HOME > 停車場ノート

そこまでと送りオオカミ・・・・

7月**日

私は米沢に住んでいて、先月、初めて成田駅の名前を知り、たくさんたくさん感動しました。レトロ風の駅舎といい、公園の花々といい、ここをもっと宣伝して、何か観光地にすればよいと思います。そのためには、テレビに出してください。たとえば珍百景とか鉄道の旅番組に出すとか、BSチャンネルの旅番組がありました。フラワー長井線とか次の白兎駅とか珍しい地名ですね。建物と杉の木の全風景等をいっぱいTVに映してもらって、宣伝してください。それから駅の周りの花々をボランティアで手入れして下さっている阿子島さんて方がいらっしゃいます。旅番組の鉄道写真家は中井精也という人でした。これを読んで下さった方は、ぜひ、TV局の方にあたってみてください。(米沢市の60歳の女性より)ちなみに、入り口にある看板標語「そこまでと送り狼牙をとぎ」も面白いですね

 

2013.08.14:orada:コメント(0):[停車場ノート]

苦しみを超越する生きる意味とは

7月7日(日)

夏の旅市でお世話になります。中央地区住まいですが、明日から都会のお客様をご案内いたします。成田でココがイイヨーという場所があれば教えてくださいネ!なごみ庵と高橋鯉屋さん、足軽屋敷のなごりなどをご案内してきます!楽しんでもらえたら良いナア!(M.H)

 

7月16日

30歳になって、まさかこの駅を定期利用することになるとは考えもしていませんでした。18歳で白鷹町を出て、10年以上も都会に住み、世に揉まれて、腰を下ろした場所が白鷹でした。ほとんど変わらぬこの景色や音。不変である苦しみと超絶する生きる意味だと感じました。もう先がないとも思える命。心と思考の転換が私を救ってくれるのかもしれない。

2013.08.14:orada:コメント(0):[停車場ノート]

停車場ノート’13-⑩ ありがとうモミジ翁

  • 停車場ノート’13-⑩ ありがとうモミジ翁
  • 停車場ノート’13-⑩ ありがとうモミジ翁

平成25年7月4日

今日、「成田駅前モミジ広場」にあったモミジの樹を切りました。この広場は、おらだの会の前身であった「成田駅前生き生きボランティア」の先輩達が、地域の子供達のために広場を創ろうとしたものです。そのシンボルがモミジの樹でした。平成7年頃のことです。その当時、地域にはたくさんの子供たちがいて、笑い声にあふれていたものです。

 それから月日が流れ、地域の子どもの数も少なくなり、「生き生きボランティア」で頑張った人達の多くが亡くなりました。そしてモミジの樹の枝も枯れ果てて、安全のために伐採することを決断せざるを得ませんでした。断腸の思いです。8月4日に行うビアガーデンに、モミジの樹の供養祭の意味も含めたいと思っています。

2013.07.26:orada:コメント(0):[停車場ノート]

停車場ノート’13-⑨ 成田駅は、大塚駅より断然良いぞ!

  • 停車場ノート’13-⑨ 成田駅は、大塚駅より断然良いぞ!

【写真提供:仙台市 永山さん】

平成25年5月31日(金)

・みんなで来たよ。写真もいっぱいとったし。めちゃ楽しかった。みんなで来たから、めちゃたのしかった!成田駅サイコー!!

 

6月23日(日)

・群馬伊勢崎から車で来て、荒砥駅に車を置いて、今日一日は山形鉄道三昧です。駅舎自体は西大塚より新しいのでしょうが、木造ということに関しては、この駅の方が断然よいと思います。木の扉、ベンチ、紫の駅名板が良いです。羽前成田駅をレトロ駅舎として売りだした方が良いと思います。小湊鉄道の里見駅、九州の嘉例川駅とかと同じレベルです。私の実家は、和歌山線の中飯降駅のすぐ近くで、隣の高野口駅がこの駅のような木造駅舎でしたが、中が改築されてしまいました。

【会長談】 大塚駅よりも成田駅が良いと言ってくれて、とても嬉しいです。でも、どこが一番だということではなく、山形鉄道を通じて繋がらないといけないと思っています。線路が繋ぐものは、沿線住民の心だろうと思います。♪♪線路は続くよどこまでも、野を超え山超え、谷超えて・・・・  ♪♪。鉄道がなくなったら、街は廃れる! 故郷を守るためにも鉄道は残さなければいけない。手をつなごう!!!

2013.07.25:orada:コメント(0):[停車場ノート]

停車場ノート’13-⑧ 駅茶(え?きっちゃ)はどうなったの

  • 停車場ノート’13-⑧ 駅茶(え?きっちゃ)はどうなったの

平成25年5月28日

・喫茶店を始めて地域を活性化させるような事を2年ほど前に聞いたが、全く活性化していないじゃん。厳しい言い方かもしれないが、仲良しサークルの域を出ていないね。気が向いたときに店を開くような感じで、今日もやっていない。これでは他地域の人を呼ぶのは、無理。古駅舎マニアがたまに来るだけが関の山というところだね。(東京から来た旅人)

【会長談】2年前のことを覚えてらっしゃる旅人さん、ご指摘、まことにありがとうございます。2年前の改修記念事業の際に、駅長室の入り口に「駅茶(え?きっちゃ)」という看板を立てました。この当時、山形工科短大の学生が「喫茶店をやりたい」と言ったのがきっかけです。しかしその後、その若者は仙台に就職し、コーヒーメーカーが壊れてしまいました。でもね、私たちは、今でもその夢は捨てていませんよ。私ら田舎者は、ゆったりとまったりと生きていくもんで、もう少し、待ってみてくださいませ。「早坂く~ん、元気でやってるかい。早く駅茶をやろ~ぜ(笑)」

 

2013.07.20:orada:コメント(0):[停車場ノート]