HOME > モンテディオ山形

J2 第40節 vs ザスパクサツ群馬

先日、J2第40節が行われました。

モンテディオ山形はホームでザスパクサツ群馬と対戦し、2-1で勝利し、勝ち点3をゲット、総勝ち点を61としました。

順位は7位です。

 

残り3試合、プレーオフ圏内の6位以上にいくにはもう勝ち続けるしかない、そして、それは勝ち点差1で追いかける9位の群馬も同じ、どっちも勝ちたいそんな状況の中、いきなりチャンスを作ったのは山形。パス交換からNO.18南選手が左サイド深く入っていき、クロスを上げると、NO.42イサカゼイン選手が合わせるもヒットしきれず、GKに防がれる。その後はお互い手堅く試合を進め、決定的なチャンスを作れず、前半終了となる。

後半に入り、CKから入れたボールは相手DFにクリアされるもそのこぼれ球をイサカゼイン選手がシュートを撃つと、DFに当たりコースが変わりながらゴール☆DFに当たり、コース、タイミングが変わり、GKとしては難しいボールになってしまったな。しかし、草津も反撃、CKから入ったボールはクリアするも、拾った岡本のシュートが決まってしまう。さらに、CKからドンピシャのヘディングシュートを撃たれるも枠を外し、助かる。お互い、決めきれないまま、後半アディショナルタイムに入ると、左サイド、NO.41小野選手のロングボールからNO.10チアゴアウベス選手が抜け出し、ゴールに迫ると、相手ディフェンスに阻まれ、バランスを崩すも、中央走ってきたNO.36高橋選手にボールを出す。それを高橋選手が落ち着いて決め、ゴール☆土壇場で勝ち越し、試合終了となった。

 

お互い、勝たないといけない試合を制することができたのは大きい。苦しい試合だったし、最後の最後まで勝ち越すことができず、終盤、このままドローになってしまうのか、それも正直頭をよぎったけど、ここまで、ゴールができず、苦しんでいた高橋選手が決めたのはこれからの重要な試合に向かっていく中で大きい。一つ一つが決勝戦のような試合になっていくけど、大きな目標に向かってがんばってほしい。

 

次の試合は11月4日(土)、アウエーでいわきFCと対戦です。

勝利して、最終戦を迎えよう。

2023.10.30:宝寿の湯:コメント(0):[モンテディオ山形]

J2 第39節 vs ツエーゲン金沢

先日、J2第39節が行われました。

モンテディオ山形はアウエーでツエーゲン金沢と対戦し、1-0で勝利し、勝ち点3をゲット、総勝ち点を58としました。

順位は8位です。

 

最下位で今節の結果次第で、J3降格圏内が決まる金沢、守備を固めて様子を見ながらのプランだったが、そこを打ち破ったのは山形。左サイドのNO.19宮城選手がDFと対峙しながら、時間を作ると、空いているスペースにボールを出し、そこに走りこんできたNO.18南選手が冷静にシュートし、ゴール☆余裕があったとはいえ、隅を狙う技術はさすがだった。その後もチャンスを作りながら、決めれずにいると、金沢もチャンスを作りはじめる。そして、前半終了となった。

後半に入り、追加点がほしい山形、NO.29高江選手からのパスに反応したNO.36高橋選手がシュートを撃ち、決めるもオフサイドで得点ならず。終盤には金沢が後ろからDFのボールを奪い、NO.1後藤選手と一対一になるも、落ち着いて対応し、相手をストップする。そして、試合終了となった。

 

あと、2,3点取れたチャンスはありながらも1点くらいは失点してもおかしくなかったかもしれない。そんな内容ながらも1-0で終わらせることができたというのが個人的にはよかったと思う。なにがなんでも勝たないといけない相手をシャットアウトにできたのは今後に向けて大きい。これからは勝利だけが必要な戦い、勝ち上がってほしいね。

 

次の試合は、29日(日)、ホームでザスパクサツ群馬と対戦です。

勝ち点差1で9位の相手だけにどちらがプレーオフ圏内にいけるかどうかの大一番、ここ最近は勝ててない相手だけに難しい試合になりそうだけど、ここで勝利して上にいこう。

2023.10.23:宝寿の湯:コメント(0):[モンテディオ山形]

J2 第38節 vs 栃木SC

先日、J2第38節が行われました。

モンテディオ山形はホームで栃木SCと対戦し、2-0で勝利し、勝ち点3をゲット、総勝ち点を55としました。

 

プレーオフ圏内に入るため、勝たないといけない山形、序盤からチャンスを作っていくと、中央でボールを受けたNO.24横山選手が左のほうにドリブルし、中央にクロスを受けると、NO.11藤本選手がボールを流し込み、ゴール☆横山選手がシュートを撃つタイミングを逃し、どうするのかと思ったら、しっかりクロスを上げきり、そして、決まってよかった。それにしても、横山選手のガッツポーズが藤本選手よりも派手だったな。そして、前半終了となる。

後半に入り、NO.29高江選手のスルーパスからNO.19宮城選手がボールを受けると、切り返しから一人かわし、シュートを撃ち、ゴール☆狙ったコースにきれいに決まった。さらに、カウンターから宮城選手にボールが入り、左足でシュートを撃つも、これはポストに当たり、決まらない。その後はチャンスは作るものの、決めきれず、試合終了となった。

 

ボール回しや選手の距離感が良く、チャンスを作るし、ピンチも少ないしで、内容・結果ともに良い試合でした。こういう試合をしていければいいけど、相手もあることなので、そう簡単にはいかない。相手の対応に対して臨機応変に動けるようになりたいね。

 

次の試合は22日(日)、アウエーでツエーゲン金沢と対戦です。

相手は最下位でここで勝たないとJ3降格が決まってしまうかもしれないギリギリの状況、こちらも勝たないとプレーオフが見えないので、どちらも次へつなげるために重要な一戦、この正念場、勝とう。

2023.10.10:宝寿の湯:コメント(0):[モンテディオ山形]

J2 第37節 vs 徳島ヴォルティス

先日、J2第37節が行われました。

モンテディオ山形はホームで徳島ヴォルティスと対戦し、0-1で敗れました。

 

プレーオフ圏内にいくために勝利したい山形、ペースを握り、チャンスをいくつも作っていく。しかし、先制は徳島、FKから合わされ、失点。ほしかった先制点を与えてしまう。その後、チャンスを作るも試合を動かせず、前半終了となる。

後半に入り、選手交代をしながら徳島ゴールに迫るも得点できず、最後はパワープレイにいくも徳島の守備を崩せず、試合終了となった。

 

秋田戦に比べると、ボール回しがスムーズになってチャンスを作っていたけど、得点することはできなかった。あと一歩だったけど、そのあと一歩が難しい。秒、cmどれだけこだわれるか、さらに上げていきたいね。

 

次の試合は8日(日)、ホームで栃木SCと対戦です。

いよいよ崖っぷちになってきた、勝利しよう。

2023.10.02:宝寿の湯:コメント(0):[モンテディオ山形]

J2 第36節 vs ブラウブリッツ秋田

  • J2 第36節 vs ブラウブリッツ秋田

先日、J2第36節が行われました。

モンテディオ山形はアウエーでブラウブリッツ秋田と対戦し、1-1で引き分け、勝ち点1をゲット、総勝ち点52としました。

 

お互いのゴール裏が盛り上がる中、開始早々、試合を動かしたの山形、NO.11藤本選手にボールが入ると、縦に突破し、DFに阻まれながらも、シュートを撃ち、ゴール☆現地では細かいところわからなかったけど、なんとか押し込んだみたいだったね。その後は秋田が圧力をかけて押し込もうとする。山形はなかなかチャンスを作れず、前半終了となる。

後半に入り、CKからヘディングで合わせ、失点してしまう。その後はボールを持ち、チャンスを作ろうとするも、なかなか決定的なチャンスを作ることができない。終了間際にはカウンターからNO.25國分選手がシュートを撃つも、枠を外れ、試合終了となった。

 

秋田の守備はすごく山形を研究していて、山形の両サイドの攻撃をうまく抑えられた印象だったな、一対一の場面をなるべく作らせない、必ず、カバーに入るような動きを見せていてサイドを突破させないようにしていた。そこを崩したかったけど、なかなかうまくいかなかったな。それでも、先制点をとれただけにうまく試合を終わらせたかったけど、秋田の圧力がすごかった。それを上回れるようにしたいね。

 

次の試合は10月1日(日、ホームで徳島ヴォルティスと対戦です。

いよいよ残り試合もあとわずか、プレーオフ圏内にいきたいね。

2023.09.25:宝寿の湯:コメント(0):[モンテディオ山形]