HOME > 記事一覧

年に1度?の贅沢ランチ♪~「おかめ食堂」の焼きかつ

  • 年に1度?の贅沢ランチ♪~「おかめ食堂」の焼きかつ
ちょっとあんさん、見てくださいナ・・この品の良いピンク色♪
山形市は「おかめ食堂」名物の焼きかつです。

先日誕生日のお祝いにと、
会社のスタッフのみんなからご馳走になりました♪
ゴチでした!m(_ _)m

「焼き」+「かつ」っていうのも意外に食べたことが無いのでは?
本来の肉の味を楽しめるようにと、基本「塩」をつけていただくのですが、
揚げたかつとはまた違った独特の味と食感・・旨~いっ!

地元ではチョット有名なこのお店。
お値段もチョット高めですが絶対に満足のいく内容。
ぜひ一度訪れてみては??
2006.04.28:naop:コメント(1):[▼thanks]

感謝の日~30代もベテランか?!

  • 感謝の日~30代もベテランか?!
今朝は奥さんの実家のお母さんの可愛いバースデーメールで目が覚め。
パソコンのメールチェックをしたらこれまた方々からのバースデーメールが♪
そしてこちらは奥さんのバースデープレゼント。ゴチになりますm(_ _)m

誕生日ってーのは何とも感謝が倍増する日ですな・・。
皆さんに支えられて、何とか今日も生きてます。

UNITED ARROWS公式サイト
2006.04.23:naop:コメント(2):[▼thanks]

【置賜の食】地元の自慢です~長井市「縄文そばの舘」

  • 【置賜の食】地元の自慢です~長井市「縄文そばの舘」
地元じゃまっけっし~ら~ず~♪のお蕎麦屋さん(僕の中では)
長井市草岡地区の「縄文そばの舘」。

時々無性に食べたくなってしまうのですが、
聞くとどうやらそれは僕だけではなかったらしく・・。

初代蕎麦打ちは、僕の近所に住んでいたおじいさんでした。
その名人ぶりは今も語り継がれておりますが、
現3代目もさらに磨きのかかった旨さと評判です。

親戚がくると必ず連れて行く、地元の自慢のお蕎麦屋さんです。
地元ではこれを食べないことにゃ~年が越せません・・。

縄文そばの舘
 〒993-0063 山形県長井市草岡2768-1 
 TEL:0238-84-1981
 営業時間:11:00~15:00
 定休日:月曜(祝日の場合翌日)
2006.04.23:naop:コメント(1):[├foods]

「死に様」と「生き様」

今日は何~だか朝から「いのち」とかいうテーマがやけに耳に入ってくる日で。

とあるチャンネルに、頭の周波数がたまたま合っちゃうことはよくありますよね。
意識せずに、ふと自分の中でアンテナが立ってしまうのでしょうか?
今日はそのテーマがたまたま「いのち」とか「死」とかいうようなことでした。

今朝の保険加入のための健康診断に始まって、
さっきは夕食を食べていて何気なくテレビを見ていると、
著書「がんばらない」で有名な鎌田實(かまたみのる)氏が番組に出演していました。
告知などについて話しておられましたが、なかなかに考えさせられました。

生き物がいつか死ぬのは誰でも知っていますが、
なるほど自分の死期まで知っている人はごくごく限られています。
突然人生のゴールが示されたとき、僕は何を思うのだろう?

「死」は究極のヴィジョンだとある人が教えてくださいましたが、
自分の「生き様」「死に様」なんて、そろそろ考える歳になったのかなぁ・・。
つい最近までは「箸が転げてもおかしい年頃」だと思ってたんだけどなぁ。(←ちょっとイタイ人?)

鎌田實オフィシャルウェブサイト




2006.04.22:naop:コメント(2):[▼diary]

これチーズ?豆腐?~寒河江市「清流庵」のとうふちーず

  • これチーズ?豆腐?~寒河江市「清流庵」のとうふちーず
豆腐のようなチーズではなく、チーズのような豆腐。
これは初めてかも・・♪

食感はまさにレアチーズケーキそのもの。
豆の風味が口の中いっぱいに広がったあと、ほんの~りとした甘みが来ました。
デザートとして食べてもアリ。
焼酎にもよく合います~(ToT)

店内は年齢を問わず女性客でいっぱい!!

清涼感のある涼しげな店内で、
違いの分かる各世代の敏腕主婦の方々が
いずれも熱い眼差しを傾けておられました。

とうふ工房 清流庵
2006.04.16:naop:コメント(2):[├foods]