HOME > モンテディオ山形

J2 第34節 vs 大宮アルディージャ

先日、J2第34節が行われました。

モンテディオ山形はホームで大宮アルディージャと対戦し、2-2で引き分け、勝ち点1をゲット、総勝ち点を43としました。

 

開幕戦で負けた相手、思い返せば、あの試合が今季を象徴する試合で、ラスト、失点しての敗戦、そのリベンジで勝利したいところ、先制は山形、中央でボールを持ったNO.10氣田選手がシュートを撃ち、ゴール☆コース、スピードも良かったけど、あのピッチコンディションだから撃っていく姿勢がすごかったね。そして、前半終了となる。

後半に入り、試合を動かしたのは山形、氣田選手のボレーにNO.55堀金選手が頭で合わせ、ゴール☆うまく合わせることができたね。しかし、試合は終わらない、89分にボールをつながれ、フリーになった杉本に決められ、失点、そして、ラスト、クロスからのボールを杉本が落とし、シュートを撃たれ、失点、追いつかれて試合終了となった。

 

勝利すると思ったらまさか追いつかれるとは、本当に驚いた。今年を象徴するような試合、本当に最後の最後まで試合はわからない、うまく試合を終わらせることができない今年、一年かけても修正できなかった。だけど、サッカーはまだまだ続く、修正していきたい。

そして、来季もJ2で戦うことが決まった。最初の半年は違ったレギュレーションの大会から始まるが、それも頂点目指し、戦っていこう。

 

次の試合は11月2日(日)、アウエーで大分トリニータと対戦です。

残りの試合、勝利しよう。

 

2025.10.27:宝寿の湯:コメント(0):[モンテディオ山形]

スタジアム建設

モンテディオ山形が2028年の夏から運用開始予定で始まったスタジアム建設、駐車場に建設ということで、駐車場のスペースが減っていて、バスや電車での利用を勧めています。

スペースとしては半分くらいになってしまったけど、それでも、3千台駐車できるのがすごい。

ほかのアウェイにも行ったけど、ここまで充実している駐車場はない、無料だしね。

できるだけ乗り合いで行こうかな。

2025.10.23:宝寿の湯:コメント(0):[モンテディオ山形]

J2 第33節 vs ロアッソ熊本

先日、J2第33節が行われました。

モンテディオ山形はホームでロアッソ熊本と対戦し、1-1で引き分け、勝ち点1をゲット、総勝ち点を42としました。

順位は12位です。

 

ポゼッションを得意とする熊本と対戦、どちらが主導権をにぎるか、興味深い一戦ですが、先に決定機を迎えたのが、熊本、ループシュートを撃つが、NO.3熊本選手がぎりぎりでクリアしてピンチを逃れた。その後は膠着した状況が続き、スコアを動かせないまま、前半終了となる。

後半に入ると、CKからNO.90ディサロ選手がヘディングシュートを撃つもGKが弾き、ゴールを守る。すると、NO.10氣田選手のボールをNO.88土居選手がワンタッチで前にボールを送ると、そのボールに反応したディサロ選手がGKと一対一になり、落ち着いてシュートし、ゴール☆土居選手のパスがすごいし、ディサロ選手の落ち着きもすごかった。しかし、熊本の右サイドからのクロスが誰も触れず、ゴールに吸い込まれ、失点、追いつかれる。その後は熊本の攻撃の勢いに押されるも、守り切り、試合終了となった。

 

うまく、ボールを動かすことができず、難しい試合だったな。そして、先制したあとの受けに回ったときの立ち振る舞いが難しい。これは今季、ずっと抱えている課題になるが、受けに回ったときにどう時間を過ごすか、そこがはまらない、守備の課題は大きいな。

 

次の試合は26日(日)、ホームで大宮アルディージャと対戦です。

開幕戦の相手、考えると、ここから歯車が狂ったともいえる、しっかりと勝って、次につなげていこう。

2025.10.20:宝寿の湯:コメント(0):[モンテディオ山形]

J2 第32節 vs 北海道コンサドーレ札幌

先日、J2第32節が行われました。

モンテディオ山形はアウエーで北海道コンサドーレ札幌と対戦し、2-1で勝利し、勝ち点3をゲット、総勝ち点を41としました。

 

勝利して順位を上げたい山形、前線からプレスをかけ、ボールを奪う。相手GKのパスをカットしたNO.88土居選手がそのままシュートを撃つもGKに弾かれる。チャンスを作ったものの決めきれず、前半終了となった。

後半に入り、先制点を取ったのは山形、NO.71中村選手からのボールをNO.90ディサロ選手がボレーで合わせ、ゴール☆後ろからのボールを合わせて、ゴールに突き刺すのは難しいだけにこれはすごいプレーだった。さらに、FKのチャンスにNO.25國分選手のボールが誰にも触られることなく、そのまま、ゴール☆GKが飛び出しにくく、触るだけでいいボールだったけど、結果、誰も触ることができず、そのまま、入ったことにびっくりする、すごいFKだった。そのあとは相手の素晴らしいシュートもあって、失点したものの、残り時間は守り切り、試合終了となった。

 

前半、たくさんチャンスがあったので、ひとつはゴールに結びつけたかったな。ただ、相手のビルドアップを封じたのはすばらしかった。内容が良い試合でしっかり結果を出す、準備したものが役立つ、ひとつひとつの自信を力にして、このまま、勝ち進みたいね。

 

次の試合は19日(日)、ホームでロアッソ熊本と対戦です。

順位は下位ながら、相変わらず良いサッカーを展開しているので、気をつけたいね。

2025.10.05:宝寿の湯:コメント(0):[モンテディオ山形]

J2 第31節 vs レノファ山口

先日、J2第31節が行われました。

モンテディオ山形はホームでレノファ山口と対戦し、2-1で勝利し、勝ち点3をゲット、総勝ち点を38としました。

 

勝利していくしかない山形、前半は山口のプレスに苦しみ、前にボールを運ぶことができない、ボランチからのパスを封じられ、後ろか横に出すしかなく、苦しい展開、そんな中、与えてしまったFKを直接決められてしまう。さらに前半終了間際には決定的なシュートを撃たれてしまうが、ポストに当たり、ピンチを脱する。

後半に入り、選手交代をすると、いきなりのチャンスを活かす、こぼれたボールにNO.19岡本選手がシュートを撃ち、ゴール☆あのポジションにいたサイドバック、そして、シュートのうまさ、すごかった。そこからはお互いチャンスは作るものの、決めることができず、後半アディショナルタイムに入る、そんな時間にNO.14坂本選手が左サイドから縦に運び、中に低いボールを入れると、NO.88土居選手が合わせ、ゴール☆うまくポジショニングに入ったね。そして、試合終了となった。

 

前半はどうなるかと思ったが、後半は選手交代し、一気にギアがあがったな。とはいえ、まだまだチャンスの回数が少ないので、いかにボールを運ぶか、そこに課題は感じた。いろいろ課題はあるけど、まだまだノビシロはある。勝利しながら、成長していこう。

 

次の試合は10月4日(土)、アウエーで北海道コンサドーレ札幌と対戦です。

アウエーの地でも、勝利して連勝していこう。

2025.09.28:宝寿の湯:コメント(0):[モンテディオ山形]