HOME > 記事一覧

J2 第3節 vs ロアッソ熊本

昨日はJ2第3節が行われました。

モンテディオ山形はアウエーでロアッソ熊本と対戦し、1-1で引き分け、勝ち点1をゲットしました。

 

アウエー3連戦もラストとなるこの試合。

先制したのは山形。CKからNO.9瀬沼選手が高い打点で合わせてゴール☆コースといい完璧なヘディングだったな。そして、前半終了となった。

 

後半に入ると、選手を交代しながら試合の流れを変えようとする。しかし、終盤までスコアは動かず、このまま終わるかと思った終了間際のCKでなんと相手GKのヘディングで失点し、試合終了となった。

 

おそらく誰もが言葉を失った瞬間だろう・・・。CKで得点されてしまう、しかも、GKに決められてしまうとは・・・。GKの得点というと、どうしても思いだしてしまうのが、2014年の昇格をかけたプレーオフでジュビロ磐田戦で山岸が決めたCKからのヘディングシュート。あれも後半のロスタイムでこのまま1-1だと敗退が決まってしまうところからの勝ち越し弾。あれはめちゃくちゃうれしかったな~。でも、逆にやられてしまうとこんなに悲しいことだとは・・・。まぁ、あのときのジュビロとの違いはこれでシーズン終わりではなく、これからも厳しい戦いが続いていくということで、これをきっかけに最後まで集中を切らさず、戦ってほしいね。

 

次の試合はいよいよホーム開幕戦、19日(日)、カマタマーレ讃岐との戦いです。

引き分けが続いたので、ここはなんとしても勝ち点3がほしいところ。

がんばれ、モンテディオ☆

小野川温泉スキー場継続!?

先日の山形新聞に小野川温泉スキー場継続という記事がありました。

実は以前、小野川温泉スキー場廃止という記事が山形新聞にあったのですが、今回はその否定となってしまっている記事でした。

一体どうなるの!?ってところは正直、地元のことながらも全然内情がわからないのですが、なにかできることはしていきたいところです。

今後の動向、要チェックやな。

 

J1 第3節 鹿島アントラーズ vs 横浜Fマリノス

昨日、行われたJ1第3節鹿島アントラーズ対横浜Fマリノスの試合を少し観た。

鹿島対マリノスだったらこれは堅い試合になるなと思ったが、まさにそんな試合だった。

鹿島はある程度ボールを回せるけど、ゴール前に迫ることができず、マリノスもドリブルするけど、連動した攻撃ができず、お互い崩せない。

後半に入り、ある程度スペースができると、チャンスが生まれてきたけど、なかなかゴールできず、これはスコアレスドローもあるかなと思い始めたときに鹿島の若武者鈴木が決めた。

そして、横浜の攻撃を防ぎきり、試合終了となった。

 

齋藤がいないマリノスの攻撃はちょっと物足りなかったな。鹿島の守備を崩すのは簡単なことでないので、個の力だけでは難しいし、逆にJリーグで圧倒的な個の力を持つ齋藤が躍動できるかどうか見たかったけど、まぁ、仕方ない。それに対して鈴木は短い時間で決める決定力を見せてくれた。当てるだけのボールが来たと言っていたけど、マークを外し、あの高い打点からのヘディングシュート、簡単でない。これからが楽しみだね。

FC東京には負けてしまったけど、これからどんどん上がっていってほしい。

 

2017.03.11:コメント(0):[サッカー]

ヨーロッパチャンピオンズリーグ バルセロナvsパリサンジェルマン

先日、ヨーロッパチャンピオンズリーグの決勝トーナメントの試合が行われた。

その中のバルセロナ対パリサンジェルマンとの試合は歴史に刻まれる戦いになったのではないだろうか。

第1試合はパリサンジェルマンのホームで行われ、あのバルセロナを相手に4-0と圧勝した。この試合も驚愕だったな。バルセロナもチャンスを作れなかったわけでないけど、紙一重のところで、防ぎきった。そして、4点も取ったのだからパリサンジェルマンにとってこれ以上ない試合だった。そして、今度はバルセロナのホームでの試合。ここでバルセロナが突破するには5点を取らなければならず、失点すればその分得点しないといけない厳しい状況。しかも、相手はパリサンジェルマンだからほとんどの人が敗退すると思ったんでないかな。

しかし、いきなり先制できたバルセロナ。落ち着かないボールをスアレスがヘディングで押し込むと、ゴールラインを越えたところでDFがクリアするも、やはり越えたとの判定で、ゴール。その後もバルセロナは惜しいシュートを次々に撃っていく。なかなかゴールできなかったが、前半の終盤でイニエスタが魅せる。ゴールライン近くのところで、中央にヒールキックで送ると、相手DFに当たり、それがそのままゴールに吸い込まれる。前半で2-0。これはいけるのではないかという雰囲気になった。後半に入ると、スルーパスからネイマールが突破しようとするも、相手DFが足がもつれて転んでしまったところからネイマールを倒したということで、PKをとられてしまい、それをメッシが決めてゴール。3-0、いよいよこれはという期待感をみんな持つも、次にゴールを決めたのはパリサンジェルマン。ヘディングで落としたところをカバーニのボレーシュートでゴール。いや~、ボレーでこんな強烈で枠に飛ばすってのはすごいわ。この得点で終わったと思った人は多かったんでないかな。しかし、試合は最後までわからない。終盤、ネイマールがFKを直接決めて、4-1にする。あの角度からあのスピード、コース半端なかった。そして、その直後、ロングパスからスアレスがボールに追いつこうっていうところを後ろから倒したということでPK、それをネイマールが決めて、5-1にする。さらに、終了間際、ネイマールが入れたクロスをオフサイドラインぎりぎり飛び出したセルジ・ロベルトがボレーで合わせてゴール。6-1となり、バルセロナが勝利となった。

 

いや~、こんな展開になるとは誰が予想できただろうか。PKの2発は確かに微妙だったけど、これもホームだからってのはあっただろう。しかし、それにしても、信じられない。バルセロナにとってはもうお祭り騒ぎ、一方のパリサンジェルマンは・・・

今後の決勝トーナメント、どんなドラマが待っているのか面白くなりそうだな。

2017.03.10:コメント(0):[サッカー]

WBC 一次リーグ vs オーストラリア代表

WBCの一次リーグの試合、オーストラリア代表戦をちらちらと観た。

子どもが興味ないため、少ししか観れない難しさがあるけど、昨日の試合は拮抗した試合で面白かったな。一回の表でチャンスを作ったものの先制できず、逆に先制されるという嫌な試合展開だったが、なんとか同点に追いつき、そして、中田、筒香のホームランで勝ち越し、ダメ押しをして勝利した。

打つべき人が打ち、そして勝利する、良い流れですね。みんなそれぞれ持ち味を発揮しているし、このままの調子で、予選を勝ち抜き、決勝トーナメントで暴れてほしいですね。