HOME > 記事一覧

天元台来場地域

  • 天元台来場地域
  • 天元台来場地域
  • 天元台来場地域

天元台湯元駅の駅舎内に来場した場所を示す世界地図、日本地図、山形県の地図があります、来場者が置いてあるシールを貼っていくもので、来た人みな張るわけではないでしょうが、どこから来たのか、どの地域が多いのかが一目でわかります・・昨日9月14日時点の状況ですが、県内でもまだ張られていない地域があります、全国でみるとのこり4県がはられてません、これから紅葉の季節となります、いつ全国制覇するのかな?楽しみ

2018.09.15:li-no:コメント(0):[気ままなつぶやき]

かねたん

  • かねたん
  • かねたん

2009年放送の大河ドラマ『天地人』この主役である『直江兼続』のマスコットキャラクターは2008年いまから10年前になるが全国公募で選ばれたもので”かねたん”といいます実はその時、私も公募に応募したのですけどね・・かすりもしなかった・・・市内の一般人含めての審査で20点に絞られてさらに一般投票から10点にそしてデザイン専門家の選考委員審査で大賞になったというわけ、10点の作品もホームページで見た記憶ありますがなかなかいいものがありました。この”かねたん”先週の天元台秋の市民感謝デーで高原に来てました、どこから見てるのか中身はどうなってるのか分かりましたけどこれは言えません、それと”かねたん”はしゃべらないきゃらなんですね、そういえば千葉の”ふなっしー話すキャラで毒舌ぶりなどで一躍人気者”最近見ないなと思ってネット見てみたら、・干された・消えた?とか言われていたようですが、TVの無茶ぶりや体力的な面とか出演に疑問を感じて出演をセーブすることにしたのが理由のようでした。。少し安心した

2018.09.14:li-no:コメント(0):[気ままなつぶやき]

休日は菜園で

  • 休日は菜園で
  • 休日は菜園で
  • 休日は菜園で
  • 休日は菜園で
  • 休日は菜園で

昨日はお休みで、天気は曇り、昼から雨のち曇り、貴重な休み天気良いうちに納屋の中の耕運機に自転車、ミニバイクに車も出して、家掃除に、菜園草刈り・そして菜園終わった野菜のおかたづけ、残るはサツマイモ、メロンもあと一個、南瓜、スイカは小さな実が残っているがもう終わりです、胡瓜も花咲くもののあまりならなくなりました、トマトも実が割れてくるようになりましたがナスはまだ元気、シシトウ、ピーマンもまだ実をつけるので残し、千なりひょうたんも収穫して乾燥させます、あとは秋野菜準備で石灰撒いておきました、なじませてから肥料入れて秋野菜植えようと思います、昨年はかなり余ったので今年は冬軽井沢いるからほんの少しだけ、お隣さんからもう遅いんでないと言われた、あっという間に9月中なんですね、今朝は晴れ間が見えます、午後は晴天の予報、ようやく長かったぐずついた天気からおさらばかな・・

2018.09.11:li-no:コメント(0):[菜園・食]

ひょうたん島コップ

  • ひょうたん島コップ

”ひょっこりひょうたん島”のイラスト入りガラスコップ、”ネコ”さんから頂いた、なんとも昭和の香りのする一品です、ひょうたん島はNHK総合TVで放送された人形劇、個性的なキャラクターと声優も個性的な声があり夕方の放送楽しみでした、東京オリンピックの年昭和39年(1964年)に放送開始、当時川西町小松小学校2年生でした・・トラヒゲにドン・ガバチョ、マシンガン・ダンディいまでもよく覚えています、ひょうたん島は同じ小学校出身になる直木賞作家”井上ひさし”さんと、児童文学の”山本護久”が担当したもの、この当時井上さんはまだ無名の若手作家、同じ町出身なのにだれからも教えられなかったように思いますが1972年直木賞受賞で同じ町の出身とわかったように思います、中学から高校にかけては出た作品みな読んだものでしたが・・

2018.09.11:li-no:コメント(0):[気ままなつぶやき]

萠展作品つくり

  • 萠展作品つくり

所属の相模原市油絵サークル『どんぐり』のグループ展、来年は40回を迎えます、私は2009年の30回から始めたので10年目です、毎年4,5点は準備するので早めに始めないといけません・・来年は4月16日からいつもの町田市国際版画美術館です、今年は12月から2月にかけて軽井沢のスキー場でスキーインストラクター勤務予定してるのでその前に済ませておかないといけないです、とりあえず1点目(天元台高原)完成。小作品4点は西吾妻山風景や天元台高原スキー場に絡んでの作品をと考えてます。

2018.09.09:li-no:コメント(0):[気ままなつぶやき]