HOME > 記事一覧

岡崎慎司

ACLではJリーグのどのクラブもあんまり勝利できず、苦戦している中、イングランドでは日本代表FW岡崎慎司が活躍しています。

とはいえ、得点数はFWとしてはちょっと物足りなく、まだリーグ戦のホームでゴールできていなかったので、心配していたのですが、ついにホームのニューカッスル戦でゴールしましたね。

しかも、そのゴールシーンが圧巻のオーバーヘッドでのゴール。あのボールをオーバーヘッドで合わせようとして、ボールにミートさせるとはさすがだと思った。そして、それが決勝点となったし、ホームのサポーターには最高のアピールになったんでないかな。

それにしても、プレミアリーグの首位のチームで常時出場しているってすごいよね。日本の選手でこんなときが来るとは思わなかったよ。それもFWの選手でだからなおのこと。前線の選手ながら得点数だけでなく、運動量や守備などのチームへの貢献を評価されて試合に出続け、勝利に導いているのだからすごいよね。監督の戦術に当てはまり、なおかつ、監督も結果を出しているのだから文句のつけようがない。これで、勝利できていなかったら、たくさん批判浴びるだろうけどね。残り8戦、レスターがこのまま突っ走り、優勝できるかどうか、楽しみですな。

 

 

2016.03.16:コメント(0):[サッカー]

米沢上杉まつり

米沢上杉まつりが4月29日(金)~5月3日(火)まで行われます。

4月29日(金) 開幕祭 会場 伝国の杜周辺

午前9時30分 オープニングセレモニー

午前10時 上杉神社例大祭 ステージイベント

午前11時15分 民踊流し

午後1時 ステージイベント

 

4月30日(土) 

午前10時 松岬神社例大祭

 

5月2日(月)

午後4時30分 武?式軍団行列 上杉神社→上杉家廟所

午後6時30分 武?式 会場 松川河川敷

 

5月3日(火) 

午前9時30分 みこし渡御 南部小学校前スタート

午前10時20分 上杉軍団行列 興譲小学校スタート

午後2時 川中島合戦 会場 松川河川敷

 

お問い合わせ 米沢上杉まつり実行委員会

電話 0238-22-9607

 

詳しくは下記HPをチェックしてみてください。

http://uesugi.yonezawa-matsuri.jp/

J2 第3節 vs 徳島ヴォルティス

昨日はJ2第3節が行われました。

モンテディオ山形はアウエーで徳島ヴォルティスと対戦し、2-2で引き分け、勝ち点1をゲットしました。

 

アウエー3連戦の最後の試合。

先制したのは山形。NO.16佐藤選手の蹴ったCKからNO.11ディエゴ選手ヘディングし、ゴール☆そして、追加点もゲットする。右サイドのNO.6山田選手が中央に低いボールを送ると、それをディエゴ選手がシュートし、ゴール☆良い形で前半を終了する。

しかし、サッカーにおける2点差ってなにかが起こるものなのだろう。山崎が前を向いてボールを持ち、突破しようとする。DF3人いたので、なんとかなるだろうと思いきや、シュートまで持ち込まれ、ゴールされてしまった。果敢に仕掛ける、チャレンジ精神が大事だなと改めて思ったな。さらにカウンターから縦にパスを送られると、ディフェンスラインの裏に抜け出し、GKと一対一の状況を作られ、また山崎に決められてしまう。

そして、試合終了となった。

 

2点先制しただけに勝ちたかった試合だったが、相手の若武者にやられてしまったな。J初ゴールを許すばかりか2点も取られてしまうとはな。愛媛戦もそうだったけど、ドリブルで仕掛けてくるスピードのある選手には気をつけないといかんな。

 

次の試合はいよいよホーム開幕戦です。20日(日)、セレッソ大阪と対戦です。J2では一番の戦力を持つと思われる現在首位の相手だけに難しい試合になると思うが、ここを倒して波に乗っていきたいね。

がんばれ、モンテディオ☆

 

J1 第3節 

昨日はJ1第3節が行われました。

鹿島アントラーズ対ベガルタ仙台、川崎フロンターレ対名古屋グランパスの試合をちょっと観たけど、どの試合もどっちにどう転がるかわからない熱い試合だったな。確かに仙台、そして川崎が勝利したけど、違う結果になってもおかしくなかった。

そんな中、川崎の攻撃力はすごかったな。左サイドの突破力、パス交換からの中央突破など攻撃が多彩だった。その中心が中村。本当になにげなく出しているパスがいい。特にスルーパスは強くもなく、弱くもなくコースも絶妙でDFもくいついていきたいところだけど、くいついていってはいけないのをわかっているそんなパスが多かったな。一方、永井のスピードも川崎の守備陣にとっては脅威で、カウンターからの一発があるのが名古屋の怖さ。永井はうまいことゴールも決めたし、Jリーグだとすばらしいパフォーマンスだけど、代表だと相手もレベル高いし、簡単にはやらせてくれないからな~。

仙台対鹿島は仙台のハードなディフェンスがすごかった。ファウルでないのかどうかぎりぎりのところで相手の攻撃を防いでいた。気持ちを前面に出したこの守備を崩すにはそれ以上の気持ちでぶつからないと難しいだろうな。

少し観ただけど、そんなことを思ったJ1第3節でした。

 

2016.03.13:コメント(0):[サッカー]

卒業シーズン

春は別れ、そして出会いの季節。

今は別れのとき、卒業シーズンの真っただ中。

卒業は人生の区切り、新しい出発のときって今なら思うけど、昔は全然そんなこと考えていなかった。

とにかく卒業式の記憶がない。本当になんにも考えていなかったからなのだろう。自分が卒業生のときですらそうだったし、在校生のときもなんにも考えていなかったな。

ただ、だらだらとして過ごしてきたような気がする。物事の区切りをしっかりせず、いつもだらだらしているのはこういう行事のひとつひとつをどう捉えて行動しているのか、そんなことからもわかるのかなとふと思った。

大事な時間を大切に生きたいですね。