はやいもので気が付けば12月2日今日は晴れで暖かい一日でした、庭に季節外れの茎立菜が花咲かせてます、タンポポも花咲いて本当なら春の訪れを知らせる花ですけどもねあったかいから春と思って咲くのでしょうかね・・茎立ち菜は食物繊維が豊富、腸内の悪玉菌を減らしてくれるというし、ビタミンCやカルシウムも多く含むので、体にうれしいお野菜 調理は、香りが楽しめるお浸しがオススメ、他に味噌汁、炒めものなど様々な料理に使うことができます。せっかくだから明日採って食べてみよう
HOME > 記事一覧
雪吊り
米沢市伝国の杜で雪吊り見かけました、モミジの木の幹に3本柱を立てて、柱の先端から各枝に放射状に縄を張ってます、根元も雪で折れないように柱を組んで固定されてました、とても頑丈にがっちりと組まれていて、先端にはわらぼっちと言う飾りもついてます・・放射状に縄を張ることをリンゴ吊りといい、代表的な雪吊り手法ということらしいです、リンゴの栽培が日本で始まり、リンゴの実の重さから枝を守るために行った初期の技法に由来するらしいです、実用面のほかに見た目にも装飾的なことを気にしていますよね・・冬の兼六園とかがあまりにも有名ですが米沢市内でもよく見ると凝ったのがあります。
作品つくり
所属している相模原市の萠展に向けて最低4点は出そうと思いキャンバス作りから今度は作品つくりです今月になってからほぼ毎日1,2時間、時間割いてます・・ようやく2点は人形部分の加工が終わり一旦ばらして下地塗りまで終わり色付け中です、下地にはジェッソを用いてパーツパーツを下塗りしてから色付けです、そんでもってまた組み立てるといった感じで時間かかりますが作ってるときは楽しいんです、思えば小学生の頃、幼馴染とともに画用紙でお城つくりしてました、槍持ってる人とか馬に乗ってる人とか、紙に書いて切りぬいて立てかけるといった感じで紙でジオラマみたいのを作っていました、きっかけは当時漫画本の月刊誌には付録なるものが必ず付いていて・・紙で作る怪獣とかそんなものがありましたね、今木工クラフト人形作りしてますが原点は小学生の頃にあったんです・・