HOME > 記事一覧

夏まつり

  • 夏まつり
  • 夏まつり
  • 夏まつり
  • 夏まつり
8月3日 子ども達がとても楽しみにしていた夏まつりの日がやってきます。
かっこいい甚平姿に、可愛らしい浴衣姿が夏まつりの雰囲気を盛り上げてくれました。
大好きな家族の方と一緒におにぎり、焼きそば、かき氷、ポップコーン
の出店も大好評でした。
とっつけ、おばけやしきと出店ももり沢山です。
おばけやしきでは「きゃーきゃー」と大さわぎ、かき氷やさんでは「あお下さい」とブルーハワイが大人気!!小さな手でそっと、落とさないようにと慎重に持って歩いていました。
夕暮れになるとみんな園庭に集まり盆踊りを踊りました。そして役員の方に協力していただいて花火に点火。夏の夜空の下、キラキラ光る花火をみんなで見て楽しみました。
2024.08.03:nanbu:コメント(0):[2024年度の様子]

畑活動 ~夏野菜~ ①

  • 畑活動 ~夏野菜~ ①
  • 畑活動 ~夏野菜~ ①
  • 畑活動 ~夏野菜~ ①
  • 畑活動 ~夏野菜~ ①
  • 畑活動 ~夏野菜~ ①

もも組と幼児組の畑では、夏野菜が収穫の時期となりました。

最初に収穫をしたのは、もも組。保育者が野菜を切ったり茹でたりする姿を真剣に見ていました。野菜が苦手な子もパクリ!自分たちで育てた野菜は特別なようです。

幼児組では、どうやって食べるかを話し合いながら、夏の味覚を味わっています。スイカ割りでは、他のグループのお友だちも応援したり、保育者も参加したりと大盛り上がりでした。

秋の収穫も楽しみです。

2024.08.02:nanbu:コメント(0):[2024年度の様子]

畑活動 ~夏野菜~ ②

  • 畑活動 ~夏野菜~ ②
  • 畑活動 ~夏野菜~ ②
  • 畑活動 ~夏野菜~ ②
  • 畑活動 ~夏野菜~ ②

畑活動の写真です。

ご覧ください。

2024.08.02:nanbu:コメント(0):[2024年度の様子]

0歳児夏あそび

  • 0歳児夏あそび
  • 0歳児夏あそび
  • 0歳児夏あそび
  • 0歳児夏あそび
  • 0歳児夏あそび

暑い夏 0歳児の子どもたちは、はじめての泥遊び、氷遊び、小麦粉遊びなどさまざまな感触遊びを楽しみました。はじめての泥遊びでも平気な子どもたち。両手で泥に触れて遊ぶ姿は目がキラキラ。慣れてくると手足で泥のなんともいえない感触を味わっています。その姿を見ると子どもたちにとって"泥ってとても魅力的なもの”と改めて気づかされました。室内ではブルーシートを敷き、氷や小麦粉に触れて楽しみました。保育者が小麦粉をねって伸ばしてみせると興味津々で手を伸ばして触れたり、丸や大小いろいろな形の氷に触れるとあまりの冷たさに驚いた表情です。「つめたい」「ひんやり」もちもち」などお友だちと一緒に様々な感触を楽しみました。

2024.07.26:nanbu:コメント(0):[2024年度の様子]

七夕誕生会 ②

  • 七夕誕生会 ②
  • 七夕誕生会 ②
  • 七夕誕生会 ②
  • 七夕誕生会 ②
  • 七夕誕生会 ②

七夕誕生会の様子です。

ご覧ください。

2024.07.05:nanbu:コメント(0):[2024年度の様子]

七夕誕生会 ①

  • 七夕誕生会 ①
  • 七夕誕生会 ①
  • 七夕誕生会 ①

7月は、たくさんのお友だちが誕生日を迎え、乳児組はわくわくルーム、幼児組は遊戯室で誕生会を行いました。

乳児組のお楽しみは色水シアター。おさかなちゃんが奇麗な色になっていく様子を夢中になって見ていた子どもたちです。幼児組は、ブラックパネルシアター『七夕のお話』を楽しみました。

誕生会の最後には、みんなのお願い事が叶いますようにと願いを込めて、乳児組は『きらきらぼし』、幼児組は『たなばたさま』を歌いました。

13名のみなさん、お誕生日おめでとうございます。そして、みなさんの七夕のお願い事が叶いますように…

2024.07.05:nanbu:コメント(0):[2024年度の様子]

園庭整備

  • 園庭整備
  • 園庭整備
  • 園庭整備
  • 園庭整備
  • 園庭整備

 子どもたちが毎日元気に遊ぶ園庭をより良くするため、保護者の方々にご協力いただき、園庭整備が行われました。新しいテーブルを作ったり、ウッドデッキの塗装をしたりと、普段なかなかできない作業をしていただき、園庭がバージョンアップしました。作っていただいた非常階段の扉を開けて園庭に降りてきて、新しいテーブルで砂のままごとや泡遊びなどを楽しんだり、きれいになったウッドデッキで気持ちよさそうに走り回ったりと、子どもたちも喜んでいます!ご協力ありがとうございました。

2024.06.25:nanbu:コメント(0):[2024年度の様子]

どろんこ遊び・泡遊び

  • どろんこ遊び・泡遊び
  • どろんこ遊び・泡遊び
  • どろんこ遊び・泡遊び
  • どろんこ遊び・泡遊び
  • どろんこ遊び・泡遊び

 気温が上がり、外あそびで水の気持ちよさを感じられるようになるころから始まるどろんこ遊び、泡遊び。汚れてもOKな服装に着替えて裸足で園庭へGO!保育者がタンクに水を汲むと、興味津々で集まってくる子どもたち。ホースから出る水に手をかざし、水の感触を味わっています。泥遊びでは、流れる水が園庭に小川や水たまりを作り、その土や泥、水を使ってままごとをしたり、ピッカピカの泥団子を作ったりして楽しんでいます。また、泡あそびでは、プラスチックのおろし金を使って石鹸を削り、粉状の石鹸に水を加えて泡立て器で混ぜ混ぜ♪泡が出てくると嬉しそうな子どもたち。その泡を使ってアイス屋さんなど、イメージを膨らませて楽しんでいます。

2024.06.20:nanbu:コメント(0):[2024年度の様子]

プール開きを行いました

  • プール開きを行いました
  • プール開きを行いました
  • プール開きを行いました
  • プール開きを行いました
  • プール開きを行いました

 6月19日にプール開きが行われました。今年も安全にプール、水遊びを楽しむことができるように昌伝庵、今成副住職様より安全祈願していただきました。お経が始まると、小さな手を合わせて真剣な表情を見せていた子どもたちです。その後、代表の子どもたちがプールに塩をまきお清めをしました。「今年も事故なく楽しく安全に水遊びができますように!

2024.06.19:nanbu:コメント(0):[2024年度の様子]

6月生まれの誕生会を行いました パート2

  • 6月生まれの誕生会を行いました パート2
  • 6月生まれの誕生会を行いました パート2
  • 6月生まれの誕生会を行いました パート2
  • 6月生まれの誕生会を行いました パート2
  • 6月生まれの誕生会を行いました パート2

前回の続きです。

ぜひ写真をご覧ください。

2024.06.13:nanbu:コメント(0):[2024年度の様子]

6月生まれの誕生会を行いました

  • 6月生まれの誕生会を行いました
  • 6月生まれの誕生会を行いました
  • 6月生まれの誕生会を行いました
  • 6月生まれの誕生会を行いました
  • 6月生まれの誕生会を行いました

今日は6月生まれの誕生会でした。 7名のお友だちをみんなでお祝いしました。

得意なことではブロックやリズム運動、車の名前あてなど恥ずかしながらも堂々と発表してくれました。

職員の出し物“お楽しみ”は『へんしんトンネル』のお話し。 琴珠さんが綾子さんに変身したり、いちごがケーキに変身したりと大盛り上がりでした。

2024.06.13:nanbu:コメント(0):[2024年度の様子]

第100回 はなまつりが行われました

  • 第100回 はなまつりが行われました
  • 第100回 はなまつりが行われました
  • 第100回 はなまつりが行われました
  • 第100回 はなまつりが行われました
  • 第100回 はなまつりが行われました

 6月8日(土)に、市民文化会館で「はなまつり」の行事が行われました。今回は第100回記念の年となり、コロナ禍で中止されていた「象引き・稚児行列」も今年度から復活し盛大にお釈迦様の誕生をお祝いしました。

 当園では、年長組の男の子が象引き、卒園児の1年生が稚児として行列に参加しました。また、年長児が大舞台で「できっこないをやらなくちゃ」の曲に合わせて踊りの発表。堂々と披露し、感激しました。毎日行っている、“リズム運動”も踊りの中に盛り込み、客席からは「お~」と歓声が上がるほどでした。発表を終えた年長さんの顔つきは、自信に満ち溢れとてもいい表情をしていました。

2024.06.08:nanbu:コメント(0):[2024年度の様子]

5月生まれの誕生会を行いました

  • 5月生まれの誕生会を行いました
  • 5月生まれの誕生会を行いました
  • 5月生まれの誕生会を行いました
  • 5月生まれの誕生会を行いました
  • 5月生まれの誕生会を行いました

 5月生まれの誕生会が行われました。5人のお友だちをみんなでお祝いしました。得意なことでは、ブロックやお絵描き、製作物などそれぞれ発表してくれました。堂々と発表してくれる姿に拍手喝采でした。

 職員の出し物”お楽しみ”は、職員劇「タンゴ虫のおはなし」です。ダンゴ虫の好物や敵、仲間の話などの内容の話を見て楽しみました。次の日には、自然とダンゴ虫ごっこが始まり、職員劇を再現して楽しんでいる子どもたちです。

2024.05.16:nanbu:コメント(0):[2024年度の様子]

4月生まれの誕生会を行いました パート2

  • 4月生まれの誕生会を行いました パート2
  • 4月生まれの誕生会を行いました パート2
  • 4月生まれの誕生会を行いました パート2
  • 4月生まれの誕生会を行いました パート2
  • 4月生まれの誕生会を行いました パート2

誕生会の写真です。ご覧ください。

2024.04.18:nanbu:コメント(0):[2024年度の様子]

4月生まれの誕生会を行いました

  • 4月生まれの誕生会を行いました
  • 4月生まれの誕生会を行いました
  • 4月生まれの誕生会を行いました
  • 4月生まれの誕生会を行いました
  • 4月生まれの誕生会を行いました

今日は4月生まれのお友だちの誕生会が行われました。

新しい年度になり初めての誕生会。ワクワクしながらみんなで誕生児をお祝いしました。

得意なことでは縄跳びや側転、製作など自信満々に見せてくれ、楽しい会となりました。

8名のお友だち、誕生日おめでとうございます!

2024.04.18:nanbu:コメント(0):[2024年度の様子]