HOME > 記事一覧

J2 第13節 vs アルビレックス新潟

先日、J2第13節が行われました。

モンテディオ山形はアウエーでアルビレックス新潟と対戦し、0-0で引き分け、勝ち点1をゲット、総勝ち点を17としました。

順位は19位です。

 

J1から降格し、今季からJ2で戦う新潟との対戦。

手堅い戦い方になったこの試合、新潟はターレスを中心に攻めていく。新潟、山形、新潟と流れが変わりながらも、新潟は裏のスペースを狙っていく。オフサイドのシーンがあったりと、危険な部分がありながらもお互い決定的なチャンスを作らせず、前半終了となる。

後半に入っても、新潟の攻めは続く。スピードのある前線の選手がそろう新潟に対して粘り強く守備をしてこらえながら終盤になる。試合終了間際、右サイドからのクロスにNO.39中山選手がヘディングで合わせるも、バーを叩く。さらにCKから中山選手が再度ヘディングシュートを放つもGKに防がれ、得点できず、試合終了となった。

 

守備で粘りながら最後にビッグチャンスを迎えたまでは良かったけど、仕留めることができなかったな。試合の持っていきかたとしてはよかったけど、決めきることができないところが現在の順位を表わしているのかと思う。戦い方としては悪くないと思うので、引き続き、このまま守備で耐えながらがんばってほしい。

 

次の試合は27日(日)、ホームでツエーゲン金沢と対戦です。

14位のチームながら勝利すれば上の順位にいけるので、ぜひ、勝ち点3をとってほしいね。

大平温泉合宿

  • 大平温泉合宿

先日、小野川温泉の方々と大平温泉に行ってきました。

この米沢の地で温泉に関わる仕事をしていながら実は大平温泉に行ったことなかったので、本当、良い経験になりました。

山道を登り、駐車場から宿まで20分坂を下り、そして、吊橋を渡った場所に宿がある、まさに秘湯。あんまり歩いていない人にとってはちょっと体力の消耗がすごいかも。しかし、それも温泉に入ると、あっという間に回復、元気になりました~。

それにしても、露天風呂はもう心も体も癒され、すばらしかった。自然の中にあり、近くには川が流れ、木に囲まれていて山が見える。それを眺めながら入っているのはなんか不思議な気持ちにもなりながらゆっくりリラックスできた。

その後はみんなで楽しい食事をしながら、美味しいお酒を飲み、楽しく語らいました。

朝風呂も良かったし、朝食も美味しかった。

帰りは今度坂道を上ることになり、これはこれできつかったですが、みんなで歩くとなぜか楽しい。

良い合宿だったな~、また行ってみたい場所だ☆

ラーメン荘

  • ラーメン荘
関西で二郎系といったらラーメン荘だというのをネットで見たのと、堺にもお店ができたということで、ラーメン荘歴史を刻め中百舌鳥店に行ってみました。
大学の前にあるという好立地、自分が学生時代のときに大学の前に二郎系があったら違ったキャンバスライフだったかもしれないなと思いながら、中に入った。
ちょうど二郎を食べたばかりということや汁なしがツイッターだと人気あったので、汁なしをチョイス。チーズトッピングもいいということなので、それもオーダーし、待つ。二郎と一緒でコールがあるので、今回はニンニクを抜きで頼む。電車で移動しているから臭いがやばいと周りがきついだろうなと思ってだけど、ニンニクも食べたいな~とちょっと複雑な心境だった。
まぁ、そんなこんなで食べてみたけど、美味しかった~~。ジャンクな感じ丸出しだけど、太麺、そして、パンチのある味はまさに二郎系。また、そのうち行きたいだけど、遠い。でも、いつかまた、そんな気持ちになった。

ラーメン二郎 新潟店

  • ラーメン二郎 新潟店

先日、ラーメン二郎新潟店に行ってきました。

二郎系が好きなので、この食べる瞬間が来るのをずっと待っていました。

いや~、美味しかった、やはり、この味が好きなんだと思った。

あの濃さ、特に豚肉の味の濃さはすごかった、だが、それがいい。

食べたあとの黒ウーロン茶も最高だった。ウーロン茶が美味しく感じるのは二郎のおかげだろう。

また食べにいきたいね~

J2 第14節 vs 大宮アルディージャ

先日、J2第14節が行われました。

モンテディオ山形はホームで大宮アルディージャと対戦し、1-1で引き分け、勝ち点1をゲット、総勝ち点を16としました。

順位は19位です。

 

J1降格し、今季J2で戦っている大宮と対戦、これから浮上していくためのきっかけとしたいところ。いきなりCKをゲットしてチャンスを作るも、その後は徐々に大宮ペースとなっていくが、お互いシュートチャンスを作ることができず、堅いゲームになっていく。結局、スコアが動かないまま、前半終了となる。

後半もなかなか試合が動きそうにないそう思っていたそのとき、マテウスからのスルーパスが大前につながり、ゴールを決められる。大前の動き出し、マテウスの正確なパス、一発でやられてしまったな。その後、選手交代しながら山形も徐々に攻撃の形を作っていく。すると、CKからNO.16小林選手が競り合いからこぼれたボールをシュートし、ゴール☆あれはGKも反応できないナイスなシュートだったな。その後もお互いゴールに迫るも、得点できず、最後はちょっと判定をめぐり、荒れそうになるも試合終了となった。

 

ひとつひとつのプレーを見ると、やはり、大宮の選手は個の力があるなと感じた。トラップ、パス、ドリブル、身体の使い方、うまいなと思ったけど、試合はそこで全てが決まるわけではない。戦い方としては良かったけど、ゴールが遠かったな。NO.25汰木選手も前回から試合に絡んでいるけど、徐々に持ち味を出しつつある中、あとはNO.10瀬沼選手がもう少しやってほしい部分あるかな~。小林選手もいるし、良い競争してチーム力を上げてほしい。

 

次の試合は20日、アウエーでアルビレックス新潟と対戦です。

ここもJ1から降格したチームだけに力はあるので、気をつけながら、勝ち点3をとってほしいね。