HOME > 記事一覧

シクラメン

  • シクラメン

11月のこまつあさ市で購入したシクラメン元気に咲いてます、シクラメンというと小椋佳のシクラメンのかほりが思い出されます、布施明さんが『第4回東京音楽祭』に本曲で出場したことが きっかけとなり大ヒットし、1975年の『第17回日本レコード大賞』と『FNS歌謡祭』 グランプリなど、年末の音楽番組・音楽賞の大型タイトルを総なめに獲得した曲、『うす 紅色のシクラメンほどまぶしいものはない恋する時の君のようです木もれ陽あびた君を 抱けば淋しささえもおきざりにして愛がいつのまにか歩き始めました 疲れを知らない 子供のように時が二人を追い越してゆく呼び戻すことができるなら僕は何を惜しむだろう 』という詩、文学的才能のない私には意味がよくわかりません、こういう詩もまったく浮かびません・でも小椋佳の唄は好きで聞いてました・・作者の小椋佳さんの妻の「佳穂里」(かほり)に宛てた愛の賛歌で、美しいシクラメンを妻に見立て、その名を付けたと推測する説がある。一方で、俗説ですと本人からの弁ですから・・シクラメンの香りということになるがシクラメン香りはないです・・品種改良の中で花姿のみに注目されて香りは失ったようです・

2017.12.21:li-no:コメント(0):[気ままなつぶやき]

畑の野菜

  • 畑の野菜
  • 畑の野菜
  • 畑の野菜
  • 畑の野菜
  • 畑の野菜

庭の畑に残る大根に白菜そしてネギ、そんなにいっぺんに食べきれないし、実家もそんなにいらないし、近所は昔からの農家でいらないようだし・・まだ大丈夫と思っているうちに根雪になってしまったようで・・一面雪でどこにあるかわからずあきらめていた野菜、昨日スーパーでみた大根は一本250円もしている、白菜も意外と高いのにΣ(・□・;)・・・ネギもこのままだと雪の下で腐ってしまうなと思っていたところ・・今日、天元台高原強風にて午前中で午後は運休してお休みに麓は小雨で畑の雪も少なくなり植えたところがうっすらとわかるようになっていたので午後帰宅して掘ってみました・・白菜、大根はしっかりそのまま・・ネギは土から出ていた部分は腐ってしまったようですが土の中に入っていた部分は食べれそうで全部ではないですが掘り出した・・あいにくのみぞれ雨みたいな天気・・手はぬれて冷たい・・服もびっしょり、防寒着の中は汗でびっしょりに・・前もってやっていればなんてことないのにね・・半分はあきらめて一部は収穫しました。このあとどうするか?

 

 

2017.12.19:li-no:コメント(0):[菜園・食]

雪国の除雪

  • 雪国の除雪
  • 雪国の除雪

一か月前の11月19日に自宅の窪田地区が初雪となった、初雪はふわふわ・・ひらひらと・・降りだして、うっすらとあたりを白く覆って、数日で融けていく、それから何回か雪が降り数週間して「根雪」と呼ばれる雪が降り始める、気温がぐっと下がり冷え込みがきびしくなり、寒い風が吹き出し本気の雪が降りはじめる。一晩で30cm以上はかるく積もってしまうことも多々あり、多いときは1m近くも積もってしまうことさえある。外出しようと思っても家の前を除雪しないと車が出られない、夕方帰宅してまた数十センチで再度除雪ということも、こんなふうにして厳しい冬が始まります、春になるまで「雪がない」という状態はないことになる。生まれたときからずっとそういうところで育っている人は、それが普通になってるけど、雪国育ちでない人は驚きの連続、耐えられなくなる人、除雪も楽しく雪を満喫する人、さまざまである・・燃料も道具もよけない費用は掛かかるけど四季それぞれ楽しめる・しかし歳とともに動けないとどうにもならない、田舎でもマンションに移る人が多くなりつつある自分もどうなるのかな??・・雪降った早朝、道路の除雪車がごうごうとうなっている、かなりの道があるの道路はみな除雪されているのに私は驚くのです・・

2017.12.19:li-no:コメント(0):[気ままなつぶやき]

雪の結晶

  • 雪の結晶
  • 雪の結晶

幾何学模様の雪の結晶、同じものがないという・・・今朝の天元台高原駅のロープウエイ気温マイナス9度こりゃ寒ーい!雪もしんしんと降って朝一で登ったお客さん、帰りは屋根の上に雪が20センチくらい軽く積もっています、ロープウエイ高原駅から湯元までの湯の平コースもようやくコース整備が始まりました・・ここ数日の雪でリフト1番目は70cm、2番目は1m、3番目リフトは1m30cmまで積雪が増えました・・キチキチの粉雪、雪も結晶となって見えとてもきれいです。

2017.12.17:li-no:コメント(0):[気ままなつぶやき]

天元台スキー場55年前

  • 天元台スキー場55年前
  • 天元台スキー場55年前

昭和38年の12月オープン時の天元台スキー場の写真、右奥にあるロープウエイ高原駅の駅舎だけは今と同じそれ以外のリフト場所やロッジなどは今と全く違ってます、日本が高度成長に入り、各地でスキー場ができたり高原ホテルなど観光ブームとなっていく、昭和48年高校生になって初めて天元台に行きました、ロープウエイは2時間くらい待ったような記憶があります、今日ようやく休みで天元台で初すべり、米沢スキー場は22日オープンですがここ数日前の雪で明日明後日の16,17日はプレオープンということです。

2017.12.15:li-no:コメント(0):[気ままなつぶやき]