HOME > 米澤絵葉書繁盛記

本日の絵葉書 7月4日 其の76  

  • 本日の絵葉書 7月4日 其の76  
別格官幣上杉神社遷座大祭記念 神輿

粛々と列は進んでいきますが、担いでいる人は無論重そうです。
この雰囲気からすると神輿の上に乗っかって煽るという発想は出てきにくいと思うのですが。

大正12年4月
2009.07.04:mameichi:コメント(0):[米澤絵葉書繁盛記]

本日の絵葉書 7月3日 其の75   

  • 本日の絵葉書 7月3日 其の75   
別格官幣上杉神社遷座大祭記念 消防組第九部ノ奉祝飾物

タイトルは「富士の巻狩」と「仁田四郎の奮勇」とありますので、曽我兄弟の仇討の後、仁田四郎が曽我の十郎を打ち取る場面でしょうか。
戦後まではかなりポピュラーな芝居だったらしいですが、私たちの年代まで到達しなかったのはなぜでしょうか。忠臣蔵は何とか分かるのに。
取りあえず、大正12年ごろは有名な物語だったのでしょう。
2009.07.03:mameichi:コメント(0):[米澤絵葉書繁盛記]

本日の絵葉書 7月2日 其の74    

  • 本日の絵葉書 7月2日 其の74    
別格官幣上杉神社遷座大祭記念  上杉神社祭器庫

子供のころなぜ米沢にも正倉院があるのだろうと思っていたのは私だけでしょうか。
しかもコンクリート製の。

構造様式は単層寄棟造、屋根薬掛瓦葺、正面一ヶ所、入口鉄扉、両開階段踊場付、軒布裏、化粧隈木付、内部周囲及天井板張

植樹された木は若々しく、春日神社側の焼けただれた木は痛々しく見えます。
斜面山はまだ所々雪で覆われています。
2009.07.02:mameichi:コメント(0):[米澤絵葉書繁盛記]

本日の絵葉書 7月1日 其の73    

  • 本日の絵葉書 7月1日 其の73    
別格官幣上杉神社遷座大祭記念 上杉神社

白い狛犬と、今よりもちょっとみやびな感じがします。
お参りにきた白い前掛けを附けた子供とおばあちゃんがいい味出しています。

大正12年4月
2009.07.01:mameichi:コメント(0):[米澤絵葉書繁盛記]

本日の絵葉書 6月21日 其の72   

  • 本日の絵葉書 6月21日 其の72   
別格官幣上杉神社遷座大祭記念 宝物殿

勿論愛の兜が収められている稽照殿です。まだこの名前が発表されていなかったのでしょうか。

構造様式は、鉄筋コンクリート重層切妻造り、上層3間2面、下層8間4面正面階段備、玄関唐破風造、屋根薬掛瓦本葺、周囲舞台石積、内部格天井、床拭板張コルク敷、軒化粧一ト軒、等など
2009.06.21:mameichi:コメント(0):[米澤絵葉書繁盛記]