今日も暑いですね。昨日も暑かったです。一昨日も暑かった気がします。
…夏ですもんね(^^)
こんな日でも、植物は強いですね。
どっから生えているのでしょう。
外に出たらあまりの熱光線に
「日焼けはやけどなんだ…」ということを悟りました。
皆さま夏バテはしていませんか?
夏バテに効きそうなもの…
○ポビタンD!!!
……ではなくて、行者菜!!!!
当ブログ記事にも何回か登場しております、
「行者にんにく」と「ニラ」をかけあわせた野菜です。
――ちなみに「行者にんにく」とは…。
本に載っていました。意外にメジャーなんでしょうか。
『野菜の便利帳』によると…
行者にんにくは奈良県以北の本州に自生している山菜で
(現在は栽培されたものが増えている)
にらに似た強い香りが特徴。
疲労回復に効果的な「硫化アリル」を多く含んでいる。
のだそうです。――
行者菜にはその「硫化アリル」が行者にんにくよりも多く含まれ、
ニラよりもビタミンA、B、貧血を予防する「葉酸」が豊富なんだとか。
見た目はニラとそっくり。
食べるとにんにくのような独特の香りがします。
でも「におい」が残らず、
栄養価高し!…ふむふむ。
☆詳しくは、今すぐ行者菜が食べたくなる…!
『ながいファン倶楽部』の行者菜記事参照。
派生製品もあるのです。(ネットショップ)
☆草岡ハムさんの行者菜ウィンナー
これはおいしいよ!おいしいよ!
↓こちらは新商品だそうです。
☆行者菜入味噌
☆行者菜入甘味噌
☆行者菜入食べるラー油
食べるラー油が気になります。
☆そのまんま行者菜はこちら。
餃子にすると、にんにくを入れなくても香りがします。
そしてニラの食感。良いとこどりな餃子菜の行者。
……あれ??
皆さま一度お試しくださいませ。
HOME > >うまいもの紹介
夏こそ食べたい!冷やしラーメン!
今日も暑いですね~(;^^;;)
暑い日が続くと、どうしても冷たいものが食べたくなりますよね。
そんな時こそ冷たいラーメン。
最近はコンビニなどでもよく見かけますが、
発祥は山形県なんだそうです。
お蕎麦がおいしいだけあって、
ラーメンも麺にコシがあって、
あっさり醤油のスープが夏バテ気味の体に優しいおいしい…(*^^*)
ちなみに乾麺で、つるつるとした食感でした。
そうめん、冷やし中華、そうめん、そうめん、そば、そうめん…
に飽きる前に!ぜひ冷たいラーメンも食べてみてくださいね。
そういえば、ちまたの床屋・美容院で見かける
「冷やしシャンプー始めました」
あの“冷やしシャンプー”も山形県発と聞きました。
山形の人はどれだけ涼を求めているんでしょうか…。
冷たいラーメンのお買い求めはこちら!!
…ついでに暑い夏に食べたい池上名物“久寿餅”写真。
なんだかんだ言って食欲満点です。
暑い日が続くと、どうしても冷たいものが食べたくなりますよね。
そんな時こそ冷たいラーメン。
最近はコンビニなどでもよく見かけますが、
発祥は山形県なんだそうです。
お蕎麦がおいしいだけあって、
ラーメンも麺にコシがあって、
あっさり醤油のスープが夏バテ気味の体に優しいおいしい…(*^^*)
ちなみに乾麺で、つるつるとした食感でした。
そうめん、冷やし中華、そうめん、そうめん、そば、そうめん…
に飽きる前に!ぜひ冷たいラーメンも食べてみてくださいね。
そういえば、ちまたの床屋・美容院で見かける
「冷やしシャンプー始めました」
あの“冷やしシャンプー”も山形県発と聞きました。
山形の人はどれだけ涼を求めているんでしょうか…。
冷たいラーメンのお買い求めはこちら!!
…ついでに暑い夏に食べたい池上名物“久寿餅”写真。
なんだかんだ言って食欲満点です。
さくらんぼが届きました!佐藤錦!!
昨日家に帰ると、ある小包が。
これは…
さくらんぼだ~!!!
待ちに待った到着です。
私が注文したのは河北町、工藤さんのさくらんぼ(バラ詰め)。
お、大きい!
これが本場のさくらんぼか…(ゴクリ)
▼綺麗に撮りたいが
うーん。
写真の腕は置いておいて、早速頂きます。
さくらんぼは撮るものではなく食べるものです。
一口で食べると……に、肉厚!
甘い!!うまい!!!(>▽<)ワー!
6月の朝市で販売した「紅さやか」よりも酸味が少なく甘い。
(あと、やっぱり味も違う…?)
特に赤いものの甘さといったら!
大切に食べようと思っていたのに、
あっと言う間に1パックを食べきってしまいました。
そして今日のおやつにも持ち込んでいます。
おいしいけど、食べるとなくなってしまう…この葛藤…。
ところで、「さくらんぼを食べ過ぎるとお腹が痛くなる」といいますが、
今のところお腹は無事です。
まだ「食べ過ぎ」の領域には到達していないのでしょうか。
もっと食べ過ぎたいです。
おいしいさくらんぼを食べてお腹を痛くするなら本望です。
長井ではさくらんぼの品評会というものがあったそうです。
(詳しくはながいファン倶楽部へ)
最優秀賞のさくらんぼ、食べてみたいですね~。
おいしい山形のさくらんぼ、購入はこちらから。
「紅さやか」「佐藤錦」の次は「紅秀峰」かなあ(^^)
これは…
さくらんぼだ~!!!
待ちに待った到着です。
私が注文したのは河北町、工藤さんのさくらんぼ(バラ詰め)。
お、大きい!
これが本場のさくらんぼか…(ゴクリ)
▼綺麗に撮りたいが
うーん。
写真の腕は置いておいて、早速頂きます。
さくらんぼは撮るものではなく食べるものです。
一口で食べると……に、肉厚!
甘い!!うまい!!!(>▽<)ワー!
6月の朝市で販売した「紅さやか」よりも酸味が少なく甘い。
(あと、やっぱり味も違う…?)
特に赤いものの甘さといったら!
大切に食べようと思っていたのに、
あっと言う間に1パックを食べきってしまいました。
そして今日のおやつにも持ち込んでいます。
おいしいけど、食べるとなくなってしまう…この葛藤…。
ところで、「さくらんぼを食べ過ぎるとお腹が痛くなる」といいますが、
今のところお腹は無事です。
まだ「食べ過ぎ」の領域には到達していないのでしょうか。
もっと食べ過ぎたいです。
おいしいさくらんぼを食べてお腹を痛くするなら本望です。
長井ではさくらんぼの品評会というものがあったそうです。
(詳しくはながいファン倶楽部へ)
最優秀賞のさくらんぼ、食べてみたいですね~。
おいしい山形のさくらんぼ、購入はこちらから。
「紅さやか」「佐藤錦」の次は「紅秀峰」かなあ(^^)
【スタッフ日記】いも煮カレー?
前の記事から食べ物の話が続きますが、
昨晩いも煮カレーを食べました。
なぜいも煮とカレーを混ぜるのか…と思いましたが、
これはたいへんおいしい!!です。
里芋、こんにゃく、ネギ、ぶなしめじなど
普通のカレーにはない具、
スパイシーなのにあっさりした和風の味が感じられて
おススメの一品です。
なんでも「いも煮会」の最後にカレーを投入するのが
山形流だそうで…。(ながいファン倶楽部より)
最初に考えた人は天才だなあ。
samidare(このブログのサーバー)のコメント欄の画像認証にも
「imonikai」というのがありますよね。
「いも煮会」こちらでは馴染みがありませんが
青森を除く東北地方で親しまれている、
「いも鍋料理」を野外で食す集まりのことだそうで
上記の地域では大変ポピュラーなものらしいです。
家族や友人、職場などのグループで主に秋に行われるとのこと。
「いも煮合コン」もあるとか?
「週末ひま?」
「ごめん、いも煮会だわ」
「そっか、うちも昨日いも煮会でさ~」
なんていう会話がされるくらい一般的なものなのでしょうか?
だとしたら楽しそうです(*^^*)
例の「さくらんぼカレー」もあります…(タス物産館)
・・・・・・・・
参考
Wikipedia
ほぼ日刊イトイ新聞
【スタッフ日記】玉こん職人への道
ここ東京事務所には催事になるとどこからともなく
“玉こん職人”が現れるという伝承があるとかないとか。
そこで、私も職人を目指し玉こんを煮てみることにしました。
使用する玉こんは朝市で購入したこれ。
忘れちゃいけないこいつ。
専用のタレが入っていますが、調味料も使っていたような…。
・・・・・・・・
いざ調理。
まずはしっかり水気を切る!
空煎りする。
ここが重要のようです。
早速それからどうしたらいいのか分からなくなる。
とりあえず付属のタレを入れるか。
ついでに調味料も入れる。
どれくらい入れればいいんだろう…。
適当にちょっとだけ投入。
ここで謎の助言がはいる。
「イカってもっと早くからいれてなかった?」
「煮込まなくていいの?」
誰!?
急いでイカを投入。
ころころさせながら煮る。
味を染み込ませるために少し置いておく。
(でも3分くらいしか待てませんでした)
できました!
↑こういう玉こんのストラップがあるんですがすごく可愛い。(タス物産館)
からしをつけて頂くと、おいしい。
おいしいけど、職人のものとは何かがちがう…。
照りが足りないような。うーん。
玉こん職人への道は遠いのであった。
(でも完食)
・・・・・・・・
“玉こん職人”が現れるという伝承があるとかないとか。
そこで、私も職人を目指し玉こんを煮てみることにしました。
使用する玉こんは朝市で購入したこれ。
忘れちゃいけないこいつ。
専用のタレが入っていますが、調味料も使っていたような…。
・・・・・・・・
いざ調理。
まずはしっかり水気を切る!
空煎りする。
ここが重要のようです。
早速それからどうしたらいいのか分からなくなる。
とりあえず付属のタレを入れるか。
ついでに調味料も入れる。
どれくらい入れればいいんだろう…。
適当にちょっとだけ投入。
ここで謎の助言がはいる。
「イカってもっと早くからいれてなかった?」
「煮込まなくていいの?」
誰!?
急いでイカを投入。
ころころさせながら煮る。
味を染み込ませるために少し置いておく。
(でも3分くらいしか待てませんでした)
できました!
↑こういう玉こんのストラップがあるんですがすごく可愛い。(タス物産館)
からしをつけて頂くと、おいしい。
おいしいけど、職人のものとは何かがちがう…。
照りが足りないような。うーん。
玉こん職人への道は遠いのであった。
(でも完食)
・・・・・・・・