HOME > 記事一覧

西瓜にメロン

  • 西瓜にメロン
  • 西瓜にメロン
  • 西瓜にメロン
  • 西瓜にメロン

一昨日の休み、家庭菜園のかぼちゃ、スイカ、メロン終わったツルの片づけしてたら雑草の中に紛れて小さな西瓜が一個・・テニスボールくらい、メロンも一個・・ソフトボールくらいのが残ってました、とりあえず切って味見してみたらちゃんとスイカは西瓜、メロンもま!食べれないことはない、60点くらい・メロン初収穫がブログみたら7月の24日でしたから、あれから≒2ヶ月、9月19日のこと・・長い間ごくろうさんでした、しかし”なす”はいまだ元気に花咲かせてます。

2018.09.21:li-no:コメント(0):[菜園・食]

さつまいもほり

  • さつまいもほり
  • さつまいもほり
  • さつまいもほり
  • さつまいもほり

今日はお休みで予定していた、サツマイモの収穫、ツルを引っ張るとイモムシが数匹転がってました、イモムシ調べると芋類の葉を食べるスズメガ科の幼虫を指す言葉、芋のような風貌からついた名前ではないのですね、多くが植食性で、それぞれの種が、決まった範囲の植物を食べるようで、それぞれの種が餌とする植物を”食草・しょくそう”といのだそうです、鳥などの捕食者に対して防御の仕組みを持つのがありアゲハチョウの仲間のは頭部の後ろから伸縮性の角状突起を出し、同時に異臭を放つものや、マダラガ類は食草に有毒植物を選び、その体内に毒成分を蓄積するということです。身を守るためにすごいことです・・移住して菜園は2年目、今年は雨不足で大きさ、収穫量も昨年の半分見たいです、3時のおやつに食べてみましたがおいしかったです、来年は安納芋も植えてみたいです。

2018.09.19:li-no:コメント(0):[菜園・食]

吾妻の白猿

  • 吾妻の白猿
  • 吾妻の白猿
  • 吾妻の白猿
  • 吾妻の白猿

今朝、小野川温泉を過ぎて関にある十字路の手前1kmくらいのところで電線に登り遊んでいる子ザル見かけました、茶色の中に明らかに白ざるです、初めて見かけました、すぐ車止めて持っていたカメラ出して写真パチリ、猿もこちら観てました、数分あそんでいたら山の中に入っていきましたが、めったにお目にかかれない吾妻の白ざる今日はラッキー

2018.09.18:li-no:コメント(0):[気ままなつぶやき]

ギター練習日

  • ギター練習日

今日はギター練習日、夜7時からやく2時間、集まると今日の出来事からお茶しながら話が始まる・・・始まると尽きない日常の出来事、お二人はすでに別の唄声喫茶なるものをしてからの集まりでしたがね、世の中なんでもことを起こすのは難しく、根気のいること、継続する力これがないと務まらない・・話は尽きず1時間近く止めないとそれで終わってしまうので練習へ・・まだまだ練習不足で間違ってばかり、こりゃやばいです、10月の発表まであとひと月となりました。

2018.09.16:li-no:コメント(0):[気ままなつぶやき]

今年最後のメロン

  • 今年最後のメロン

今朝の菜園、今年最後のメロンとりました、朝晩と採らないでいると大きくなりすぎていた胡瓜も葉が枯れてきて、実が細く短くなってますがなんとかまだ実がついてます、トマトも実が割れているのばかりそろそろ畑片付けのようです、ナスだけはまだ元気に実をつけてます、シシトウ、ピーマンもまだ実がありますね・・のこるはサツマイモですがこれ収穫時期がわかりづらい、ネット見ると2つの方法があるとあります・・

・①植えてから100日から120日 ・②葉っぱの色が変化してきているかだそうです・・1はクリアだから今日帰ったら試しに掘ってみようと思います

 

2018.09.16:li-no:コメント(0):[菜園・食]