HOME > サッカー

J1 第3節 鹿島アントラーズ vs サンフレッチェ広島

昨日、J1第3節が行われました。

その中で、鹿島アントラーズ対サンフレッチェ広島をちょっと観ました。

広島のボールを奪ってからの攻撃、鹿島のボールを回しながらクロスまで持っていく攻撃どちらもそれぞれ持ち味を発揮したかなと思う。

広島はパトリックの存在が大きく感じたな。スピードあるし、パワーもあるから前線で起点となって簡単にボールを失わないし、特に昌子とのマッチアップは見ていておもしろかったな。何回か入れ替わって抜いたときのあのボールタッチのうまさもすごかった~、現在、苦戦しているガンバも今いてくれたらな~って思っているだろうな。

一方、鹿島もサイドで行き詰ってもボールを戻して展開してクロスまでもっていくやりきる攻撃はできていたものの最後の精度はちょっと残念だったな。PKもあっただけに負ける内容ではなかったものの勝てる内容でもなかった。まぁ、これも連戦というハードな日程の部分もあるし、怪我人もいるという部分もあるからだけど、こういうときに活躍する選手が出てきてほしいね。とはいえ、さらに怪我人が出てすぐにACLの試合が迫っているという状況の中、どんな試合を見せれるのか今後も要チェックです。

 

2018.03.11:コメント(0):[サッカー]

ACL 予選リーグ第2節 鹿島vs水原

先日、ACL予選リーグ第2節が行われました。

Jリーグから4チームがACLに参加しているけど、その中で自分が注目しているのは鹿島アントラーズ、なので、水原対鹿島戦を観ました。

結果は1-2で鹿島が勝利しました。

 

アウエー戦で気温が低い厳しい状況の中、すぐに先制点を取れたのは大きかったな。

そして、あれがPK!?って感じのプレイでPKをとられてそれをクォン・スンテが止めたのがまた大きかった。あそこで追いつかれるかどうかが大きなポイントだったな。

前半は守備に追われていたけど、後半は徐々に鋭い攻撃を見せていく。

そんな中、クロスから鈴木がヘディングしてゴールを狙うと、ゴールに入るかどうかのぎりぎりの場面で金崎が押し込む。鈴木のヘディングでも入ったのかな~っていうボールだけど、ものすごい勢いで金崎が押し込むのもすごかったな。

その後もいくつかチャンスを作りつつも、最後に一点を取られ、試合終了となった。

 

PKを取られたのもそうだけど、スローインとか微妙な判定が多かったな。まぁ、それもアウエーだからと言われればそうなんだけど、それでも、勝ち点3を取れたのは大きかった。やはり金崎の存在は大きいな。ここってときに得点してくれる選手がいるってやっぱりいいね。あとは安西が気になったな。去年、J2でものすごい突破を見せていたけど、ACLでも変わらず躍動している姿を見てなんかうれしかった。鹿島でも出場機会ありそうだし、J1やACLで活躍してほしいね。

 

今年こそはACLを制してほしい~

2018.02.22:コメント(0):[サッカー]

ゼロックススーパーカップ

先日、ゼロックススーパーカップが行われた。

あれ、こんな時期に行う試合だったのかなとも思いながら、もうシーズンが始まるのかと時の流れに驚かされますね~。

そして、すぐにACLが始まるし、いよいよサッカーが楽しめるんだなとうれしいです。

 

肝心の試合のほうは全然観ていないので、わからないけど、どっちのチームもこれからACLがんばってほしいですね~。

試合はセレッソ大阪が川崎フロンターレに3-2で勝利しました。

 

2018.02.11:コメント(0):[サッカー]

なでしこリーグと皇后杯

先日、皇后杯の決勝戦が行われました。

決勝は日テレベレーザ対ノジマステラ神奈川相模の対戦となりましたが、3-0で日テレベレーザが勝利し、優勝した。

 

日テレベレーザはなでしこリーグに続き、皇后杯も制し、二冠を達成した。

前はINAC神戸の時代が続いたが、時代も変化していくもの。ベレーザの時代が来るのかなと思わせる今季の結果だったな。ずっと王者でいるってのは難しいもの。来季はどんな戦いが繰り広げられるのか楽しみだな。

それにしても、女子サッカーが取り上げられることが少なくなってしまったみたいだな。

話題も変化していくからワールドカップを優勝したときの勢いを維持するって難しいからだけど、ずっと注目されるためにどうすればいいのか。

女子サッカーも次のステージにいくために課題は多いな。

2017.12.25:コメント(0):[サッカー]

E-1選手権 男子

先日、E-1選手権の最終戦が行われました。

男子サッカーは韓国代表と対戦し、1-4で敗れました。

 

PKで先制したとき、このあと、誰が4点も失うことになると思っただろうか。

攻撃は単調な縦パスだけで、読みやすく、防ぎやすかったし、とにかく相手に良い形でボールを渡すことが多かったから危険なシーンを作られていた。あわてず、落ち着かせてもいいときもあったんだけど、それができず、ミスの連続で難しい試合になってしまった。ハリル監督の基本的な戦術もわかるけど、そればかりでなく、状況に応じてのプレーもないと相手を崩すことは難しいだろうね。

この結果から監督解任というマスコミの話もあるし、一般の方々もこれでワールドカップ大丈夫だろうかってなったと思う。自分もどうなんだろうっては思うけどね。ワールドカップだと、引いて守備を固めて、カウンターからチャンスをうかがう、そういう戦術が一番勝利に近いと個人的に思っていて、そういう意味では、ハリルのやり方が格上に勝利するにはいいんでないかとは思っていたのだが、ここまで守備崩壊を見せられると、大丈夫かなと。まぁ、韓国を格上とも思っていないけど、ブラジル代表にもやられているし、だいぶ厳しい状況になっていることを感じる。

これからどういう動きがあるのだろうか。

2017.12.18:コメント(0):[サッカー]