12月14日(土)なんぶみんなの広場が開催されました。今年度はコロナ禍以前に行っていた発表会のスタイルに形をかえ全クラスでの発表となりました。オープニングは「うさぎのはらのクリスマス」の歌で令和6年度なんぶみんなの広場が幕開けしました。一人一人のきらきら輝く姿を御覧ください。
もも組・幼児組 手づくり弁当は元気の源☆
もも組は、初めての手づくり弁当。朝から「おべんとうたべたい」「おべんとうまだ?」と待ちきれない様子で、運動会の総練習後ウキウキでお部屋へ戻りました。蓋を開けると目がキラキラ、「みて!」「これすきなのー」と、担任やお友だちと楽しくやりとりをしながら喜んで食べていました。
幼児組は、グループごとに保育室で食べました。がんばった運動会総練習後お腹はペコペコ、心はウキウキ!いろいろなキャラクターのおかずや好きなおかずを見せ合いながら、大好きなグループの友だちとゆったりまったり楽しく味わいました。
お忙しい中愛情たっぷりのお弁当を作っていただき、ありがとうございました。
運動会に向けて
10月19日(土)に行われる運動会に向けて、練習が本格化してきています。幼児組では、練習を重ねるごとに各グループで勝つための話し合いや工夫をしてきて、士気もだんだん高まってきています。また、今年度から参加するもも組も、オープニングやかけっこの練習に参加し、よーいどん!でにこにこと楽しそうに走る姿が見られます。そんなお兄ちゃん、お姉ちゃんの姿をまねして一緒に走ったりラジオ体操をしたり、手作りの男年グッズを持って、「がんばれ~」と応援するうめ組、さくら組の小さなお友だち。園全体が運動会に向けて、わくわくする雰囲気に包まれています。
2歳児 ももや&メダカのがっこう
もも組の保育室に焼きそば屋の屋台が登場しました。園の夏まつりのとき、もも組のお父さんたちと保育者がやっていた『やきそば ももや』を再現したものです。暖簾を見た子どもたちは「焼きそば屋さんだ」「○○ちゃんのパパがジュージューして(焼いて)たよね」と大喜び。店員さんやお客さんになりきり、「いらっしゃいませ~」「焼きそばくださーい」「100円です」「売り切れです」など、友だちとのやり取りを楽しんでいます。
また、メダカも仲間入りしました。保育者と一緒に、水の交換や餌やりなどのお世話をする子もいます。『めだかのがっこう』を口ずさみながら、そ~っと覗く子どもたちの姿にほっこりする毎日です。







































































