HOME > 記事一覧

ひょうたん

  • ひょうたん
  • ひょうたん
  • ひょうたん
  • ひょうたん
  • ひょうたん

地域おこし協力隊友人から、ひょうたんから何か出来ないかと話が来たのが9月、あれからあっという間に3ヶ月が過ぎた、冗談でひょうたんから駒が出ないかと話しがでての瓢箪つくり、この『ひょうたんから駒』とは、思いもかけないことや道理上ありえないことが起こること。「駒」は馬のことで、瓢箪のような小さい口から、馬のように大きいものが飛び出す意味で使われる。実家のある川西町は直木賞作家の井上ひさし氏が生まれ育ったところ、昭和30年代生まれの私、NHKの人形劇『ひょうこりひょうたん島』はよくみていた、このひょうたんつながりで何か作品というわけだ、ひょっこりは思いがけないことがおきるさま、ひょうたん島のストーリーはそんな奇想天外な話が多かったなー、懐かしいです。そんなひょうたんを調べてみると、ひょうたんランプが出てきて、作り方もネットで紹介していたりします、とりあえず地元川西らしいデザインでいくつかサンプル作りにかかりました、ひょうたんは玉庭でひょうたんつくったかたから分けてもらいましたが、穴あけや切削中にすぐ割れたりするのが何割かでました、中で種が腐っているものがあるようです、表面も黒かびなのか黒い半纏がなかなかとれない、丈夫なきれいなひょうたん作りも大変そうです、これから冬、外仕事はできないから家でもの作りにちょうどいいかな、良いデザインができないまま考えてるうちに昨夜は寝落ちしてしまった、これから今日明日と何種類か作ってみます。

2016.12.06:li-no:コメント(0):[気ままなつぶやき]

男の料理教室

  • 男の料理教室
  • 男の料理教室

昨年Uターンして、実家で空屋探しと里暮らしの準備中、料理もその一つ、実家では毎日母の朝食を担当する、町主催の料理教室へ昨年参加したら、今年も参加の誘いがきて昨日料理教室参加してきました、参加費は材料代の300円これは安いですよね、9時半開始で、なんともあわただしく、進みあっという間に4品完了、今月は他にそばうち教室もあるというので空きがあれば申し込み行こう・町主催の料理教室はほとんど材料代だけだからいいですよ・

2016.12.06:li-no:コメント(0):[菜園・食]

寒河江でそば検定

  • 寒河江でそば検定
  • 寒河江でそば検定
  • 寒河江でそば検定
  • 寒河江でそば検定

今日は第20回やまがた素人そば打ち名人大会in寒河江に行って来ました、受付8時半ですが余裕見すぎで1時間以上も早くついて時間もてあます、8時に入れたので会場下見やそば道具のお店来ていたのでみましたが道具もすごいですわ、包丁7万から8万台もあります、そば師匠腕が上がってくると、それなりにいいのがほしくなるようで、凝ってくると大変だ・・・じじは孫や友人などに振舞えればいいかなと思っているのですが、出来るようになると、またその上を目指したくなるようです、9時に初段開始、そのあと2段検定と続きます、昼頃にはいつの間にか見学の人や食べに来る人もいて会場はたくさんの人になってました、午後名人のそば打ち披露もあり2時半から発表、初段認定は合格でした・・とりあえずほっとした、源流の森のそば道場の指導先生、わがそば師匠ともにありがとうございましたです、来年2段までは目指そうと誓ったのでした・・

2016.12.03:li-no:コメント(0):[気ままなつぶやき]

豊年獅子踊り人形作り

  • 豊年獅子踊り人形作り
  • 豊年獅子踊り人形作り
  • 豊年獅子踊り人形作り
  • 豊年獅子踊り人形作り
  • 豊年獅子踊り人形作り

今年5月からはじめた木工での人形作り、デフォルメしたものより、よりリアルなものが良いようです、しかも3匹獅子なら3匹がそろったやつ、依頼があり小松豊年獅子踊り人形を作成した、3作目です。今は獅子だけでなく、諏訪神社境内で踊る3匹獅子、早乙女もフルメンバーまといも神社の月夜燈も入れて作成中、人形作ってるときは童心に返り夢中になる、あとは衣装作りだがこれが面倒でここの作業はあまり好きではない・・ここで中断いつ完成するか??

2016.12.03:li-no:コメント(0):[気ままなつぶやき]

作る楽しみ

  • 作る楽しみ
  • 作る楽しみ

山形の漬物といえば青菜漬け、昔はどこの家でも自家製漬物でした、小さい頃は母が冬前になるとたくあん、白菜、青菜と一冬分漬けてましたね、母が漬けた漬物が一番美味しかったな、今は認知症が進み台所には立てません、料理とか元気なうちに習っておけば良かったが後の祭りです、青菜を頂いたので漬物にします、新鮮な青菜は、葉がとても肉厚なので干さずに洗うと、バリバリと折れてしまうので、簡単に洗って2~3日干して少ししんなりさせてから再度洗います。そういえば11月6日にもらった柿を干し柿にしてましたが1ヶ月してもまだ出来ていない、やはり11月6日では遅いようです、11月も3日を過ぎると天気が悪く、また渋も抜け気味になるので黒い良い干し柿が出来ないと父が言っていたがその通りです、このままだと天気悪いし、カビや獣にやられるので家に入れてみます。来年は色んな野菜に漬物、そばも栽培も・・・やりたいことがいっぱいです。

2016.12.02:li-no:コメント(0):[菜園・食]