HOME > 記事一覧

新年度事業スタート

  • 新年度事業スタート
  • 新年度事業スタート
  • 新年度事業スタート

4月2日、駅舎の雪囲いの撤去と周辺の環境整備活動を行いました。作業終了後、総会を開催して、新年度の事業計画等を決定しました。当面の日程として4月23日に大花見会。4月22日から広田泉さんの123の会の根本陽一さんとわたなべひろしさんの写真展、5月2日から7日まで小笠原弘・千代子夫妻写真展を予定しています。おらだの会も3名の会員が加わりました。新年度も明るく、楽しく、元気よく活動したいと思いますので、ご支援、ご協力よろしくお願いします。

2017.04.04:orada:コメント(0):[成田駅イベント情報]

今日はJR誕生30周年

  • 今日はJR誕生30周年
  • 今日はJR誕生30周年
  • 今日はJR誕生30周年

30年前の1987年4月1日、115年の歴史を持った国鉄が廃止され、JRグループが誕生した。廃止対象路線であった長井線は、翌年、第三セクターとして再スタートをきることになった。折しも、このブログで「30年前の駅舎を巡る旅」を連載することになったのも、何がしかの縁を感じます。

また長井市に、「川のみなとまち長井」と称する道の駅が、今月下旬にオープンする。思えば当地域は、道の奥で川の奥にあり、舟運交通・鉄道交通・高速道路という時代の変化に常に遅れをとってきたように思う。

30年後、長井線は残っているのだろうか。私達が残そうとしている鉄道とは何なんだろうか。明日、おらだの会の総会を前にして、改めて考えさせられた。貴方にとって鉄道とは・・・?。

2017.04.01:orada:コメント(0):[成田駅イベント情報]

鉄道豆知識 雪かき車警標

  • 鉄道豆知識 雪かき車警標
  • 鉄道豆知識 雪かき車警標
  • 鉄道豆知識 雪かき車警標

(ゆき)かき(しゃ)(ラッセル(しゃ))にはウィングフランジャーという機械(きかい)がありますウィング(ゆき)(よこ)()しのけフランジャー線路(せんろ)(あいだ)にあ(ゆき)をかきだす仕掛(しか)けです。普通(ふつう)は、ウィングを(ひろ)げ、フランジャーを(した)におろした状態(じょうたい)除雪(じょせつ)(おこな)いますが、トンネルや踏切(ふみきり)などを通過(つうか)する場合(ばあい)危険(きけん)です。このため、ウィングやフランジャーを使用(しよう)しない場所(ばしょ)にこの標識(ひょうしき)()てられています。◇が「ウィング使用(しよう)禁止標(きんしひょう)」 □が「フランジャー使用(しよう)禁止標(きんしひょう)」です。場所(ばしょ)によっては、両方(りょうほう)標識(ひょうしき)一緒(いっしょ)()っていることもあります。

2017.03.31:orada:コメント(0):[鉄道豆知識館]

鉄道豆知識 勾配標 

  • 鉄道豆知識 勾配標 
  • 鉄道豆知識 勾配標 

勾配標(こうばいひょう)上り坂(のぼりざか)下り坂(くだりざか)程度(ていど)をしめす標識(ひょうしき)です。(くろ)(いた)がこれまでの勾配(こうばい)状況(じょうきょう)(しろ)(いた)進行(しんこう)方向(ほうこう)状況(じょうきょう)表示(ひょうじ)します。数字(すうじ)(のぼ)り・(くだ)りの角度(かくど)(あらわ)し、写真(しゃしん)場合(ばあい)1000(ぶん)12.5()(しめ)しています。(える)水平(すいへい)であることを(あらわ)します。写真(しゃしん)場合(ばあい)は、水平(すいへい)区域(くいき)勾配(こうばい)1000分の12.5()ある区域(くいき)境界(きょうかい)()てられていることになります。

2017.03.28:orada:コメント(0):[鉄道豆知識館]

鉄道豆知識  停留所接近標

  • 鉄道豆知識  停留所接近標
  • 鉄道豆知識  停留所接近標

停留所(ていりゅうじょ)接近標(せっきんひょう)(えき)(ちか)いていることを()らせる標識(ひょうしき)です。ホームの(はし)から(やく)400メートルの位置(いち)設置(せっち)されます。(よる)でも()えるように

()反射材(はんしゃざい)使用(しよう)します。

 

2017.03.25:orada:コメント(0):[鉄道豆知識館]