長井市中央地区公民館

長井市中央地区公民館平成30年5月の事業予定を紹介します。

10日に共育セミナーなかよしくらぶが開講します。
3月までの継続講座で、年間を通して畑作業や季節の行事等様々な活動を
体験します。活動日は主に毎週木曜日です。

12日に親子チャレンジ教室カブト虫を育てる教室第1回目、
幼虫の育て方教室を行います。

15日には第1回公民館運営協議会を予定しています。
23日のやんちゃ放課後ひろばでは田植え体験を予定しています。

27日は親子チャレンジ教室畑の楽耕の開講式を生涯学習プラザにて行います。
自分たちで野菜を育てて、収穫・調理・販売までを体験する継続講座です。


詳しくはこちらから(PDF)





Facebookでも中央地区公民館の情報を発信しています!
長井市中央地区公民館Facebookページ運用方針


長井市中央地区公民館平成30年12月の事業予定を紹介します。

2日(日)に親子チャレンジ教室オリジナルクリスマスケーキ作り教室を行います。
家族で協力しデコレーションして自分たちだけのオリジナルケーキを作ります。
4日(火)には、地域づくり計画策定推進委員会を行います。

5日(水)と12日(水)は学習ひろば大人のためのそば打ち入門講座があります。
そばの歴史を学び、実際にそばうちを体験する2回継続講座です。
1回目と2回目は違う打ち方を教えていただきます。
9日(日)の親子チャレンジ教室お正月かざり作り教室では、壁に吊るせるタイプの
とってもかわいいお正月飾りを作ります。

12日(水)のやんちゃ放課後ひろばでは、花のまちスポーツクラブの指導でニュー
スポーツを体験します。
共育セミナーなかよしくらぶは13日(木)にクリスマス会、20日(木)の子育て&孫育て
ふれあいセミナーでは、「おしゃべり会&子育てに関するミニ講話」を予定しています。


詳しくはこちらから(PDF)





Facebookでも中央地区公民館の情報を発信しています!
長井市中央地区公民館Facebookページ運用方針

長井市中央地区公民館平成30年11月の事業予定を紹介します。

4日(日)のお茶の間交信パパとあそぼう♪では、縄文村で焼き芋体験をします。
11日(日)には5月から活動してきた親子チャレンジ教室畑の楽耕がいよいよ
閉講式を迎えます。
14日(水)のやんちゃ放課後ひろばでは収穫祭(もちのふるまいや工作等)を
行います。

その他、共育セミナーなかよしくらぶは毎週木曜日継続して活動中です。


詳しくはこちらから(PDF)





Facebookでも中央地区公民館の情報を発信しています!
長井市中央地区公民館Facebookページ運用方針
長井市中央地区公民館平成30年10月の事業予定を紹介します。

7日に第1回中央地区いきいき交流フェスタを行います。
昨年までのスポレク大会が新たに参加しやすいものに生まれ変わりました!!
ちびっこたちからおじいちゃん、おばあちゃんまでみんなお誘い合わせの上
ぜひご参加ください!

13日に畑の楽耕小学生のお兄ちゃん、お姉ちゃんと共育セミナー
なかよしくらぶのちびっこたち合同のいも煮会を縄文村で行います。

21日の畑の楽耕では、長井マラソン大会にて販売体験をします。
子どもたちがつくった新鮮な野菜を子どもたち自身が販売します。
ぜひお買い求めください。

24日のやんちゃ放課後ひろばは社会福祉協議会の皆さんに指導いただき、
福祉体験教室(ボランティア教室)を予定しています。

27日、28日は交流センターふらりまつりがあります。
子どもたちの発表や、公民館自主教室の作品展示、ものづくりや
スポーツの体験、大人気のバザーやふれあい茶会等盛りだくさんな
内容で皆さんのご来場をお待ちしています!
売店コーナーにはおいしいものもたくさんありますのでぜひ
お立ち寄りください。





Facebookでも中央地区公民館の情報を発信しています!
長井市中央地区公民館Facebookページ運用方針
長井市中央地区公民館の7月の事業予定を紹介します。

共育セミナーなかよしくらぶでは、6日に七夕まつりを予定しています。
23日には親子チャレンジ教室カブト虫を育てる教室として
成虫を育てる教室、ちからくらべ大会を開催します。
19日(水)のやんちゃ放課後ひろばでは、みんな大好き!ドッジボールで遊びます。

その他、これからのイベントに向けての準備が始まる予定です。

詳しくはこちらから(PDF)





Facebookでも中央地区公民館の情報を発信しています!
長井市中央地区公民館Facebookページ運用方針


長井市中央地区公民館平成29年5月の事業予定を紹介します。

11日に共育セミナーなかよしくらぶが開講します。
13日には親子チャレンジ教室カブト虫を育てる教室の1回目、
幼虫の育て方教室を開催します。
28日は親子チャレンジ教室畑の楽耕の開講式です!
デジカメ教室は理論編5月31日、実践編6月4日の2回継続コースになります。

楽しい事業がこれからどんどん始まります!ぜひご参加ください(*^○^*)/

詳しくはこちらから(PDF)






Facebookでも中央地区公民館の情報を発信しています!
長井市中央地区公民館Facebookページ運用方針