時は学校にお邪魔しボランティアについてのお話などをさせていただきました。これから社会人になられてもボランティアに興味・関心を持っていただければ幸いです。

広い範囲での清掃・ゴミ拾い
 

図書館での整理作業


高齢者個人宅訪問 草むしりとお話相手
 

白山保育園でのプール掃除


デイサービス輝ら凛での清掃


お疲れ様でした。









2018.07.13:shakyo:コメント(0):[お知らせ掲示板]

(株)山市様 ボランティア活動ありがとうございました。

  • (株)山市様 ボランティア活動ありがとうございました。
(株)山市様(代表取締役:佐藤賢市)に、6月9日(土曜日)約20名の方に参加いただき、午前8時前から社会福祉協議会施設でボランティア活動を行っていただきました。
成田の「せせらぎの家」では、作業室・フロアのワックス掛け、「豊田児童センター」ではセンター周辺の草刈りを行っていただきました。


「せせらぎの家」では、作業台を移動してのワックス掛けで利用者の方もきれいな所で気持ち良く作業出来るようになりました。
 


「豊田児童センター」では、グラウンド・遊具周辺もきれいに草刈りをしていただき園児たちも元気よく走り回れるようになりました。
     




せせらぎの家で活動いただいたみなさん



(株)山市様には、毎年6月には社会福祉協議会施設での草刈り・清掃ボランティア、冬には高れい者宅等の除雪ボランティアを行ってもらっています。
継続したボランティア活動に感謝申し上げます。ありがとうございます。
2018.06.13:shakyo:コメント(0):[お知らせ掲示板]

『傾聴』って、わがってもらわっちゃべが??

  • 『傾聴』って、わがってもらわっちゃべが??
6月8日(金)19:00から、「長井傾聴ボランティアなごみ」さんが、平野コミュニティセンター健康福祉部会(代表:平吹京子)さんから、『傾聴を学ぼう勉強会』への講師にとお声がかかりお邪魔してまいりました。講師とはお恥ずかしい限りですが、傾聴ボランティア養成講座で使用した資料での説明、活動を通しての体験談等をお話しさせていただきました。
健康福祉部会さんでは、伊佐沢上地区「ひだまり」(代表:渋谷忠壽)さんが行っているお茶のみ訪問活動を企画中で、実施にあたり傾聴を学習したいと声があり実施したものです。

ここでチョット「長井傾聴ボランティアなごみ」について紹介させていただきます。
平成18年9月に、社会福祉協議会が開催した傾聴ボランティア養成講座を修了された有志が活動を始め、高れい者施設・個人宅での傾聴活動を行っております。毎月第一火曜日開催の定例会では、活動報告・訪問先調整・技術力向上を図る勉強会等を実施しながら、訪問させていただく方々に喜んでいただけるように活動を行っております。


なごみ会員の一期生の安藤さんと二期生の井上さん

勉強会では
①「聴いてもらうこと」「聴き方の基本」の説明
②「対話における上手な対応」(傾聴者の対応の良し悪し)
③傾聴ワークショツプ(二人一組でのロールプレイ)
等を行いました。


ワークショツプ(制限時間を過ぎても聴き方がうまくなかなか終わりませんでした)

最後の「ざっくばらんな情報交換」では資料で説明させていただいた中から、するどい質問もいただきなごみ会員も勉強させていただきました。
お茶のみ訪問活動で、今回の勉強会が少しでもお役に立てばありがたいと思います。

今回はお招きいただきありがとうございました。








2018.06.13:shakyo:コメント(0):[お知らせ掲示板]

『燦燦会』さま 草刈りボランティアありがとうございました。

  • 『燦燦会』さま 草刈りボランティアありがとうございました。
5月19日(土曜日) 伊佐沢地区親睦団体の『燦燦会』(代表:佐藤英幸)様が、雨降りの中、早朝6:00から7:30まで6名の方が参加し、伊佐沢児童センター保護者会のみなさんと一緒に園庭の草刈りボランティアを行ってくださいました。
遊具周辺もきれいに草刈りを実施していただき、園児たちも今まで以上に安全で楽しく遊ぶことができるようになりました。
『燦燦会』様には、春1回、運動会前に1回と2回/年の草刈りボランティアを行っていただいております。
毎年の継続した活動に感謝申し上げます。
ありがとうございました。
2018.06.05:shakyo:コメント(0):[お知らせ掲示板]