HOME > 気ままなつぶやき

頂き物の卵

  • 頂き物の卵
  • 頂き物の卵
  • 頂き物の卵

中津川の農業移住青年が家に遊びきたとき持ってきてくれた卵、割ってみたら黄身の色の違いにビックリした・・いつもスーパーで買って食べている卵の黄身はオレンジ色の濃い黄身ですけど、もらった卵の黄身は薄い黄色、餌の違いだそうで、自然の穀物を餌にしてるそうです、ものによっては着色料入りの餌だとかで色付けてるから安心できないんだそうです・・そめものなんかも自然のものはやさしい淡い色がおおいですよね、味はそんないわからないんですけど、安心は安心して食べれます・・

2018.10.05:li-no:コメント(0):[気ままなつぶやき]

ギター練習

  • ギター練習

昨日はギター練習日、あと2週間ちょいと迫ってきた、初演奏お披露目、なかなか間違ってばかりでうまくいかない、2曲はまあまあまで・・あとの2曲はまだご披露できるような出来ではないのですが、切羽詰まっているんだけど、集まると茶しながら話が始まりどこかで”じゃぁー”と声かけないとたぶん終わらない、どっちか言うと話してるのがいいみたいですけど夕方集まりで2時間は短いのです、一日ギターならギター合わせで練習できると良いのですけど・・まだ完全リタイヤできないのでしょうがないですよね・・あと4回ほど練習日決めておしまいです、

2018.10.05:li-no:コメント(0):[気ままなつぶやき]

枝豆

  • 枝豆
  • 枝豆

家庭菜園の枝豆は8月初旬に収穫して食べ終わったけど、先一昨日、お隣り町内のげんじいさんから枝豆をもらった、食べきれないから実家に職場にともっていったけど、まだ相当量がある、今日は休み取っての西吾妻に登山、友人と3人で登る予定でしたが、一人、にわとりの世話、卵の出荷で変わってくれる人がなくキャンセルとなりました、結果・・昨年とおなじスキー仲間のSさんとです昨年来年は是非登った後はどこかに泊ってゆっくり飲もうということで今年はアルブ天元台泊りです、これからお出かけ、とりあえず夜のつまみに枝豆ゆでたの持っていきます。ゆでた時の香りがなんともいえないです・・

2018.10.03:li-no:コメント(0):[気ままなつぶやき]

川西町温泉施設”まどか”で個展

  • 川西町温泉施設”まどか”で個展
  • 川西町温泉施設”まどか”で個展
  • 川西町温泉施設”まどか”で個展
  • 川西町温泉施設”まどか”で個展
  • 川西町温泉施設”まどか”で個展

実家裏の川西町温泉施設”まどか”では宿泊棟の通路で月替わりで個展をやっています、10月にいかがということで声かけていただき、2回目となる個展です。前回はイギリス人旅行家”イザベラバード”がこの町小松に宿泊した明治期の頃の古地図と現在の新、旧写真を混ぜた小松の町並み記録を主に展示しました、ちょうどバードの会がまどかで行われるということでの展示でした、今回は所属している相模原市の油絵サークル『どんぐり』で描き始めた人物中心の展示です、どんぐりは子育てが終わり、住んでいた相模原の美大近くの絵の教室に入りデッサンから教わっていたのが15年くらい前、その後に相模原市のサークルに入会したのでした・・あれから10年、どんぐりの会の先生はなくなったものの会は存続して来年40周年となります、発足当時20代で入会したメインのメンバーはみな還暦という年になりました・・

2018.10.02:li-no:コメント(0):[気ままなつぶやき]

風呂コンサート

  • 風呂コンサート

もう10月、はやいですね・・昨日は台風24号の影響でお休み、実家裏のダリア公園、そこにある川西町温泉施設”まどか”で不定期で行っている『風呂コン』温泉棟のロビーで行うコンサートです、今年結成して5月から練習した成果の発表です、10月20日(土)18:00から”ミックスジャム”60年から70年代のフォークソング・・中学から高校にかけて流行っていた音楽です6曲ほど1時間くらいですかね・・60年代から70年代の音楽影響受けた人たちは今還暦過ぎたくらいの人なんです・・心に響く好きな音楽聞くとだいたい歳わかりますよね、集まって練習するのもあと4回ほどです頑張らないと・

2018.10.02:li-no:コメント(0):[気ままなつぶやき]