HOME > 記事一覧

J2 第18節 vs ジェフ千葉

先日、J2第18節が行われました。

モンテディオ山形はホームでジェフ千葉と対戦し、2-1で勝利し、勝ち点3をゲット、総勝ち点を24としました。

順位は11位です。

 

強風の中の試合となった。千葉はボールをつないで攻めるも、パスミスから山形がCKを獲得すると、NO.4三鬼選手が蹴ったボールをNO.11阪野選手がヘディングシュートを撃ち、相手に当たりながら枠に入り、ゴール☆良いコースにボールが入ったな。その後は千葉が攻めるも、山形が粘り強い守備を見せ、ゴールを守り、前半終了となる。

後半に入っても千葉の攻勢は続くが、山形は追加点を取る。FKから三鬼選手が蹴ったボールを阪野選手がヘディングシュートを撃ち、ゴール☆相手のマークを外した時点である意味勝負ありだったな。その後は千葉が押し込む展開となり、終盤ラリベイのヘディングシュートで失点する。終了間際、NO.25汰木選手がドリブルで切り込み、相手DFのブロックをかわして角度のないところからシュートを撃つも、防がれてしまう。そして、試合終了となった。

 

千葉の動きながらボールを回していくスタイルはすごくいいんだけど、順位が上がっていかないのは細かいミスがあるからだろう。それでも、そのスタイルを崩さずやり続けるところに産みの苦しさがあるのかなと思うけど、DFラインでのミスはきついね。そこが得点力はあっても、失点も多い部分なのだろう。ただ、面白いサッカーではあるので、続けてほしいね。一方の山形はかなりボール保持率に差がついたけど、すごく現実的に戦ったと思う。そして、セットプレイでゴールできたのは大きいね。これからもセットプレイで得点できるようになりたいね。

 

次の試合は16日(土)、アウエーでヴァンフォーレ甲府と対戦です。

このまま勝ち続けて順位を上げていきたいね。

国際親善試合 vs スイス代表

国際親善試合が行われました。

日本代表はスイス代表と対戦し、0-2で敗れました。

 

ワールドカップの日本の初戦、コロンビア戦まであと十日。

この試合を観て、イケると思った人はいないだろう。

PKを取られたシーンなんか、まさにコロンビア戦でもありえそうだし、シュートが撃てず、守りを崩せず、後ろで回すのが精いっぱいというのが目に見えている。崩すシーンよりかは崩されるシーンがイメージできるというのが正直なところ。今からできることはとにかく守ること、失点しないことに尽きると思う。相手を0で抑えることができるかどうかそこが最大のポイントになる。0でいけば、得点できなくても引き分けに持ち込めるし、運良く、ゴールできれば勝利も見えてくる。なにより、ゴールできないでいると、終盤、焦ってくるのは相手のほうだと思う。日本相手だと、勝ち点3を取れると思ってくるだろうから。そういう状況を作れるのかどうか、次のパラグアイ戦は選手を変えてくると思うが、誰が出てもある程度守れるというブロックを作れるようにしていってほしいね。

2018.06.09:コメント(0):[サッカー]

5歳女児死亡事件

5歳女児が父親に殴られた後、死亡した事件で、父親と母親が保護責任者遺棄致死容疑で逮捕された。

5歳女児がひらがなで反省文を書いたこと、すごいなと思うと同時に、だからこそ、その文章のメッセージが悲しかった。この悲痛なメッセージをどう受け止めたのか、気になるところではあるけど、大してなにも思わなかったんだろうなと思われることがこれから罪をつぐなって更生できるのかどうか疑わしい。

自分も5歳の娘がいるだけにとにかく悲しかったし、複雑な思いだ。

こういう事件は昔からあるんだけど、どう解決していけるのか。

児童相談所の対応も今回どうだったのか疑問の声があがるもやはり限界もあるだろう、警察、行政、地域みんなの力が必要になってくると思う。

ただ、どうやって連携していくかこれからますます考えないといけない。

小野川温泉 湯あそび祭

  • 小野川温泉 湯あそび祭

ほたるまつりが6月23日(土)~7月16日(月)まで行われますが、その前に行われるのが小野川温泉湯遊び祭です。

落語会を行ったり、各旅館がイベントを行ったりします。

その中で、当館は6月17日(日)15時~、ヨガ×温泉体験、6月17日(日)19時~、ウイニングイレブン大会2018in小野川温泉、6月24日(日)18時~、おしょうしな観光大使「平塚千瑛」交流イベントを行います。

ぜひ、参加してみてください~

 

○ヨガ×温泉体験

6月17日(日)15時~

参加費 日帰り2,000円 宿泊の方 1,000円

 

○ウイニングイレブン大会2018in小野川温泉

6月17日(日)19時~

参加費 500円 宿泊の方 無料

 

○おしょうしな観光大使「平塚千瑛」交流イベント

6月24日(日)18時~

参加費 6,000円 宿泊の方 12,000円

 

お問い合わせ・お申込み

電話 090-5944-6704(関谷)

メール onogawa.juhoen@gmail.com

 

 

道の駅よねざわ

4月20日にオープンして以来、順調に来場者数を伸ばしている道の駅よねざわ、先日、ついに30万人を超えたみたいですね。

元々、年間853,000人を目標にしていることを考えると、目標を超えるハイペースだなと感じる。853,000人だと、単純平均で1日2,300人の来場を考えての計算だけど、今のところ、平均で1日7,200人の来場となっているみたいです。まぁ、GWもあったし、これからどうなるのか、そして、冬はどのくらいの数字になるのか気になるところだけど、とにかく良いスタートを切ったと思う。

車輌調査によると、山形県56%、福島県21%、宮城県8%、新潟県1%、関東10%、あとその他という割合だけど、数字だけみると、宮城県、新潟県がちょっと低いのかなと思う。もう少し増えるようになればいいな~。