HOME > モンテディオ山形

J2 第32節 vs 北海道コンサドーレ札幌

先日、J2第32節が行われました。

モンテディオ山形はアウエーで北海道コンサドーレ札幌と対戦し、2-1で勝利し、勝ち点3をゲット、総勝ち点を41としました。

 

勝利して順位を上げたい山形、前線からプレスをかけ、ボールを奪う。相手GKのパスをカットしたNO.88土居選手がそのままシュートを撃つもGKに弾かれる。チャンスを作ったものの決めきれず、前半終了となった。

後半に入り、先制点を取ったのは山形、NO.71中村選手からのボールをNO.90ディサロ選手がボレーで合わせ、ゴール☆後ろからのボールを合わせて、ゴールに突き刺すのは難しいだけにこれはすごいプレーだった。さらに、FKのチャンスにNO.25國分選手のボールが誰にも触られることなく、そのまま、ゴール☆GKが飛び出しにくく、触るだけでいいボールだったけど、結果、誰も触ることができず、そのまま、入ったことにびっくりする、すごいFKだった。そのあとは相手の素晴らしいシュートもあって、失点したものの、残り時間は守り切り、試合終了となった。

 

前半、たくさんチャンスがあったので、ひとつはゴールに結びつけたかったな。ただ、相手のビルドアップを封じたのはすばらしかった。内容が良い試合でしっかり結果を出す、準備したものが役立つ、ひとつひとつの自信を力にして、このまま、勝ち進みたいね。

 

次の試合は19日(日)、ホームでロアッソ熊本と対戦です。

順位は下位ながら、相変わらず良いサッカーを展開しているので、気をつけたいね。

2025.10.05:宝寿の湯:コメント(0):[モンテディオ山形]

J2 第31節 vs レノファ山口

先日、J2第31節が行われました。

モンテディオ山形はホームでレノファ山口と対戦し、2-1で勝利し、勝ち点3をゲット、総勝ち点を38としました。

 

勝利していくしかない山形、前半は山口のプレスに苦しみ、前にボールを運ぶことができない、ボランチからのパスを封じられ、後ろか横に出すしかなく、苦しい展開、そんな中、与えてしまったFKを直接決められてしまう。さらに前半終了間際には決定的なシュートを撃たれてしまうが、ポストに当たり、ピンチを脱する。

後半に入り、選手交代をすると、いきなりのチャンスを活かす、こぼれたボールにNO.19岡本選手がシュートを撃ち、ゴール☆あのポジションにいたサイドバック、そして、シュートのうまさ、すごかった。そこからはお互いチャンスは作るものの、決めることができず、後半アディショナルタイムに入る、そんな時間にNO.14坂本選手が左サイドから縦に運び、中に低いボールを入れると、NO.88土居選手が合わせ、ゴール☆うまくポジショニングに入ったね。そして、試合終了となった。

 

前半はどうなるかと思ったが、後半は選手交代し、一気にギアがあがったな。とはいえ、まだまだチャンスの回数が少ないので、いかにボールを運ぶか、そこに課題は感じた。いろいろ課題はあるけど、まだまだノビシロはある。勝利しながら、成長していこう。

 

次の試合は10月4日(土)、アウエーで北海道コンサドーレ札幌と対戦です。

アウエーの地でも、勝利して連勝していこう。

2025.09.28:宝寿の湯:コメント(0):[モンテディオ山形]

J2 第30節 vs ベガルタ仙台

  • J2 第30節 vs ベガルタ仙台

先日、J2第30節が行われました。

モンテディオ山形はアウエーでベガルタ仙台と対戦し、1-3で敗れました。

 

ホームで逆転負けした借りを返す、連勝して乗り込んだユアスタ、試合の流れは仙台、クロスを入れるシーンを次から次へと作っていく。そんな中、NO.1トーマス選手が負傷し、NO.16長谷川選手と交代となる。アクシデントはあったものの、先制は山形、NO.25國分選手のスルーパスからNO.10氣田選手がシュートし、ゴール☆GKに触れられるもそのままゴールに吸い込まれた。そして、前半終了となった。

後半に入ると、仙台の猛攻を受ける、カウンターからシュートを撃たれるのを防ぐも、最後、相良にシュートを撃たれ、失点。さらに、仙台の右サイドから郷家がヘディングで合わせ、失点。さらに、角度のないところから宮崎の豪快なシュートを撃たれ、失点。一気に逆転され、突き放された。山形もチャンスを作るも決めきれず、試合終了となった。

 

試合の入りから、緊張感が続く展開で、仙台のほうが自分たちのサッカーを展開しているなと感じた。蹴り合いになったら難しい中、先制点を取れたのは大きかったけど、同時にGKの負傷交代も大きかったな。このような緊張感、雰囲気の中でも自分たちのサッカーに持ち込めるようになれるといいな。

 

次の試合は27日(土)、ホームでレノファ山口と対戦です。

残留争いで苦しんでいる山口、そんなに相性がいいイメージがないので、難しい試合になるかと思いますが、勝ち点3を取りたい。

2025.09.22:宝寿の湯:コメント(0):[モンテディオ山形]

J2 第29節 vs カターレ富山

  • J2 第29節 vs カターレ富山

先日、J2第29節が行われました。

モンテディオ山形はホームでカターレ富山と対戦し、3-0で勝利し、勝ち点3をゲット、総勝ち点を35としました。

順位は13位です。

 

連勝して順位を上げたい山形、序盤はお互いに前線までうまくボールを運べずにいたが、左サイドNO.25國分選手の低いクロスをNO.90ディサロ選手がヒールでコースを変え、ゴール☆ギリギリでコースを変えるうまさ、さすがだった。その後は富山もチャンスを作ろうと、ゴール前にボールを集めるも、山形DFがはじき返す、すると、前半の終了間際、NO.71中村選手のパスにNO.19岡本選手がDFライン間際で受け、シュートし、ゴール☆うまくDFラインの背後をつく、したたかさ、サイドバックなのにうまかったな。そして、前半終了となった。

後半、富山は選手交代し、流れを変えようとする、いくつかピンチを迎えたが、それをしのぐと、中盤のボール奪取からNO.21田中選手がスルーパスを前線に送ると、NO.9高橋選手が抜け出し、飛び出してきたGKをかわすと、無人のゴールに流し込み、ゴール☆見事なスルーパス、そして、GKをかわすプレイ、見事だった。その後は、富山の攻撃を抑え、試合終了となった。

 

難しい試合の入りかなと思ったけど、うまく得点を積み重ねることができた。守備も最後の最後まで体を張った良いプレイができたと思う。この勢いで勝利をしていこう。

 

次の試合は20日(土)、アウエーでベガルタ仙台と対戦です。

プレーオフにいくためには絶対に勝ちたい試合、120%のパワーでいこう。

2025.09.15:宝寿の湯:コメント(0):[モンテディオ山形]

J2 第28節 vs サガン鳥栖

  • J2 第28節 vs サガン鳥栖

先日、J2第28節が行われました。

モンテディオ山形はホームでサガン鳥栖と対戦し、3-2で勝利し、勝ち点3をゲット、総勝ち点を32としました。

 

ホームでの連勝を狙う山形、前半からパスをつないで、鳥栖戦に迫る。すると、NO.90ディサロ選手が左サイドからゴール前に低いボールを送ると、NO.88土居選手が合わせ、ゴール☆DF陣に囲まれている中で、正確なパス、正確なシュート、どちらもすばらしかった。さらに、鳥栖のDF陣からの縦パスをNO.71中村選手がカットし、NO.10氣田選手に送ると、それをシュートし、ゴール☆相手GKのタイミングをずらすシュート、見事だった。そして、右サイドからのクロスが弾かれたボールをNO.19岡本選手のシュートを撃ち、ゴール☆相手DFの股を抜くシュート、これもすばらしかった。その後もチャンスは作るが、得点できずにいると、前半ラストプレーで決められてしまい、前半終了となる。

後半に入り、鳥栖が徐々にボールを握り、ペースをつかむと、新井に決められ、1点差にされてしまう。しかし、その後は鳥栖が怒涛の攻撃をするも、防ぎきり、試合終了となった。

 

5分で3点を取ったのはすごかった、だけど、あと、1点2点は取れたと思う。ただ、監督はおそらく、前半最後の失点が一番許せなかったと思うけどね。あれが試合を難しくさせたと思う。もちろん、鳥栖も簡単な相手ではなかったので、苦戦するのは仕方ないけど、せっかくうまくいっていた試合展開だったので、そのままうまくいきたかったな。

 

次の試合は14日、ホームでカターレ富山と対戦です。

残留争いに苦しむ富山に勝利したいね~

2025.08.31:宝寿の湯:コメント(0):[モンテディオ山形]